最終更新:

729
Comment

【5738741】千葉中堅校の合否報告 お願いします

投稿者: 来年受験生   (ID:J7tDfyYMYQY) 投稿日時:2020年 02月 07日 22:10

本年受験の皆様 お疲れ様です。
外スレッドを拝見してると難関中学校の話題ばかり。(渋幕、市川、東邦、秀英)
残念ながら我が子は偏差値50~50後半を行ったり来たり。
来年中学受験の為、参考にどの様な合否状況か良かったら教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「千葉県中学受験に戻る」

現在のページ: 34 / 92

  1. 【5854743】 投稿者: 千葉  (ID:QbQGqcVYxBk) 投稿日時:2020年 04月 26日 18:40

    高校300人アラウンドの学校は芝浦柏、秀英、東邦、国府台女子ぐらいしかない。渋幕ですら350人。少ないのは日出。200人ぐらいの学校は経営する側からすれば効率的ではないですからね。共学だとさらに難しい。

  2. 【5854755】 投稿者: うーん  (ID:FQNpWrzraPg) 投稿日時:2020年 04月 26日 18:47

    いえいえ…入学時からのコース分けとか管理的な?校風の
    イメージからかもしれないですね。
    千葉茨城のお安い学費で、大規模な施設と
    手厚い指導を維持するとなると、
    それなりの人数集めないと厳しいのかもしれませんね。

  3. 【5854759】 投稿者: だから  (ID:LZo3At3UGPQ) 投稿日時:2020年 04月 26日 18:51

    埼玉、千葉、茨城は土地が安いですけどね。
    だから校庭が広い。

  4. 【5855307】 投稿者: 千葉私立  (ID:QbQGqcVYxBk) 投稿日時:2020年 04月 27日 08:13

    千葉私立はありがたいことに大学附属以外は良心的な学費設定。規模の経済(人数)+土地などの初期コストが安いということもあり(しかもある程度は土地も広い)。実績がでている学校に通えば、これが千葉私立に通う最大のメリットでは(千葉や船橋といった最上位公立抜きにして)。ただ、裾野が狭いから如何せんそういう学校が少ない。レンジに穴があいてるところがあり、偏差値的にはあっても、入口偏差値比のパフォーマンスが良くなかったりする。だから少々の遠さなら周辺部、千葉埼玉や千葉茨城、千葉東京まで広げないと、レベルや色々な条件に合う学校が見つからない。これが千葉内受験の難しさ。上位は厚いが(私学4つ+公立最上位)、上位~中堅上位が極端に薄く、中堅も薄い。公立高校も少なく、公立中高一貫も一番少ない。上4つが強いから、中高一貫作ってもいい生徒を集められないと踏んでいるかもしれないが。

  5. 【5855329】 投稿者: 定員  (ID:PDqexLnpL9w) 投稿日時:2020年 04月 27日 08:37

    千葉の私立は定員が多すぎると思います。

    せいぜい300人位にしておけば、偏差値も上がり、レベルが揃い、授業のレベルを上げる事ができるのに何故殺らないのか。
    多少授業料が上がったとしても定員を少なくするのは生徒にどっては良いことばかり。
    千葉の私立全体のレベルも上がると思います。
    少子化の時代ですし、これからレベルの維持するのは大変ですよ。

  6. 【5855352】 投稿者: ほんと  (ID:Gr0SEHQIROI) 投稿日時:2020年 04月 27日 08:55

    だけど、千葉の人って、
    なかなか県外には出ないのよね。
    平気でガクンと低い抑えに行っちゃったりする。
    あれは不思議に思ってる。
    都内の人は平気で隣県へ行くけど
    千葉の人は、都内や埼玉に出るって心理的なハードルが高いみたいですね。
    だいたいみんなあまり電車に乗りませんもんね。
    県内交通が不便だし、本数も少ないから、
    もともと千葉住みの人は車メインの生活で、電車移動が嫌いなのかもしれない。
    あとね、勉強に対する欲が都内や埼玉に比べると
    明らかに薄いですよね。
    部活大好き、部活週6でやってなんぼでしょ。
    千葉だと上位層でも、部活ガンガンやって
    大学は千葉筑波くらいに入れれば御の字っていう意識なんだと思う。
    関東のガラパゴスですよ。
    東京のすぐ隣なのに、価値観はものすごく違う。
    「レンジに穴がある」なんて、東京的な発想であって、
    地元民にはその意識すらあまりないんじゃないかな。

  7. 【5855355】 投稿者: ほんと  (ID:Gr0SEHQIROI) 投稿日時:2020年 04月 27日 09:00

    コスパ重視だからダメでしょう。
    教育費はかけないほうがエライみたいなのがある。
    時間的にも資金的にも、投資が少ないほうがいいって価値観だし、
    そもそも本来の私学の文化が県民に根付いてないから、
    高かったら私立なんか選ばないよ。

  8. 【5855359】 投稿者: 学校経営  (ID:QbQGqcVYxBk) 投稿日時:2020年 04月 27日 09:04

    少ない人数だと学生を一生懸命教育しても育たず、実績でなかったら困りますよね?ドロップする学生、脱落する学生も一定数必ずいるのです。100人いて80名GMARCH合格出すのと200人いて80名GMARCH合格出すのどっちが大変ですか?また人数が少ないと競争原理も働きにくくなります。競争を煽れません。もちろん受験する側は卒業者数も見てますが、合格者数という絶対値を見がちです。教育単価を下げられ(固定費を下げられ)、実数も増やしやすい、いい先生だってたくさんとれない、学校側の論理です。経営にとって合理的なのです。ただやみくもというより300人ぐらいが多いのは、そのバランスがよいのでしょう。多すぎす、少な過ぎず。もちろんキャパもおりますが。200人以下の学校はほとんど東京にしかないですし、選択の自由は誰にでもあります。定員を減らせば、どうしても学費にはねさせざるを得ず、千葉の所得は平均でみれば東京より低いから、学校経営のリスクにもなる。少人数でよい教育を受けたい気持ちもよく分かります。ただ、安価によい教育をできる限り多くの人に提供する、そのために学校が努力してるとも言え、ある意味すばらしい話とも言えます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す