最終更新:

6
Comment

【2357423】私立対策

投稿者: コータ   (ID:r1Lo1ENIGjk) 投稿日時:2011年 12月 15日 13:20

小1の息子がいます。
小学校受験はせずに公立小に入学して半年以上が過ぎ、
施設の充実度・先生の面倒見の良さ・子どもの質を見てきて、
やはりお金を出してでも私立に行かせるべきだったのかと
考えてしまいました。
(子どもの質はたまたま息子のクラスが・・・という話かもしれませんが)


中学受験を考えていますが、小1の息子には当然そのような意識は
なく「歩いて○○中学(地元公立)に行く」と言っています。


多摩地区でも、小1や小2から入れる塾の冬期講習のチラシを
目にするので、もう塾に通わなければならないのか?と
少々焦ってしまいます。
子どもが何も分からない今のうちに、勉強の習慣づけという意味でも
通塾させるべきなのでしょうか?


また、難関校を狙うのでなければ、塾に行かずに合格できる
中高一貫校は存在するのでしょうか?
もちろん、学校の成績がそこそこ良ければ、を前提としてです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2357509】 投稿者: どっち?  (ID:r0gOh55UrEM) 投稿日時:2011年 12月 15日 15:29

    >塾に行かずに合格できる中高一貫校
    ①この意味が、学校の勉強だけで行けるか?ということを意味されているのか
    ②通信などを含めて受験対策はするが、塾にはいかないで対応できるか
    という意味なのでしょうか?

    ①は、偏差値の低いところならば可能なところもありそうですが、通常、塾無しで受験する場合は②のケースだと思います。

    我が家も四谷の偏差値で50程度の中高一貫校に②の方法で入学しています。
    四谷の板では、御三家に②の方式で受かったという方もいらっしいますので、後はお子さん次第です。

    塾通いが低学年化しているというのは聞いていますが、家で自習する習慣をつけさせる方が先ではないでしょうか?

    我が家はほとんど受験する私立小に通ってましたが、それでも低学年のうちは、家で学年*10分を机の前で座って勉強する習慣をつけることが大切 と言われていました。

  2. 【2357536】 投稿者: 終了組  (ID:x3.Nylw2LaA) 投稿日時:2011年 12月 15日 16:25

    1年生ならば、まずは、学習の習慣を身につけることが第一だと思います。
    低学年から進学塾がありますが、そんなことで時間とお金を使うなら、読み書きを徹底することをお勧めします。

    その上で

    国語・・・本を読む
         家族といろいろな話題でのコミュニケーションを活発にする(語集を豊富にする)
         できれば、漢字をどんどん進めていく

    算数・・・計算力を身につける(公文のようなもの)
         算数のある生活をする(例えば、ピザを切り分けるとき分数を導入)

    理科・・・科学博物館などつれていき興味を持たせる
         時には、「科学の秘密」などといった漫画もいいですよ
         余裕があれば、4年生の予習シリーズなどを購入して、この先、受験でどのような単元を学んでいくのか     分かっていれば、効率的に生活の中で取り入れていけますよ。

    社会・・・(地理)日本地図をリビングに張って、日常のなかで、県名や特産物など話題にする
         (歴史)日本の歴史の漫画を読む


    こんな感じでしょうか。

    塾は4年生からで十分です。
          

  3. 【2357627】 投稿者: ママ41  (ID:Ul3zyB9DFb.) 投稿日時:2011年 12月 15日 17:59

    進学塾の低学年対象のクラスは、受験勉強が始まる4年に向けて生徒の事前確保の意味合いが強いようです。
    まったく意味がないとは思いませんが、必要ではないと思います。

    3年生の最後(2月)から新4年生として受験のカリキュラムが始まりますので、そのときに良いスタートがきれるように、机の上の勉強以外の勉強を沢山経験しておくことのほうが良いと思います。

    この時までに習い事などを通じて熱中できることがあると、受験勉強が始まってからとても役に立ちます。

    我が家では、ピアノや空手、将棋などを低学年に始め、5年になった今も、ピアノと将棋は一生懸命にやっています。心と体のバランスをとるために、とてもよいようです。6年になっても続けさせようと思っています。(もちろん、バランスを調整しながら)
    中学に行ってこの部活に入りたい!なんていう目標があると、モチベーションのアップにもつながります。

    今は、芸術、スポーツ、文化、趣味、なんでもよいと思いますので、自主性や忍耐、努力などを学べる良いものを沢山経験させる時期だと思います。

  4. 【2358608】 投稿者: 編入  (ID:V0EokiHVP86) 投稿日時:2011年 12月 16日 18:15

    低学年で金銭的に余裕があるのでしたら、私立小に編入されては
    いかがでしょうか。
    ここに書き込まれているということは、スレ主様は多摩にお住まいと
    思われますが、多摩の私立小学校は編入しやすいところが多いですよ。

    啓明学園、東星学園、国立音小、菅生学園、明星などの私立小は
    附属中学・高校があります。どこも難関中学ではないけど、全くの
    塾なしでの合格は難しいと思います。
    高校まではのんびりと、大学は国公立中堅かMARCHで十分というなら、
    小学校編入から高校まで内部進学という道もあります。

    上記の中のひとつの小学校に子どもが通っていますが、面倒見がよく
    学習内容も充実していて満足しています。
    なぜかどの学校も掲示板で叩かれてしまうのですが、もし関心があれば、
    必ずご自身の目と耳で確かめて学校を選んでくださいね。

  5. 【2358751】 投稿者: うさぎ年  (ID:uQ/N6EvfzUg) 投稿日時:2011年 12月 16日 21:11

    コータ様、ご質問の方向性が間違っていると思います。塾に行かずに合格可能な中高一貫校は、開成、桜蔭をはじめとして首都圏に数多くあります。どの学校も、通塾を合格要件とはしていませんので、要はお子さんの能力次第です、としかお答えのしようがありません。

    とは言え、通常は塾へ通う方が合格確率は格段に高くなります。
    しかし通塾は4~5年生からで十分でしょう。
    (我が家は4年から通いました。)
     
    >もちろん、学校の成績がそこそこ良ければ、を前提としてです。

    に関しては、学校の成績と中学受験の相関性は非常に低いと思います。

    我が家の場合ですが(御三家です)、4年で通塾開始まで、自宅学習は1週間で10分程度。要は小学校の宿題すらも満足にやっていない状態でした。通知表の内容はまったく凡庸なものでした。が、入塾テストを受けてみたら何だか良い成績で、正直言って親もビックリでした。

    今の小学校は、ほとんど誰もが9割とれるテストしかしませんので差がつきません。
    小学校の成績が良くても御三家に受かるとは限りませんし、我が家のようにたいして良くなくても受かる場合もあります。

  6. 【2936581】 投稿者: 5年、サピックス生の親  (ID:CQ3aCV/yrLs) 投稿日時:2013年 04月 19日 09:45

    公立小学校に通う、中学受験を控えた5年生の親です。
    公立小学校の先生は、はっきり言って当たり外れは大きいですが、良い先生も多いです。
    低学年の頃は新任の先生で、学級崩壊のようになったとしても、次の学年でしっかりした先生がついた途端に、クラスの雰囲気もがらっと変わります。
    最後まで、ひどい状態で卒業することはないので、安心して良いと思います。
    中学受験を予定しているなら、家庭学習の時間が作れる公立小の方が断然、有利です。

    我が家では、

    小学校1-2年生 ドラゼミ
    小学校3年生  ドラゼミ&Z会受験コース
    小学校4年生   Z会受験コース&市販の問題集(算数と国語)
    小学校5年生   サピックス入塾

    でした。4年生までは家庭学習だったので、友達と遊ぶ時間や他の習い事の時間も作れて良かったと思いますが、理科・社会は4年生から入塾されている子達と多少、差がついています。学校のテストはほぼ満点ですが、サピックスでは真ん中位です。

    入塾は4年生・夏期講習からで、それまでに理科の実験教室や通信教育も四谷大塚の予習シリーズをやっておけば良かったと後悔しています。

    4年生くらいまでは、遊ぶ時間を作ってあげることも大切ですので、うまく親が計画してあげると良いでしょう。

    まだまだ、これからなので頑張ってくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す