最終更新:

352
Comment

【3972537】東葛飾中か昭和学院秀英中か。

投稿者: あんこ   (ID:RBBM.5QMcfQ) 投稿日時:2016年 01月 26日 09:39

昭和学院秀英中学か東葛飾中学でしたら、みなさんはどちらにしますか?
東葛飾中学の二次試験はこれからですが、もし合格したら、どちらの学校がいいのか迷っています。
アドバイスお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「千葉県中学受験に戻る」

現在のページ: 30 / 45

  1. 【6889789】 投稿者: 東葛中  (ID:Ro51bg94Q4c) 投稿日時:2022年 08月 13日 14:46

    東葛中生が市川生と同じは言い過ぎに感じます。
    ↑今年の東大現役合格者は東葛中80名中4名で全体の5%。高校の上位層は東葛中の割合が高く東京一工国医の現役進学実績は、高校全体よりかなり高くなり市川と同じかそれ以上です。

    これはほかの公立中高一貫でも同じです。おそらく千葉中で集計をとったとしても県立千葉高校全体の東京一工国医現役合格率20%より高く25%くらいになり渋幕と同じくらいになると思います。

    これは塾産業の人や内部の人にならよく知られている話です。公立の中高一貫の場合、内部進学生が高校の上位を占めています。

    高校受験に使う労力を大学受験の先取りに使えるので内部進学生のほうが実績が高くなるのは当たり前です。特に数学は圧倒的な差があります。

    東葛中の入学適性検査は千葉中と同じです。合格最低点は450点満点で千葉中と10点程度しか違いません。このことは、東葛中の生徒は千葉中に準ずる実力を持っていることを示しています。

    一方秀英の東大現役合格者は、280名で1名しかいません。東京一工国医の現役進学実績も7~8%。

    さらに偏差値のことについて、一般的に偏差値は合格者偏差値であって入学者偏差値ではありません。合格者を3倍出す私立の場合、進学者の偏差値は合格者偏差値より3~4下がるのが一般的です。合格者の多くが辞退する私立と違い、公立の場合合格者の多くが進学するので進学者の偏差値は合格者偏差値とそれほどかわらず下がっても1くらいです。

    このことから、東葛中と秀英中を比べた場合進学実績が東葛中>秀英中となるのは当然だと思いますよ。

    高校のデータで比べるなら、スレタイを東葛高校・秀英高校としないと意味がありません。

    ただ、秀英中も素晴らしい学校だと思います。うちの子供も受験しました。県立中に進まずに秀英に進んだとしても結局は大学受験の結果は変わらないと思います。

     

  2. 【6889930】 投稿者: ?  (ID:Ro51bg94Q4c) 投稿日時:2022年 08月 13日 17:03

    このデータは、現役と浪人合わせての数字だと思います。

    正しくは↓

    2022年【現浪合計】早慶を超える難関大 … 東京一工・国公医 重複なし 4/15
     
    順.私 →校→→→卒 |東 京 一 東| -小|国|-合|--割.|前年 ( 現役--割.)
    位.公 →名→→→数 |大 大 橋 工| -計|医|-計|--合.|トノ差 ( 合計--合.)
    =================================
    01.★渋谷幕張 349|74 -7 10 -9|100|30|128|36.7%|-5◎ ( 93 26.6%)
    02.〇県立千葉 313|19 -7 20 24|-70|12|-82|26.2%|+20  ( 63 20.1%)
    03.〇県立船橋 361|11 13 21 19|-64|-9|-73|20.2%|+17  ( 53 14.7%)
    04.★市川学園 451|23 -7 12 -8|-50|27|-77|17.1%|+10  ( 58 12.9%)
    05.★東邦東邦 293|-- -2 -2 16|-20|18|-38|13.0%|+2  ( 26 *8.9%)
    06.★昭和秀英 289|-3 -1 -9 -9|-22|-9|-31|10.7%|+9  ( 21 *7.3%)
    07.〇東葛飾高 311|-9 -3 -4 -8|-24|-3|-27|-8.7%|-2  ( 17 *5.5%)
    08.〇千葉東高 317|-2 -2 -4 -5|-13|-2|-15|-4.7%|-8  ( - --.-%)

  3. 【6890256】 投稿者: どっちだろう?  (ID:9uSjZ9XQmKE) 投稿日時:2022年 08月 13日 21:13

    東葛の東大7名中4名が内進生という話を元に東大現役進学率を出すとこうなりますね。

    渋幕 15.47%
    東葛 5%(内進生)
    市川 3.99%
    東葛 2.25%(全体)
    県船 1.94%
    東葛 1.3%(高入生)
    秀英 0.35%

    ※県千葉は2022年のデータなし。2019年3.76%


    東葛内進生の95%の進学先も知りたいです。
    中高一貫校の場合、上位層も下位層も内進生とよく聞くのですが、東葛は違うのでしょうか。
    高入生が下位層を占めるとなるとそれはそれで、どう考えるかは家庭次第ですね。

    また、東京一工国医の現役進学率でみると、印象が変わります。

    現役 市川 東葛 秀英
    東大 18  07  01  
    京大 05  01  01    
    一橋 12  02  07  
    東工 06  06  07  
    国医 14  01  05   
    合計 55  17  21   
    率  12.2 5.5  7.3 


    東葛高入生の東大3名を引いて14名が
    全て内進生とすると17.5%ですが、
    17人の半数が内進生だとすると10.6%。
    内進生の比率(25%)で計算すると5.3%。

    東大かつ内進生だけで比較すると市川より良いと言えますが、東京一工国医で比べると市川以上と言えるか疑問です。

    高入生で切り取ると、東大3人しかいないなら
    東京一工国医の現役進学率1.3%。
    半数だと3.67%。

    高校の進学実績のデータしかありませんし、高校3年間を一緒に過ごすメンバーの進学実績は気になります。
    東葛中と秀英中を比較するなら、高校の進学実績は重要な比較ポイントにする人が多いのでは?

    実績をどう切り取るかによって、
    見えてくるものは変わりますね。

  4. 【6890550】 投稿者: 東葛中  (ID:0.qfd9tNkRE) 投稿日時:2022年 08月 14日 07:03

    結局高校の実績で比べてる。水賭論だね。

    入学偏差値や東葛中の合格最低点が千葉中と10点の差しかないことについてはどう考えているのかな?

    千葉中の進学実績が秀英と比較にならないのは理解できるよね?

    中学受験のご家庭は大学受験への意識が高くそのご家庭の子供が6年間大学受験へ向けて勉強するんだから、同じ高校でも高校から入学する子供と比べて進学実績が高くなるのは当たり前なんだけどそれが解らないのかな?

  5. 【6890620】 投稿者: どっちだろう?  (ID:ANIzxH0npIs) 投稿日時:2022年 08月 14日 08:40

    東大だけはデータがあるみたいなので、
    ちゃんと分けて比べましたよ?

    渋幕 15.47%
    東葛 5%(内進生)
    市川 3.99%
    東葛 2.25%(全体)
    県船 1.94%
    東葛 1.3%(高入生)
    秀英 0.35%


    東京一工国医は、市川(12.2%)と秀英(7.3%)は全体ですけど、お望みの通り東葛は
    ①判明していない実績が全て内進(17.5%)
    ②全体の半分が内進(10.6%)
    ③内進と高入の比率に按分(5.3%)
    と3パターン出しました。

    また、東葛の高入生の実績にも驚きました。
    ①の場合は、1.3%
    ②の場合は、3.67%
    ③の場合は、5.5%

    >入学偏差値や東葛中の合格最低点が千葉中と10点の差しかないことについてはどう考えているのかな?

    千葉中は男女で合格最低点の差が10点以上あると言われています。それを考えれば、20点以上の差になるケースもあるのでは?
    繰上げ合格の人数にも差がありますよね。
    私立が定員より多く合格を出すのと同じ理論で、入学者偏差値に影響があります。

    >千葉中の進学実績が秀英と比較にならないのは理解できるよね?

    千葉中は、全員千葉高校に進学。
    秀英中は、全員秀英高校に進学。
    そういうことですか?

    市進偏差値で県千葉高校は70
    秀英高校も70。

    同じですね。
    ちなみに、東葛飾高校は68。


    >中学受験のご家庭は大学受験への意識が高くそのご家庭の子供が6年間大学受験へ向けて勉強するんだから、同じ高校でも高校から入学する子供と比べて進学実績が高くなるのは当たり前なんだけどそれが解らないのかな?

    東葛は特別なんですね。
    東葛の高入生の実績を計算すると首肯できます。

    渋幕も市川も秀英も、高入生は中間層になりますよ。
    中高一貫に通う場合、中弛みと呼ばれる現象が起きるお子さんが一定数います。

  6. 【6890716】 投稿者: 東葛中  (ID:0.qfd9tNkRE) 投稿日時:2022年 08月 14日 09:42

    ほうー

    千葉高校と秀英が同じ偏差値で進学実績も同じなんだ?

    凄いね!

    こじつけすぎて話にならんわ!

  7. 【6890742】 投稿者: どっちだろう?  (ID:s8W1K0UyeME) 投稿日時:2022年 08月 14日 10:00

    >結局高校の実績で比べてる。水賭論だね。

    とおっしゃってたので、
    中学の進学実績の比較は、
    併設高校の進学実績でなさらないのかと。

    秀英高校と県千葉高校の市進偏差値が同じとは申し上げましたが、実績が同じなんて書いてないですよ(^^)

    >千葉中の進学実績が秀英と比較にならないのは理解できるよね?

    千葉中のみの実績、秀英中のみの実績は分かりませんので、そもそも比較できません。

    県千葉高と秀英高の進学実績であれば、
    理解できるのですが。。

    県千葉中と秀英中なら迷いませんが、
    東葛中と秀英中だと迷いますね。

  8. 【6890804】 投稿者: 東葛中  (ID:0.qfd9tNkRE) 投稿日時:2022年 08月 14日 11:11

    まあ、どちらか迷うのは各家庭の判断だから自由だと思います。

    高校で比較すれば入学試験の違いや偏差値から考えても秀英高校>東葛高校ななるので、進学実績は秀英>東葛高校になるのは当然。
    偏差値から考えて東葛高校は、千葉東と同じくらいになるでしょう。

    ただ、内部情報を知っている人や塾産業の人ならば千葉県の県立中学の高校での立ち位置を知っているので東葛中単体でみれば進学実績は秀英<東葛中=市川くらいになると言うことを情報提供しているだけです。

    入学偏差値と合格偏差値の違いも偏差値に疎い人だと勘違いしてしまうのでそれも合わせて説明しました。

    どう感じるのかは、その人の判断なのでご自由に。

    あなたがどっちか迷うのも自由だよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す