最終更新:

24
Comment

【3696005】塾の季節講習について

投稿者: 中学年生   (ID:kLeki9gSVkc) 投稿日時:2015年 03月 21日 01:28

いくら調べても見つからず、初めて質問させて頂きます。


本人が勉強が好きなのと行きたい学校があり、初めて中学受験を意識しました。
地頭が良い訳でもなく現在そんなに勉強が得意という訳ではありませんが、
勉強が好きなようで協力してあげたく将来、中学受験塾を考えております。

お恥ずかしながら現在の家計では試験等の諸経費や入学費用まではなんとか
なりそうですが、5~6年時の塾代が厳しいと思われます(特に6年)

季節講習を自宅学習にあてれば乗り切れそうですが、ジーニアス・市進学院・日能研・四谷大塚・おぎしんは
レギュラーのみで季節講習を受けなくてもよろしいのでしょうか?

当然受ける方がほとんどだと思います。
独学のみでは流石に厳しいのでレギュラーだけでも行かせてやりたいのですが・・・
(市進は教室が無くなってしまうのでは?という不安があります)
教えて頂けたら嬉しいと思います。

それにしてもこんなに受験用塾が高いと思いませんでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3697551】 投稿者: N  (ID:BxH08cq9GE.) 投稿日時:2015年 03月 23日 06:23

    Nは季節講習は復習になりますので受講不要といえば不要です。家庭で管理できるのなら家で苦手なところに取り組んだ方が効率的です。あくまでも中堅校志望の場合ですが。うちは6年の夏、冬も受講しませんでした。特に何も言われなかったです。普段受講してないお子さんもさすがに6年の夏からは受講されるようです。志望校特訓もご希望の偏差値帯なら、特に対策不要と言われるかもしれません。冠特訓はないと思いますので過去問をやりこむだけでも家でできると思います。不足分は先生にプリントを出してもらうとか。ただしこれは全て家で親が管理できる場合ですが。共働きだと他の方がおっしゃるとおり講習を利用しないと子供は1人で勉強しないと思います。

  2. 【3697585】 投稿者: 中学年生  (ID:Q6hA3oD4cHE) 投稿日時:2015年 03月 23日 08:10

    沢山のアドバイスありがとうございます。

    子供一人の勉強は流石に難しいですよね。
    いくら勉強が好きとはいっても小学生が
    自分で自宅や図書館でサボらず勉強するのは
    余程の強い意志がないと無理だと思います。

    うちの子供は体育、音楽、図工等が特に駄目で
    本音は公立一貫校に行ってもらうとありがたい
    のですが、内申点を考えると…

    しかし皆様本当にすごいですね。
    我が家は一部上場企業の課長(給料は高くない)
    ➕パートですが、中学受験は厳しいです。
    皆様の自己管理、情報収集を聞き反省しております。

  3. 【3699314】 投稿者: 方法はいろいろ  (ID:DRhvj6Xg.qM) 投稿日時:2015年 03月 25日 20:02

    うちも関東なので事情は違うかもしれませんが、習い事の関係でZ会で準備をして6年の秋からの通塾でした。志望校対応とテスト慣れが目的だったのですが、やはり餅は餅屋、偏差値も5以上押し上げて貰いました。
    うちは短期勝負だったので大手を選びましたが、あえて小規模塾という手もありますよ。大手と比較すると格安で通えるところもあり、先生との距離も近い良さがあります。
    N50というのは自宅学習でも十分に対応できる数字だと思います。とりあえず当面は通信教育と大手塾の無料テストやオープンテストを利用しながら、通塾開始のタイミングを遅くするのは費用削減になります。
    塾の情報もできればいろいろ見学しながら、探してみてくださいね。

  4. 【3699509】 投稿者: 中学年生  (ID:NwMy56nqjpo) 投稿日時:2015年 03月 26日 06:17

    ありがとうございます。

    短期間で偏差値が5も伸びたとは
    塾の効果は大きいのですね!
    我が子は大規模塾は苦手そうなタイプ
    なので色々検討しています。

    専業主婦ならZ会も良さそうなんですけど…
    一人じゃ厳しいかな?

  5. 【3699658】 投稿者: 中学生の母  (ID:JtQMMYN1Jyo) 投稿日時:2015年 03月 26日 10:30

    Z会を考えているなら早くした方がいいですよ。
    Z会の中学受験コースは新3年からです。
    実はどこよりも先取りしていてペースが速いです。
    おそらく「Z会→大手塾に上位で入塾」のカリキュラムだと思います。
    (大手塾の3年は塾慣れなので早く入塾したからといって先取りはない)
    難易度ですがの目標がY50レベルの子だと難しく感じると思います。

    様子を伺っていると季節講習は行かせた方がいいと思います。
    学力もつき学童代わりにもなりますから安心安全です。
    志望校がY50ならコストダウンする方法はいくつもありますよ。
    中学受験は親の力が9割です。親の情報収集力も重要な要素だと思います。
    よくお調べになってご家庭に合う学習法を見つけられるといいいですね。

  6. 【3699761】 投稿者: 中流家庭  (ID:bXW6Bvov3dw) 投稿日時:2015年 03月 26日 13:05

    上にもご意見ありましたが、予習シリーズと四谷のテストがベストなのではないかと思います。

    自宅で勉強できるかどうかにもよりますが、勉強好きのお子さんで本人が志望しているのならなんとかなるのでは?

    予習シリーズを四谷のカリキュラムと同じように家で勉強して、5週に一回の組分けテストを受けて理解度を確かめて行く、という方法です。

    この場合ですと、途中で通塾に切り替える必要があれば四谷の系列塾は全国にありますので、カリキュラムの違いなどによるロスが少ないです。

  7. 【3700084】 投稿者: まず学費の確保を!それから  (ID:Mfd7JVAUk8M) 投稿日時:2015年 03月 26日 23:34

    ざっくり中高一貫で約600万円、私立大学は文系で約400万円卒業までに掛かります。
    まず、これを確保できる見込みがあるかです。
    塾代は小4~小6で合計250万円程度。さらに大学受験での塾代も発生するでしょう。

    上記をギリギリ確保できY50程の学校に進ませるのであれば、
    私であれば他の方も言っているように、四谷の予習シリーズでの自宅学習+模試での挑戦となるかと。
    Y50であれば、難問を解く必要はないかと思います。
    問題は、予習シリーズで分からないところを誰が教えるかになるかと思います。
    志望校の問題を見て、そのレベルを少し超える程度の、解説が詳しい参考書+問題集を探して
    自学させる方法を探してみてはいかがでしょうか。

    ちなみに自分も遥か大昔ですが、集団塾でついてゆけず小5の始めくらいでやめさせられました。
    それから参考書を独学+小6の時だけ週一の家庭教師をつけて頂き
    中受し御三家の滑り止め校に滑りこみました…。
    息子はサピだけでしたがS60以上に合格(私からすると、よくあんなんで受かったなと思いますが)。
    息子の時は本当に受験真近になると、『更に家庭教師をつけた方が…』等、
    引っ込みもつかなくなりますし、思考的にお金の見境がなくなりますのでご注意を。

  8. 【3700195】 投稿者: 志望校を絞ってもいいと思う  (ID:rNVqVrwZ7xk) 投稿日時:2015年 03月 27日 08:29

    私も通信おすすめです。
    我が家は3年からz会を開始し、必要であれば6年で季節講習や直前講習、通常授業を受けようかと思っています。(今5年です)
    前の方にも書かれているとおり、z会は実は先取りなのでペースもはじめはゆるく、学習は通塾していた上の子より楽だと感じています。

    共働きですが、本人のやる気があれば大丈夫ですよ。
    予習シリーズにしてもz会にしても解説画像もオプションでありますので、苦手な科目はその活用もありでしょう。

    あとは、早めに志望校を絞ってもいいと思います。
    効率的に準備できるので、なんとなく大手に通わなくても、通信+必要な補填で経済的にも良いです。
    我が家は志望校はY50台、早いうちに過去問も研究し、明らかに出なそうな単元は力を抜いたりもしてます。(子供には言いませんが、教える時に深入りしない程度)
    一方でよく出る問題対策に、家中にポスター貼ったり、スキマ時間にクイズだしたり、いわゆる楽勉でじんわり知識の定着をはかっています(笑)

    ちなみに上の子は普通に3年間通塾しましたが、下の子の方が成績はいいです。
    上の子は最終学年、100万以上でしたね〜。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す