最終更新:

181
Comment

【844527】千葉大附属中学について

投稿者: ジャスト   (ID:IpwfcXsBzfU) 投稿日時:2008年 02月 15日 09:40

千葉高校附属中学が設立されたいま、その存在意義はあるのでしょうか??
教員養成教育施設としての意義ではなく、入学させる側からとしてです。

知人の娘さんが今春御三家を受け、全て残念ながら・・・になられました。
高校リベンジをするために千葉大附属中学で頑張られるようですが、地元の
公立ではなく、千葉大附属中学を選択されたようです。

愚息は来年受験なのですが、御三家以外なら地元公立中学ときめております。
決して知人のご家庭の選択を貶めるつもりはないのですが、我が家も考えておかないと
いけない時期にきているのは間違いなく、そういった選択もありなのかな??
と思い始めております。

既に入学された皆さんや、今年入学される皆さん、どの様にお考えでしょうか?
やはり地元公立中学よりは秀でてるものが沢山あるんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「千葉県中学受験に戻る」

現在のページ: 4 / 23

  1. 【856238】 投稿者: 勘違いをしていますね  (ID:NhmjIUafuWY) 投稿日時:2008年 02月 25日 08:22

    在校生の親 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >   「勘違いをしていますね」さんとは、ちょうどすれ違いの立場のようです。お子さんの学校の様子はどうでしょうか? 「附属と違ってこんなにすばらしい」そうした情報があったら教えてください。
    >


    今通っている私立は、生徒ひとりひとりの個性をとても大切にしてくれる学校です。
    頑張った面はきちんと評価してくれて、そして、しっかりと褒めてくれます。
    附属とは、まったく真逆の学校だと思います。
    おそらく、我が子は、附属の校風に似合っていなかった、のだと思います。
    消極的な性格だったせいか、附属に在学していた6年間は、本当に可哀相でした。
    どんなに努力しても、誰からも褒めてもらえたことはありませんでした。
    附属小で光が当たるのは、活発で積極的なお子さんばかり。
    何をするにも、「やりたい子がやる」、という自発性だけを重視する学校でした。
    目立たなくても地道に頑張る子には、光が当たらない学校でした。
    「お宅のお子さんは、どんなに頑張ってもこの学校では無理だと思います。」
    との言葉を、個人面談の際に先生から頂きました。
    2年生の時に先生から頂いたこの言葉で、学校には失望しました。
    この言葉で、私立中への受験を決めました。
    どんなに消極的な子であっても、「あの子もやれば出来るかもしれない」、と、
    上手に誘導するのも先生の仕事ではないでしょうか?
    しかしながら、そのような指導は6年間いっさいありませんでした。

    今の私立の中学校では、子供は、生まれ変わった様に、生き生きとしています。
    大人しいけれど地道に努力する子として評価して頂き、
    学習面や芸術面で、何度か表彰もされました。
    親子共々、附属を出て、とても満足しています。





  2. 【856249】 投稿者: 確かに  (ID:R98iX5gTAso) 投稿日時:2008年 02月 25日 08:33

    消極的なお子さんだと、附属には向きません。(小学校中学校どちらにも言えることだと思います)
    元気闊達で自己主張が出来るお子さんならおすすめします。

    附中の授業参観も(小学校保護者向けの参観時)見たことがありますが、授業はよく練られていると思いました。
    私立の授業を参観したときに、これはちょっと、と思った学校もあったのですが、(画一的というか、まったく面白くない)知的好奇心を満足させるような授業を拝見して、さすが附属だと思いました。
    もちろん、全ての先生の授業を見たわけではありませんので、私が見たのは一部の授業の感想です。

    入学偏差値は当てにならないと思いますが、高校受験のことを考えて選択肢にしないというのは、昨今の現状を考えると当然かもしれませんが、魅力のある学校の1つであると思います。



  3. 【856685】 投稿者: なんだかな。  (ID:gNdVwhYQtfg) 投稿日時:2008年 02月 25日 14:33

    子供に合う私立が見つかってよかったじゃないですか。
    まあ、私立も色々ですけどね。

    一方で、学校を評価するのに、主観の入るサンプル数=1というはどうなんでしょうね。
    私立、国立、公立のどこだって同じようなことありますよ。

    以下の出来事はひとつの事実かもしれませんが、勘違いをしていますね さんももっと客観的な評価をしてみてはどうでしょうか?


    勘違いをしていますね さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 在校生の親 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    >   「勘違いをしていますね」さんとは、ちょうどすれ違いの立場のようです。お子さんの学校の様子はどうでしょうか? 「附属と違ってこんなにすばらしい」そうした情報があったら教えてください。
    > >
    >
    >
    > 今通っている私立は、生徒ひとりひとりの個性をとても大切にしてくれる学校です。
    > 頑張った面はきちんと評価してくれて、そして、しっかりと褒めてくれます。
    > 附属とは、まったく真逆の学校だと思います。
    > おそらく、我が子は、附属の校風に似合っていなかった、のだと思います。
    > 消極的な性格だったせいか、附属に在学していた6年間は、本当に可哀相でした。
    > どんなに努力しても、誰からも褒めてもらえたことはありませんでした。
    > 附属小で光が当たるのは、活発で積極的なお子さんばかり。
    > 何をするにも、「やりたい子がやる」、という自発性だけを重視する学校でした。
    > 目立たなくても地道に頑張る子には、光が当たらない学校でした。
    > 「お宅のお子さんは、どんなに頑張ってもこの学校では無理だと思います。」
    > との言葉を、個人面談の際に先生から頂きました。
    > 2年生の時に先生から頂いたこの言葉で、学校には失望しました。
    > この言葉で、私立中への受験を決めました。
    > どんなに消極的な子であっても、「あの子もやれば出来るかもしれない」、と、
    > 上手に誘導するのも先生の仕事ではないでしょうか?
    > しかしながら、そのような指導は6年間いっさいありませんでした。
    >
    > 今の私立の中学校では、子供は、生まれ変わった様に、生き生きとしています。
    > 大人しいけれど地道に努力する子として評価して頂き、
    > 学習面や芸術面で、何度か表彰もされました。
    > 親子共々、附属を出て、とても満足しています。
    >
    >
    >
    >
    >
    >


  4. 【856780】 投稿者: 勘違いをしていますね  (ID:06F01VP4kic) 投稿日時:2008年 02月 25日 15:52

    なんだかな。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 子供に合う私立が見つかってよかったじゃないですか。
    > まあ、私立も色々ですけどね。
    >
    > 一方で、学校を評価するのに、主観の入るサンプル数=1というはどうなんでしょうね。
    > 私立、国立、公立のどこだって同じようなことありますよ。
    >
    > 以下の出来事はひとつの事実かもしれませんが、勘違いをしていますね
    > さんももっと客観的な評価をしてみてはどうでしょうか?




    主観だけではありません。
    具体的な例をあげただけです。
    こういうことがあった、と。


    附属の教育方針を如実に表しているのは、
    「ほぼ全員が6年間オールA」の通知表だと思います。
    真面目に生徒を評価しようとしない。
    逆の言い方をすれば、生徒ひとりひとりをまったく見ていない。
    何事も、やりたい人だけがやる、という自主性だけの学校。
    先生は、ほとんどの生徒が黙っていても自律ある行動をするので、放ったらかし状態。


    国語では、読書感想文ひとつ書いたことがありませんでした。
    先生からは、「書きたい人は書きなさい。」
    夏休みの宿題も3年生以降はまったく無し。
    他校では定番の自由研究も「やりたい人だけがやりなさい。」
    しかし、たとえ自由研究をやったとしても、何も評価無し。
    掛け算も円周率も、ほとんどの生徒が学校ではなく塾で既に覚えてしまっている状態。
    学習は塾に頼るという生徒がほとんど。
    「学校は遊ぶところ、学習は塾で」というのが保護者の間では常識。
    学校の授業は、先生ご自身の研究の為の授業が中心。
    酷い例だと、体育の先生に至っては、毎日一日中が体育、ということもあり。
    年度末には、教科書の半分も終えていなかった、ということも多し。


    学校の予算も非常に限られており、公立校のような贅沢はまったく出来ない。
    授業で使用するPCも保護者からの寄付金でやっと購入。
    ロッカーも保護者からの寄付金でやっと購入。
    学校の警備員も、保護者からの寄付金だけで雇用。
    学校内はボロボロ。トイレはガタガタでトイレ臭の酷い。
    雨漏りが酷く、雨の日は上履きを履いていても靴下が真っ黒。
    最悪なのは、屋上のフェンスが壊れていて危険な状態でも修理出来ず。


    これでも、保護者が我慢しているのは、
    附属のブランドの為でしょうね。
    代々千葉市の家の出身の方々には、
    祖父母から、
    「附属小→附属中→県千葉」
    というコースしか許してもらえなかった。
    なので、小さい頃からお受験教室に通わせた、という保護者の方が多かったです。














  5. 【856862】 投稿者: なんだかな。  (ID:gNdVwhYQtfg) 投稿日時:2008年 02月 25日 17:07

    勘違いをしていますね さんへ:

    > これでも、保護者が我慢しているのは、
    > 附属のブランドの為でしょうね。

    そうでしょうか?
    千葉附は、私立と同様に自らが「選択」して入るところです。
    保護者は我慢を言わないのではなく、自分で自主的に選択して子供を入れたのなら、それを受け入れるという「責任」があるだけのことです(気に入らない部分があれば入れなければいいだけです)。
    それをわきまえている人たちが相応にいるのではないのでしょうか?
    そういう意味では勘違いをしていますねさん自身が、それほどのナイーブな性格の持ち主であるならば、なおさら入学させる前に確認する必要がありますね。
    それを怠ったにもかかわらず、全ての部分にクレームをつけたら、そりゃ無茶苦茶でしょう。



  6. 【856883】 投稿者: 小学校在学生  (ID:uP/1fw5rUvs) 投稿日時:2008年 02月 25日 17:33

    勘違いをされていますねさまは、何年前に在学されていたのでしょうか?
    >学校の予算も非常に限られており、公立校のような贅沢はまったく出来ない。
    ということでいろいろと書かれていますが、現在の状況とはかなり違うように思うのですが・・・。確かに、豊かな学校ではありませんが、ここ数年、校舎や体育館の改築もすすみ、一部の校舎を除けば、むしろ快適です。麻痺しているのかもしれませんが、設備費などもお支払いしていませんので、うちはこれで満足しています。
    お隣の附属中の設備も、かなり恵まれたものと思っていますが、いかがでしょう・・・。

  7. 【857025】 投稿者: 在校生の親  (ID:WRh7uc0NydI) 投稿日時:2008年 02月 25日 19:53

     勘違いをしていますね さんへ

     最初、まるで対立しているように見えましたが、あなたの文に深い共感をおぼえます。附属中の先生は「教師としての水準は、言うまでもなく高い」です。しかし、「金八先生」も、こんどのNHKのドラマの「高畠先生」の存在も表面には見えません、または目立たないとは思っていました。将来は義務制の学校で、管理職などを目指しているのではないか?と密かに憶測していました。(あくまで印象です)
     でも私の知る限り、附属中の先生は、現在、決して不真面目でもないし、下品でもありません。(また、成績不振の生徒にも辛抱強く、対応なさっている先生もいる事を知っています。)
     そのことは十分評価できることだと思います。「調査が不十分だった」という意見もありましたが、教師の人間性がどうかなどの調査は親には不可能だと思います。

     附属のこどもたち、また千葉高の生徒達の問題点は十分私は理解していると思っています。長野など地方のナンバー校の、生徒達の同胞意識というのが決定的に欠けていると思います。しかし、すべてがそうではありません。ある環境問題で役人側も千葉高出身、住民をまとめて頑張っているのも千葉高出身という場面に最近でくわしました。人をけ落としても自分がよければいい。すべては自己責任だ・・という人が大手をふる世の中ですが、「子供達は町の宝だ」そうした考え方は決してなくなってはいません。人間力が評価される時代はすぐそこにきています。頑張りましょう。

     * 千葉市内の有力者(小金持ち)には、附属にあらざれば人にあらず。こうした事をいう親御さんに最近会いました。いうのは自由ですが、こうした親の姿勢は子どもを傷つけないか・・・人ごとながら心配になりました。

  8. 【857359】 投稿者: 疑問  (ID:Kmc1SmhKLjA) 投稿日時:2008年 02月 26日 00:47

    このスレの皆さんの話を総合すると大変良い学校だと思いました。
    でもなぜ中学校の偏差値は43程度なんですか?


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す