最終更新:

729
Comment

【5738741】千葉中堅校の合否報告 お願いします

投稿者: 来年受験生   (ID:J7tDfyYMYQY) 投稿日時:2020年 02月 07日 22:10

本年受験の皆様 お疲れ様です。
外スレッドを拝見してると難関中学校の話題ばかり。(渋幕、市川、東邦、秀英)
残念ながら我が子は偏差値50~50後半を行ったり来たり。
来年中学受験の為、参考にどの様な合否状況か良かったら教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「千葉県中学受験に戻る」

現在のページ: 19 / 92

  1. 【5786185】 投稿者: 千葉県人  (ID:LvFqA0eP3Rc) 投稿日時:2020年 03月 09日 15:20

    連投ですいみません。
    専修松戸や芝浦柏に入学しても、通塾しないと学年の中位、上位を維持できないんでしょうか?
    (現実的に通塾率はどの程度ですか?)
    2校とも学費や通学費や諸経費などが他中学校より、かなり高額なので塾とのダブルスクールだと家計的にかなり厳しいのですが…。

  2. 【5786543】 投稿者: とちらかの学校の元保護者  (ID:d21.lGv.zjc) 投稿日時:2020年 03月 09日 20:50

    高校での大学受験のための予備校ではなく、中学での通塾についてのご質問という事でよろしいでしょうか?

    具体的な通塾率は分かりませんが、少なくとも周囲の上位のお子さんで、中学時代に通塾していたお子さんのことは聞いたことがありませんでした(高校で外部受験した生徒さんを除く)
    もう片方の学校の保護者の方とお話しする機会があった時にも、同じようなお話を聞いたことがあります。

    カリキュラムや使用する教材は学校ごとに違いますし、プリントなどを使っての授業などは担当の先生ごとに違っていましたから、通塾してもあまり効果があるようにも思えません。
    むしろ、ついていけなくて個別指導にというケースなら、それなりにいたのかもしれません。
    また、英会話に関してはお稽古事感覚で通っている人はいた気がします。

    ただ、数学はともかく他の教科に関しては、学校の勉強をサボらずにやっていて、ついていけなくなった話は、聞いたことが無かったです。
    ウチの子もですが、成績が悪い時は、結局は日々の授業や小テスト、定期テストでの勉強を疎かにしていて、それが積み重なって段々付いて行けなくなる…という感じです。

    我が子に関しては、合格時はほぼ最下位層、英語もアルファベットを入学前の宿題から、というスタートでしたが、とにかくサボらないように、遅れにはすぐ対応するように家庭で気を付け、基本的には塾には通わずに、高2の終わりから必要最小限の単元を予備校(映像)で取っただけでした。
    (これも、あまり追い込みの効くタイプではなかったので、早めに少しずつ受講を始めただけで、集中して追い込むお子さんであれば、高3からで十分な受講数でした)

    中学3年までに英検数検漢検全て準2級を取得し、一応は上位で高校に進学しています。

    ただし、ウチの子は凸凹が大きく、小学生の時から、ある教科の、特にある部分が壊滅的だったので、その補完のための個別だけは、小学生時代から続けて同じ先生にお世話になっていました。
    これに関しては、そもそも学校云々ということではなく、個別の事情ですし、公立を含めどこの学校に進学したとしても同じでしたので、普通に適正の学力で合格されたお子さんが、学校での勉強を疎かにしていなければ、中学時代にわざわざ通塾する必要は無いと思います。

  3. 【5786866】 投稿者: 専松中  (ID:62p/X.yk8CY) 投稿日時:2020年 03月 10日 06:07

    に在校しています。

    学費に関してですが、確かに塾から頂いた学費一覧等で確認すると高く見えます。ただし、専松は放課後の講座代、合宿費、海外研修費、各種模試(英検、漢検、数検、ベネッセ模試、進研模試など)、アルトリコーダー、アクリル絵の具などの細かい学用品の費用もすべて込み込みです。追加で徴収されるのは部活単位の費用くらいなので、学費の目安がつきやすいです。

    高校に在学していた方も専松は学費が全部込み込みだから助かるーって言っていました。ただ、高校の方は大学受験に向けた講座で一部有料があった気がします。

    他校の話しを聞くと、修学旅行費は別、講座代・各種模試はその都度の徴収と言っていて、結局いくらかかってるのかよくわからないとのことです。なので、下の子の受験の際はその辺も合せて学校説明会で確認していました。芝柏は学校のパンフレットに載っている以外の模試代などの徴収があるそうです。

    スレ違いの内容ですみません、、、

  4. 【5787950】 投稿者: 芝柏  (ID:BdRUDchMtjE) 投稿日時:2020年 03月 10日 21:07

    説明会で直接お聞きしたことがありますが
    高校1年で5割、高校3年で8割は予備校に通ってると言ってました。とても言いにくそうに教えてくれました。他のところは統計とっていないので分かりませんと言われることもありましたが芝柏は教えてくれました。

  5. 【5789046】 投稿者: 千葉県人  (ID:hejI.roz8KE) 投稿日時:2020年 03月 11日 15:13

    やはり芝浦柏や専修松戸であっても、高校高学年になると大学受験の為に塾(予備校)が必要なのでしょうか?
    先取り学習を行っている筈なので、高校3年時には学校で受験対策の演習は行わないのでしょうか?

  6. 【5789287】 投稿者: されどやっぱり  (ID:xL3rLT4cufs) 投稿日時:2020年 03月 11日 17:57

    中堅でも夢物語ではありません。

    2020東大合格者数
    74人 渋幕
    20人 千葉
    15人 船橋
    14人 市川
    4人 東葛、東邦
    3人 秀英
    2人 芝柏、専松、成田、佐倉
    1人 稲毛、暁国、県柏、佐原、千葉東、長生、船橋東

  7. 【5789589】 投稿者: 元専松生  (ID:HIPb.A676Ss) 投稿日時:2020年 03月 11日 21:01

    専修大学に内部進学するのであれば、予備校は必要ありません。
    それ以外は、本人の資質と、志望する大学によるとしか言えないです。

    課外講座は割と充実していると思いますが、担当する先生によってかなり内容に差がありますし、もちろん本人との相性もあります。
    学校で行う授業や講座はどうしても一般的な内容になりますし、特定の大学に絞った対策などとは違うので、そういった意味では、一定レベル以上の大学なら、予備校の方が効率的かつ効果的な場合が多いと思います。

    ただし、必ずしも予備校必須というわけではなく、数年前の先生のお話で、中高一貫生で全くの塾無しで、一橋に現役合格された生徒がいたことは聞いています。
    また、同級生でも、国公立や難関私立の公募推薦での合格者の中にも、予備校を利用していない人はいたようです。

  8. 【5789785】 投稿者: 元専松生  (ID:HIPb.A676Ss) 投稿日時:2020年 03月 11日 22:35

    芝柏は高1から予備校に通う人が多いのですね!

    入口の難易度が少し上なのと、国公立の定員が多い理系(工学系)志望者が多いだろうことを差し引いても、専松と進学実績がかなり違うなぁ、と羨ましく思っていたのですが、家庭や本人の意識が違うのが、1番の理由なのかも。

    一応1類(特進クラス)でしたが、それでも「絶対に〇〇大学以上に!」という雰囲気はあまりなく、志望校は志望校として、真面目に勉強してはいるのですが、最終的には合格したところに行けばいいか、みたいな(苦笑)
    なので、一貫生で高1から予備校という人は少数だったと思います。
    (もしかしたら知らなかっただけで、いたのかもしれませんが)

    類友なのか、交流があった保護者も、本人が希望するなら初めから専修大に内部進学でかまわない、という方が多くて、実際にちょっと勿体無いのでは?という子で内部進学を選んだケースもありました。
    ウチもですが、最低ラインを日東駒専レベルと考えていると、どうしても受験への取り掛かりが遅くなるし、気迫も追い込みも足りず、結果、合格実績が芝柏に完敗なのかな。

    学校は、もっと進学実績を上げたいでしょうし、それなりに色々やっていると思うんですが、笛吹けども踊らず、みたいな?

    でも、本人が学校生活に満足していたし、そのおかげで大学受験にも落ち着いて取り組めたので、専松を選んだことに、我が家としては後悔はないです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す