- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: お薦め中学 (ID:Xy.oSD302yA) 投稿日時:2007年 08月 12日 01:47
ここは、幼稚園〜中学までです。宣伝を全くしないので、偏差値は高くありませんが少人数の割りに、公立中学に比べて断然進学成績が良いです。入る時と出るときの偏差値が大きく差が出ます。それになんと言っても我々親の世代が多く経験した高校受験というハードルに真っ向から取り組む姿勢があり、スポーツクラブ活動も盛んです。今でも器械体操やダンスやサッカー等はとても良い指導者(先生)が在籍しているようです。兄が偏差値50程度の中高一貫に行き、弟がここを卒業しましたが、兄は受験勉強に興味を持てずそのまま上の大学(偏差値45程度)に進学しましたが、弟の方はW大に行きました。中学受験ブームで、子供に1回取り組ませると、偏差値表だけを見て中学を選ぶ傾向になり(自分もそうでしたよ)あまり有名でもない大学の附属や中高一貫に無理して行かせるよりも、面倒見の良い中学の方が子供の成長には役立つ様な気がします。
-
【699395】 投稿者: えーと (ID:kq2BnMdf/v2) 投稿日時:2007年 08月 22日 07:23
お薦め中学 さんへ:
-------------------------------------------------------
>偏差値は高くありませんが少人数の割りに、公立中学に比べて断然進学成績が良いです。
公立中と比べて進学成績が同等やそれ以下なんて私立中があるんですか??
私立中であれば当然という気がしますが・・・
>入る時と出るときの偏差値が大きく差が出ます。
中学受験と高校受験では偏差値の母集団の平均レベルが全然違うので,当然でしょう。
>それになんと言っても我々親の世代が多く経験した高校受験というハードルに真っ向から取り組む姿勢があり、スポーツクラブ活動も盛んです。
>今でも器械体操やダンスやサッカー等はとても良い指導者(先生)が在籍しているようです。
それはいいですね。
>兄が偏差値50程度の中高一貫に行き、弟がここを卒業しましたが、兄は受験勉強に興味を持てず
>そのまま上の大学(偏差値45程度)に進学しましたが、弟の方はW大に行きました。
お兄さんの方は中高一貫なんですか?それとも大学付属?
上にそのまま行ける大学があると,ついつい楽な方向に流されてしまうのはありがちですね。
>中学受験ブームで、子供に1回取り組ませると、偏差値表だけを見て中学を選ぶ傾向になり(自分もそうでしたよ)
>あまり有名でもない大学の附属や中高一貫に無理して行かせるよりも、面倒見の良い中学の方が子供の成長には役立つ様な気がします。
それは同感です。MARCH以下の付属にいかせる気にはなりません。
-
【710886】 投稿者: 悲しいです (ID:9D158Fr90TY) 投稿日時:2007年 09月 12日 23:10
卒業生の母です。特に学校に心酔し,弁護するわけではありません。面倒見がよく先生が熱心なのは確かですが、いまひとつと思うところもある学校です。ただ決して金儲け主義のひどい学校ではありません。人それぞれ、学校に求めるものが違いますし、進ませたい方向も違います。本人と親で確かめて、いいなと思う学校に進めばよいのですから、他の学校の悪口を言う必要はないと思います。合わないな、違うなと感じる学校があってもそれはそれでよいでしょう。感情的にののしるような書き方はつつしみませんか?人の親であるならばもう少し大人の発言をしていきませんか?
-
【711482】 投稿者: るりるり (ID:Ui8taPw9dtc) 投稿日時:2007年 09月 13日 18:20
悲しいです様。今ひとつと思う点は
どのようなところでしょうか?
当方小受スレからやって参りました年長児の母です。
お教え頂ければ幸いです。
-
-
【713670】 投稿者: 悲しいです (ID:Xcch3ltIcJw) 投稿日時:2007年 09月 16日 22:39
こんばんは、るりるりさまのお尋ねの件ですが、こじんまりしていて、アットホームな学校のため、行事などの際、親もかかわって当たり前的な雰囲気があります。例えば学園祭は必ずお手伝いがあり、バザーの品物の提供は必須です。学校(と言うより武蔵野東学園)に対する愛校心を持つ方が多く、学園のためならば・・・と言う空気があるような気がします。それに馴染めなければ居場所がないという排他的なものではありませんが。生徒達は明るく素直、悪く言えば幼い感じなので、大人っぽいお子さん、今どきのお子さん的な方は合わない部分があるかもしれません。学校の面倒見の良い分、温室育ち風になるところもありますね。
-
【714717】 投稿者: 自転車 (ID:rNEisGkIqaY) 投稿日時:2007年 09月 18日 17:16
武蔵野東中のごく近所に住んでいます。
武蔵野東の生徒さん、すれてなくて素直そうでいい感じですよ。
友達とのおしゃべりが楽しくて、歩道いっぱいに広がって歩いていることも
ありますけど、気が付くとすぐみんなに声かけてよけてくれますし。
女の子の夏服、涼しげで可愛いですよね。 -
【718769】 投稿者: お薦め中学 (ID:cpDE24ZVBzo) 投稿日時:2007年 09月 24日 02:34
わぁー。驚いた。お薦めと書いていたのである意味広告したかった気持ちはありましたね。
それはおいといて、確かに少し幼い雰囲気の学生が多い気がした様な記憶もあります。特に1・2年生の時に感じたかもしれません。担任と副担任と部活の顧問全員で、面倒見てくれます。子供は中学からなので幼稚園や小学校は詳しく判りませんが中学に多く進学してくる付属組の生徒さんも穏やかな印象の子供が多かった記憶です。広告をするとしたら、大学受験の時に、ここで身に付いた習慣(塾には行かずに少しですが毎日自分で計画して勉強するようになりました)が役に立ったことだと、子供が言っております。*兄の方は、正確には付属では無く、系列校でしたよ。 -
【900821】 投稿者: (ID:uc9pLLngcGo) 投稿日時:2008年 04月 13日 02:56
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 関西最難関中学のスレ 2023/03/25 15:05 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- 高槻高校の現役大学進... 2023/03/25 13:49 高槻中は人気のようで難関中とされているようで、西の須磨学...
- THE 名門校 BSテレビ東京 2023/03/25 12:35 2023年4月1日(土) 午前10時30分 栄東…早慶上理500人超!大...
- 2023広島大学附属福山... 2023/03/25 11:58 いよいよです。受験生の親御さんの精神衛生の為に…模擬試験、...
- 最近の三田学園について 2023/03/25 11:02 学校別のほうにも同じ投稿をしましたが、なかなかコメントが...