最終更新:

6
Comment

【2028441】江戸取か市川を希望、通塾いつ頃から?

投稿者: オーシャンアロー   (ID:Sixbj0KLGq2) 投稿日時:2011年 02月 19日 18:07

こんにちは。
中学受験予定の四月から新三年生の子供の母です。

学校ホームページ、こちらの掲示板を拝見し
また、通学の便を考え(なるべく通学時間1時間以内の学校が希望)、
まだ、漠然とした段階ですが、江戸取、市川学園に良い印象を持っています。
やはり、学校の空気や生徒さんの雰囲気等を肌で感じることが一番大事かなと思うので、
今年、学校説明会参加、子供同伴で学園祭見学させてもらおうと思っています。(学校説明会は4校程度)

徐々に受験へ向け準備となるわけですが、通塾は小四の冬からで、
それまでは、Z会の通信でやろうかなと思っています。
(小三の冬に、模擬テスト?を受けてみて、その結果次第では変更も。)

そこで、お子様が市川学園もしくは江戸取へ通っていらっしゃる先輩の親御様にお伺いしたいのですが、
子供のやる気や資質もそれぞれで、個人差もあり、一概には言えないとは思いますが、
通塾が小四冬から二年間では、遅いと思われますか?
如何せん、具体的な試験内容を把握していないため、入試までに、どの程度の知識が求められ、
それを習得するのにどのくらい時間が必要か、まだまだ、これから、親も勉強しなきゃ、といった感じです。
どの学校を受験するにしろ六年生はかなりハードな一年間というのは覚悟していますが。

気の早い話しで、また、子供が行きたいと思う学校も、もしかしたら異なるかもしれません。
現時点での親の第一希望候補というあやふやな段階ですみませんが、
よろしかったら、アドバイスお願いいたします

また、今のところ、学校の宿題のみで、ほとんど受験対策は行っていません。
名産物の書いてある日本地図やポケモンことわざ大百科でクイズを出しあったり、
まめに辞書や地図を見たり、読み聞かせなど心がけていますが、三、四年でこんなことを
やっていて役に立ったという家庭での取り組みがありましたら教えていただけると嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2030025】 投稿者: panda  (ID:EP6RcMrSjAQ) 投稿日時:2011年 02月 21日 01:31

    千葉で中学受験を指導している者です。我が子は、市川学園でも江戸取でもない
    都内の私立生ですので、ご期待に沿うようなお答えはできないかもしれませんが
    気になりましたので、書かせていただきます。


    まず、本格的な通塾は4年生からでも5年生からでも遅くはありません。
    ただし、誤解のないようにしていただきたいのは、お子さんがどのような
    特性を持っているのかで、通塾開始に適正な時期は変わります。少しずつ
    コツコツ取り組ませた方がよい子の場合は、4年生からスタートさせた方が
    無理が少ないかもしれませんし、長く勉強するよりも短期間に集中した方が
    よい子の場合は、6年生からでも間に合います。後者のタイプの子に、3年生
    4年生から通塾させると、進め方によっては勉強が苦痛になり、宿題もこなせなく
    なってしまう場合があります。最悪の場合、常に勉強から逃げようとする子に
    なってしまうこともあります。子の判断はとても難しいのですが、いつも接している
    ご両親が判断されるのが一番です。


    元々、中学受験用のカリキュラムは、5年生と6年生の前半の1年半で出来て
    いました。受験熱の高まりと各塾の囲い込みが活発になり、4年生から、
    3年生からと次第に低学年からの通塾が一般化してきたのです。
    初めは5年生のカリキュラムの一部を切り崩して、4年生用のカリキュラムを
    作っていましたので、5年生になった時にもう一度同じ内容を学習することに
    なったりしていました。現在では、塾のよって4年生から本格的なカリキュラムを
    編成しているところもありますが、基本的には3年生は囲い込みのためにひたすら
    楽しく、4年生でも学習の習慣づけを考えながらも楽しく進め、より多くの
    生徒達を確保することが目的です。そして、同時に生徒達の中から、有望な生徒を
    見極めていきます。4年生の時点で、キラッと光るものがある生徒は、将来の
    最上位校候補となります。この生徒を他塾に取られないようにするため、最上位
    クラスで手厚く面倒を見たりするのです。でも、光るものを持っている生徒は
    4年生から通塾しなくても合格出来る子達ばかりなのですが、「4年生からの方が」
    と言って通わせるのです。(他塾に取られては大変ですから)

    ここまででおわかりでしょう、焦らなくても大丈夫です。今は、お子さんと一緒に
    学習を楽しんでください。ゲーム感覚で遊びにしてしまいましょう。我が子に
    したことは、算数・数学をゲームにして一緒に楽しみました。生物に触れ、自然に
    触れました。プランターで野菜やイチゴを作り、葉についた青虫を育て、羽化して
    飛んでいくモンシロチョウを観察しました。スーパーに買い物にいったときは、
    「どこで採れたのかな?」と産地を見て、家に帰ると地図を広げました。
    クイズ番組や科学番組を一緒に見るのもいいですよ。


    次に現在の受験事情について簡単に書いておきましょう。首都圏では近年
    約6万人の子供たちが中学受験に挑みます。6年生は30万人いますから
    20%にあたります。少子化と言っても、この数は殆ど変わりません。
    さて、この6万人の受験生に対し、私立国立中学の定員は5万人弱しか
    ありません。さらに、Y偏差値60・N偏差値60以上の中学の定員は
    全体の10%程度、Y50・N50以上でも全体の30%程度の枠しか
    ありません。殆どの中学は募集定員の2~3倍の合格者を出しますが、
    定員を大幅に超えて入学させることは認められていないので、みんな他校へ
    流れてしまうことを予想して合格者を出しているのです。一人で3~5校以上
    合格をとる生徒も多くいますので、一見塾で勉強さえすれば合格できそうな
    錯覚にとらわれてしまいますが、実際は非常に狭き門です。
    ここで市川学園ですが、近年Y60・N60ラインの難関校になってしまいました。
    Y55・N55位から合格が狙えますが、それでも全体の15~18%程度に入って
    いなければならないのです。受験勉強には強い精神力が求められますので、受験に
    向けて目的意識を高めるよう、日々親子で話をしておくことをおすすめします。
    (注意:Y50・N50は受験生全体の真ん中ではありません。6年生の
    主要模試の受験者分布が異なり、受験生全体では偏差値60位に相当します。)


    最後に、お子さんの受験は次のサンデーショックにあたります。2月1日が
    日曜日にあたり、プロテスタントの中学が入試日を変更してきます。女子では
    女子学院が2月2日に移動するため、通常は不可能な御三家の掛け持ち受験が
    可能になります。そのため、サンデーショックの年は、受験生の動向が通常の
    年とは違ったものとなり、中学校は入学手続きの人数予測が困難になります。
    前回のサンデーショックの時は、市川をはじめ、千葉の中学が前期日程の
    合格者を減らし、難しい試験になってしまいました。都内の中学でも、合格
    ラインが上がったところが多く、一部の上位生以外にとっては災難と言っても
    いいような状況でした。情報収集といかなる結果にも動じないご家庭の環境
    づくりが大切になります。お子さんが女子の場合は特にですが、男子の場合でも
    サンデーショックは大きく影響します。

    長くなってしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです。
    焦らずに、今は落ち着いてお子さんと向かい合ってください。

  2. 【2031851】 投稿者: オーシャンアロー  (ID:qDybItu5HXI) 投稿日時:2011年 02月 22日 11:09

    思いもかけず、御専門の立場からの情報ありがとうございます。
    塾運営側の内情には、至極納得です。
    疑問に思っていたことへ、ずばりの回答が得られて嬉しく思います。


    元々は、1年半のカリキュラムだったのですか。
    とりあえず、組まれているカリキュラムを網羅するという点では、
    四年の冬からでも大丈夫のようですね。
    多少、塾によって、カリキュラムの違いがあるとのこと。
    入塾の頃になりましたら、大手、中小の塾から、六年までのカリキュラム資料を頂いて、
    比較検討してみたいと思います。
    (最難関レベルを目指さないのであれば、むしろ大手は入塾しないほうが良いかしら?とも思いますが)


    ひたすら楽しい、に重点を置かれた三、四年生の授業も、それはそれで良いですね。
    しかしながら、我が子は、まだ、時期ではないように思えます。
    算数が好きで、あれこれいろんな答えの出し方を考えるのが楽しいと、言ってますが(二年生のレベルですし)、
    宿題は、明らかにやっつけ仕事といった感じで、まだ、学ぶことへの欲があまり感じられません。
    幸い?クラスの多くが受験するので、そのため遅かれ早かれお友達も塾通いするのが当然といった環境ですし、
    上昇志向で、根は勤勉なタイプなので、いずれ、行きたい学校が見つかり、
    自発的に受験に向かう時が来ると思います。その内発的なやる気が最も大事だと思うので、
    その時まで、待ちたいと思います。(その時がいつかというのが大問題ですが・・・)
    もちろん、入塾後、塾通いの生活リズムに慣れるまでは、大変であろうことは、覚悟の上、
    また、panda様が、おっしゃっているように、受験勉強には、強い精神力が必要とされることも、親子共々、
    肝に銘じておくようにしたいと思います。


    家庭でのいろいろな取り組みへのアドバイスもありがとうございます。
    プランターで、いちごや野菜作り楽しそうですね。我が家もマネさせていただきます。


    受験事情のデータ、分析は、考えてみたことのない視点でした。
    全体の中のどのポジションを目指すことになるか、客観的に知っておくことは大事ですね。
    Y60、N60が10%程度って、へえー(驚)といった感想です。

    サンデーショックって、言葉自体、ショッキングな響きですね。
    我が子の学年が、、、そうですか。うちは男の子です。
    例年通りいかないとなると、最低合格点クリアすればいいや、では厳しいですね。
    志望校選びは、より慎重に、シビアになりそうですね。


    多くの役立つ貴重な情報、アドバイスに心より感謝したします。
    ありがとうございました。
    当面、地道に、いろいろな角度からの、情報収集に努めて参りたいと思います。
    また、機会がありましたらよろしくお願いいたします。

  3. 【2081192】 投稿者: 1年半というのは  (ID:rKvfCKRj2BA) 投稿日時:2011年 04月 02日 10:04

    中学受験勉強が5年生(実際は4年生2月)からで十分というのは、
    「ゆとり教育」以前の話です。

    例えば、「ゆとり」カリキュラムでは、中学受験で必須の
    「全都道府県名と都道府県庁所在地を暗記する」という項目が
    なくなっていましたので、それは全て塾で対応していました。
    少なくとも4年生の後半でそれが終わっていないと、5年以降が
    かなり忙しく厳しいです。

    今年から本格的に「脱ゆとり」が始まるとはいえ、今の新3年生
    があと2年間で学校でどこまで教わるのかが問題です。

    「ゆとり」下で5年・6年からの通塾で難関校に合格したお子さんは、
    入塾前にいろいろな機会で基礎知識を十分に身につけていた方が多く、
    また、集中力と理解力と体力が並外れています。

    市川は千葉私学で三指に入る難関校。国語(読書)が苦手ならすぐに入塾、
    国語(読書)が得意なら3年2月に入塾、というのが無難かも。

    3・4年で入塾しても、初めは時間的に余裕がありますので、「いろいろな機会」
    を作るのは可能です。家庭で動植物に触れる他、博物館・動物園・水族館、
    あるいは海・山に出かかるなど、いいですね。

  4. 【2271378】 投稿者: 経験者  (ID:hCiU9ChsKiU) 投稿日時:2011年 09月 20日 13:49

    今、中3の娘の事です。
    娘が中学受験をしたいと言い出したのは小5のゴールデンウィーク過ぎた頃からでした。
    一体どういう事なのか話も聞き、私も、いろいろと調べました。

    市川は、やはり塾の4年から(小学校3年の3学期2月)から始めたほうが良いと思います。

    江戸取は、娘も合格出来ましたが小学校5年の夏季講習から始めれば確実だと思います。
    我が子は、夏休みも中受したいという気持ちが変わらなかったので家で、市販の5年・6年の問題集を買い、夏休み中にやりました。
    6年のは半分ぐらい手をつけました。

    そして、11月にY谷に入塾して、十分、江戸取に受かりましたよ。

  5. 【2278885】 投稿者: まま  (ID:L/aSSrrhSOU) 投稿日時:2011年 09月 28日 21:02

    pandaさんのおしゃっていることが、
    すべてだと思います。

    その子の資質を親が見極めることが大事でしょうね。
    最近の傾向として、近い学校に通う。
    ということが良く見られます。
    市川にも、開成、渋幕に合格されても、
    近いからということで、
    通っていらっしゃるお子さんが何人かいます。
    (塾に希望され、記念受験です)
    トップで合格されるお子さん達、案外通塾期間がみじかいのです。
    6年から塾に通って特待のお子さんもいます。


    お子さんの資質を良く見て、小さいうちは、
    旅行などにどんどん連れて行ってあげると良いと思います。

  6. 【2849727】 投稿者: きなこ  (ID:CRyYPnJGu4U) 投稿日時:2013年 02月 06日 15:43

    市川対策をしていれば大丈夫では?と、なると、できるだけ早く通塾されるのが、お勧めです。
    我が家は、千葉御三家本命で、その前に、江戸取というパターンでした。同じパターンの人は、たくさんいますが。。。冬休みに江戸取の過去問。これでokでした。ただ、江戸取の国語は、千葉御三家よりも手ごわい印象でした。ふだんから、読書や、記述意識された方がいいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す