最終更新:

108
Comment

【6368344】多摩地区私立進学校・女子校の苦戦

投稿者: 多摩推し   (ID:LmlcUakPPks) 投稿日時:2021年 06月 08日 23:30

多摩地区の私立進学校・女子校のが復活する手はあるのか?

かつては紛れもなく多摩の雄であり御三家に肉薄していた期間も長かった名門中の名門である桐朋を筆頭に、多摩地区私立進学校・女子校の苦戦が続いています。


国立の桐朋は、東大合格者数10傑常連でありかつては御三家蹴りも居た程の超進学校でした。
しかしここ数年は低迷しており2015年には偏差値はY偏差値が55を切り、2018年は名門桐朋学園の現役東大1名ショックが受験界隈を騒がせました。
しかもその1名は学園小学校出身(理科三類)であり、中学受験生の東大合格者数が0人に。
2日入試を設置して御三家併願組を狙うも、辞退率が高く中々厳しい状況に。


同様にかつては桐朋に次ぐ二番手進学校だった高尾の穎明館も、2016年から急速な偏差値の暴落が起きます。
2021年度はY偏差値で44、50超えはNの午後入試の52のみ。
2005年 58→2015年 51→2017年 47→ 2021年 44というジェットコースターに。
本年度は遂に東大合格者が0人に。


多摩地区の女子の名門校と言えば晃華学園と光塩女子でしょう。
しかしかつて偏差値60前後で推移していた名門2校も、2010年代初頭から偏差値の低迷が始まります。
光塩は2021年度はなんとY45に。
晃華学園も50となってしまいます。
かつてのこの2校を知っている人は信じられないでしょう。

それ以上に苦戦を強いられているのは
桐朋女子、共立第二、東京純心。
他にはない学校の魅力から現在でも一定数のファンはいますが、倍率は1台を推移。
実質全入となっています。
特に、特殊な受験方式を加味してもかつての京王線沿線では一番人気の女子校だった桐朋女子の現状は驚愕。

私立で勢いがあるのは
附属人気で勢いを伸ばすMARCH附属(いずれもY55周辺を推移)
面倒見の良さから難関校の抑えに選ばれて偏差値を伸ばしている帝京大
女子新御三家であり、現多摩地区トップの吉祥女子のみです。

多摩地区の私立学校は復活出来るのか?
いや、必ず復活しなくてはなりません

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都三多摩中学受験に戻る」

現在のページ: 13 / 14

  1. 【6411466】 投稿者: 入りやすい、の意味  (ID:ZgRUPyA5Fvs) 投稿日時:2021年 07月 14日 15:41

    そう、高校からの方が入りやすいんですよ。

    塾代払って中学受験で小学生のうちに特殊算を習って勉強して、偏差値50といっても勉強してきた受験生の中の偏差値50。母集団が違うから高校受験の偏差値とは比較にならないんです。そして高校入試は基本的に特殊な問題出しません。学校の勉強の範囲内なので塾なんて要らないんです。大学入試で共通テストが高校の範囲を守っているのと同じ。

    そこそこ勉強しておけば内部進学できる附属は、そこそこの勉強しかしないかも、と思って私は学校選びの対象から外しました。国立行って欲しいですもん。

    結果よかったと思います。高校からの入学が無い私立ですが、中学の頃と変わらず授業料と設備費で年間60万円。塾だと月に2回2教科でその支払いが発生しますが、学校の面倒見がいいのでそれも要りません。
    小学生4年の2月から5年生の学期が始まり2年間月30,000円かかりましたが、高校の予備校代払う事を考えれば。やっぱり中学受験、お得ですよ。

    ちなみに都立中等教育学校はダメ元で受けましたがご縁がもらえませんでした。選考が分かりにくいですね、国語が得意で模試はずっとA判定だったのに。当たり外れが激しく対策しにくかったようです。

  2. 【6616146】 投稿者: 多摩地区予想偏差値(女子)  (ID:cWb0pDlnBWQ) 投稿日時:2022年 01月 11日 10:23

    日能研R4
    66 早稲田実業学校
    61 吉祥女子
    57 法政大学
    54 中央大学附属
    53 成蹊/明治大学付属中野八王子
    51 晃華学園
    49 帝京大学
    45 穎明館/桜美林/カリタス女子/ドルトン東京学園
    44 光塩女子学院
    43 大妻多摩/桐光学園女子部
    42 桐朋女子/東京電機大学
    40 日本大学第三
    39 工学院大学附属
    38 共立女子第二


    四谷大塚合不合
    68 早稲田実業学校
    62 吉祥女子
    58 法政大学/中央大学附属
    55 成蹊/帝京大学
    54 明治大学付属中野八王子
    50 晃華学園
    47 ドルトン東京学園
    45 穎明館/光塩女子学院
    44 桜美林
    43 カリタス女子 /桐光学園女子部
    41 東京電機大学
    40 大妻多摩
    38 日本大学第三

    ※未載 工学院大附属/桐朋女子/共立女子第二

  3. 【6616236】 投稿者: 高校から附属  (ID:hNtkT5uiTKQ) 投稿日時:2022年 01月 11日 11:34

    高校受験は塾行かない人の方が少ない。塾代も中学受験より格安ですから。特に多摩地域は都立高校に行きたい子が多いので附属は穴場です。附属なら早く内部進学が決まるので大学受験の受験料や捨て金も要りません。

  4. 【6616254】 投稿者: 多摩地域  (ID:hNtkT5uiTKQ) 投稿日時:2022年 01月 11日 11:46

    多摩地域の高校受験はまず高校だけの錦城か拓大一高を都立の併願に受ける子が大半なので中学併設の非附属が苦戦します。中学受験とは直接の関係はありませんが、高校募集で都立高校に流れてしまうのが実情です。

  5. 【6619580】 投稿者: 増減率  (ID:rpAgI9IyX7Y) 投稿日時:2022年 01月 13日 20:32

    志願者速報

    早実、法政は不明

    吉祥女子① △4%
    中大① 男△21% 女△3%
    桐朋① ▼32%
    帝京大① 男△10% 女▼ ︎16%
    成蹊① 男△ 12% 女△38%
    晃華学園①▼ 22%
    明大中野八王子① 男▼ 5% 女▼ 8%
    穎明館① 男︎ △7% 女︎ △36%
    明治学院① 男△ 5% 女△ 1%
    光塩女子学院①△ 20%
    桜美林① 男▼ 37%女▼ 28%
    八王子学園① 男△ 10% 女▼ 1%
    日大二① 男▼ 20% 女▼ 6%
    東京電機① 男△ 14% 女▼ 11%
    大妻多摩① ▼ 17%
    日大三① 男▼ 7% 女▼ 1%
    多摩大聖① 男△ 36% 女△ 100%
    桐朋女子①▼ ︎12%

  6. 【6621024】 投稿者: この  (ID:q8K0kcwg9Pk) 投稿日時:2022年 01月 14日 23:08

    頴明館や光塩が増加したのは良いにしても、桐朋や桜美林の減少は大きい。理由がよく分からない。
    例えば、桐朋は複数受験日設定の関係か?

  7. 【6622864】 投稿者: 多分  (ID:v6.FN6OlKN6) 投稿日時:2022年 01月 16日 12:48

    安全志向らしいから桐朋チャレンジ層が帝大、成蹊、穎明館、成城辺りに流れたね。
    下位校が多摩大聖以外は軒並み減らしてるは分からないけど。

  8. 【6623096】 投稿者: なるほど  (ID:q8K0kcwg9Pk) 投稿日時:2022年 01月 16日 15:54

    なるほど、安全志向ですか。では易化する訳では無いですね。
    桐朋や頴明館、晃華あたりが進学校として復活すると多摩地区にとっては明るい話題になるのですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す