最終更新:

533
Comment

【617393】県千葉附属中の価値

投稿者: 林下教育研究所   (ID:y5y5xENG3Oo) 投稿日時:2007年 04月 16日 23:00

 受験雑誌を立ち読みしていたら、中学受験関係業界の方が盛んに来年開校の県千葉附中の人気が出て、千葉の中学受験志向が一層高まると喧伝していました。確かに受験料はかなり安く模試以下。特殊な受験勉強でなくても対応できるという検定制度は、それまで中学受験は無縁、としていた層を掘り起こすことでしょう。高校まで行けると分かれば中学の塾代も浮くしいいこと尽くめに見えます。
 でも理解に苦しむのは、高校では1年生から高入組と混生クラスとのこと。私学の利点の一つに、割とレベルの揃った生徒層を前提に進度を速め先取授業をすることが挙げられますが、県千葉附中はそれをしないことを宣言しているようなもの。それでは難関大進学を念頭に置いている上位層からはそっぽをむかれませんか?私立に対抗するため敢えて?1の千葉高に附中を併設した県教委の果断には(日頃の鈍重さを知る者として)驚き入りますが、どうも市場調査を読み誤ったのではなか、と言う懸念を持たざるを得ません。
 加えて、県内選りすぐりの秀才からなる高入生と中学3年間受験と言うプレッシャーから解放されノンビリしてきた中入生が対等にやっていけるとはとても思えません。中入生の多くが深海魚一直線のような気がします。
 このままでは中学受験上位層からはそっぽを向かれ、公立中生からは定員減を嫌われ県船や千葉東へ回避行動が出て、却って千葉高のレベルが下がるのではないか、と思うのですが。これから受験をされる皆様、附中受けます?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「千葉県中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 67

  1. 【617400】 投稿者: 選択肢に入れるかなぁ  (ID:OEm6fDzQGQ6) 投稿日時:2007年 04月 16日 23:22

    県千葉附中に行っても塾通いしなければレベル維持が出来なさそう・・・
    渋幕、東邦、市川レベルに受かれば当然入学し、それ以外はお試しで県千葉附中を受けてみようかっていう受験生が増えるだけでは?
    千葉県立NO.1の高校ですから魅力は感じますが、従来の中学受験者層からはあまり期待されないのではないでしょうか。
    あくまでも私見ですが。

  2. 【617433】 投稿者: それが千葉高校の教育である  (ID:dZMmPkWEALM) 投稿日時:2007年 04月 17日 00:08

    それが千葉高校の校風。賛同できないなら受験をしなければ良いだけ。
    「先取り教育よりも、その学習領域のレベルを深くまで掘り下げ、理解を深めていく」
    まさに、千葉高校の教育理念を象徴する教育方針ではないでしょうか?
    筑駒などの国立中学は、基本的には先取りはせずに、千葉高校の教育方針のように、深く掘り下げた学習を重視しています。
    そういった点では、千葉高校附属中は“国立型”と言っていいのではないでしょうか。
    議論は色々あると思いますが、「千葉高校」というブランドは非常に魅力です。
    千葉県内で全国的知名度のある学校はこの学校だけですからね。

  3. 【617489】 投稿者: 教育方針ねぇ  (ID:/WPZuk5bT.k) 投稿日時:2007年 04月 17日 04:39

    国立中学というのは実験校だから千葉附属中の性格とは根本的に異なるでしょうね。
    しかも、中学から高校に上がる際に一定の割合の生徒を落とすことで
    レベルを保っているからこそできる教育。
    私学に比べれば近いといえば近いのかもしれないが。
    また、国立が科目内容の掘り下げ&理解の進化というのは何か違うと思う。
    そんなことができているのは筑波大学や東京学芸大ぐらいじゃないのかな。

  4. 【617503】 投稿者: 大変ですよ  (ID:3tOIw6lgW6c) 投稿日時:2007年 04月 17日 07:28

    深く掘り下げた教育。
    卒業生ですが、たしかにそうです。
    そのよさが分かったのは就職してからでした。


    しかし、大学受験に関しては
    1浪以上が普通です。1浪ならまだいいかも。
    私のころは教科書が終わりませんでした。
    塾通いは当然です。


    試験は見たこともない問題ばかり。
    先取りでどうこうと言う問題ではなく、
    後から分かったのですが、1年の1学期の中間テストで
    いきなりある大学の入学試験だったんです。(笑い)
    できる子はできていましたので、
    ひたすらびっくりしました。
    公民なのに、テストが簿記で、
    (試験範囲は公民の教科書の何ページから何ページと言われていたのに)
    初めは何やっているのかもわからず
    親が公認会計士の子が
    「あれは簿記だよ」
    と教えてくれて、やっと対策をしたことも
    ありました。


    まして、中学から入ってくる子は
    今聴いている段階では、学力テストであって、
    入学試験ではないという。
    高校から入ってくる子は
    それこそものすごく勉強して入ってくるし、
    もともと持っている暗記力、集中力はすごいです。
    大学に行って、高校時代の同級生達のすごさを
    改めて感じました。



    高校でクラスを混ぜたら、
    とんでもないことになると思います。

  5. 【617558】 投稿者: 横ですが・・  (ID:yH8rtpliICA) 投稿日時:2007年 04月 17日 08:50

    子供が通っている塾からの情報ですが、志望者数が過去にない膨大さを予想されるとのことで、本試験を受けるためには、その前の段階として一次、二次試験で絞り込まれ、更にその前の一次試験を受けるための絞り込みは、、、なんと抽選(おそらく4人に1人)になるとのこと。
    運だめしの様なこの受験方法はいかがなものでしょう。
    いくらできるお子さんでも、抽選の段階でもれる確立の方が高いわけで、受験自体の出鼻をくじかれてしまう気がするのですが。
    まぁ運よく通ったお子さんでも、最後の本試験はかなり高度な試験内容(最難関校の試験問題に近いような)になることが予想されるいうことなので、やはり、当たり前ですが学校側もそれなりにできるお子さんをお望みなのでしょう。

  6. 【617567】 投稿者: 個人か社会か  (ID:iOPR2VaSp/U) 投稿日時:2007年 04月 17日 08:54

    個々の生徒にとってはサバイバルな学校になりそうですね。
    塾や学校に導かれ守り育ててもらう、という安心できる方法を好んできた保護者にとっては、そんなジャングルみたいなところは不安だ、となりそうな気がします。
    ただ、偏差値輪切りで似たり寄ったりの生徒にばかり囲まれている環境では得られないものなにがしかが、混合サバイバルクラスにはあるんじゃないでしょうかね。
    公立の雄らしい判断で面白いと思います。
    真のエリートはこういう環境から輩出されるんじゃないでしょうか。

  7. 【617736】 投稿者: 選抜方法は?  (ID:isg7qWjr4Kw) 投稿日時:2007年 04月 17日 12:17

     中学の選抜は学力試験なのでしょうか?
     たしか東京の公立一貫校は学力試験で選抜できなかったような気がします。
     もし、学力試験での選抜ができないのなら、大学進学実績はさらに落ちるような気がします。

「千葉県中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 67

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す