- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 聖小を憂う卒業生の親 (ID:4MQk7j/dk8A) 投稿日時:2008年 04月 07日 23:05
本校は、キリスト教教育を掲げていますが、子供たちへの倫理観の育成は極めて不十分だと感じてます。低学年の頃から、靴がなくなる、定期がなくなるといったいたずらの度を越えるいじめのようなものがありましたが、問題は、それを学校側が放置することです。
いじめのような問題は、低学年次から早いうちにその目を摘み取ることが重要です。何がいじめなのか。いじめの何が悪いのか。思いやりとは何か。生活の時間などで話し合い、時には聖書の教えからそれを学ばせる。本当はそこにキリスト教教育の意味があると思います。
しかしながら、本校はそのような教育意識は極めて希薄と言わざるを得ません。担任教師が授業中クラスの生徒全員の定期を預かり、なくなるのを防ぐといった本末転倒な解決方法を取ったりもしていました。
今後は、ぜひ宗教教育の根本に立ち返り、精神的な人間形成に目を向けた教育を目指してほしいと思います。
これから、本校をめざす皆さんは、ぜひいじめの有無、具体的な対策などを説明会の場で質問してみて下さい。
-
【2239416】 投稿者: かくしん (ID:e6VpRrxpRkI) 投稿日時:2011年 08月 18日 17:24
悪ふざけする先生
人気とりのつもりでしょうけどある記事に人気のある先生と書いてあったみたいで
休み時間中、先生が率先して複数の生徒と一緒にプロレス技かけた人がいます
授業では、顔の中傷したりと
学校にお笑い番組の要素は、いらないよ。
その先生は、現在退職してます
-
【2265404】 投稿者: あーあー (ID:z0yXgi0NXEA) 投稿日時:2011年 09月 13日 21:41
ナンか、適当な先生が増えている
面倒な事は、したくない、生徒を目の敵きする。
自己中な先生もいるしこれが私立? -
-
【2462454】 投稿者: nyu (ID:jkyU7nfKwxo) 投稿日時:2012年 03月 09日 13:29
大学、高校、中学、小学で偏差値が急下降中・・・
余波としていろんな問題は仕方がないですね -
【2464856】 投稿者: どんな学校ですか?スレッドと一緒に読んで欲しい (ID:ZDkXOpahiXI) 投稿日時:2012年 03月 11日 13:03
大学は、学部少ないし総合大学じゃないのもあるかと
小学校は、11年前の3月27日の新聞に書いてあった事件が大きいかなと思いますよ
習った生徒からすればふざけるなという話
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- 中等科偏差値42 2023/12/07 16:06 日能研結果偏差値2023 ①2/1 42 ②2/2 44 ③2/4 掲載なし...
- 2024 筑波2次考査 2023/12/07 12:43 1次抽選結果が発表されました。 2次考査まであと1ヶ月あまり...
- 直前講習(ふたば会)... 2023/12/07 12:32 今回の一次抽選で当たりをいただき、あたふたと調査に向けて...
- 土曜授業 2023/12/07 11:59 将来的に土曜授業はなくならないでしょうか? 我が子は幼...
- 寄付金について 2023/12/07 10:52 現在川村を検討中で、年中の娘の母です。 川村小学校の入学...