最終更新:

14
Comment

【896689】今年の卒業生の進路は?

投稿者: 聖小を憂う卒業生の親   (ID:4MQk7j/dk8A) 投稿日時:2008年 04月 08日 21:13

 今年の卒業生82名(男子36名、女子46名)の内訳は、
                
聖学院中または女子聖学院 男子 14名  女子 35名
外部中学校           男子 22名  女子 11名

外部中学校(進学)の主な内訳
 (男子)麻布、海城、慶応3、城北、巣鴨2、早稲田2、成城
 (女子)桜陰、東洋英和、普蓮土、頌栄、不二聖心
その他の合格校 浦和明の星、豊島岡、学習院、渋谷幕張、立教新座6

 今年は、特に男子の成績がすばらしかったですね。
 女子は、おそらく桜陰進学者が、豊島岡と浦和明の星にも受かったのかな?
 学校の勉強は、それほど私学と言える程の高度なことはやっていません。正直公立とほとんど同じレベルの授業です。受験する生徒は、日能研や早稲アカなどに自主的に勉強していました。
 公立並みの授業で、今年の男子は本当にすばらしい成績でした!また、桜陰や豊島岡合格もすばらしいです!
 ぜひ将来は、例えば私立学校連盟(だったかな?)が出している問題集(確か東洋英和は使用していたと記憶しています。)などを使って高度な授業を行ってほしいですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「聖学院小学校に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【896752】 投稿者: ひかりっこ  (ID:40fHegbNi3.) 投稿日時:2008年 04月 08日 22:29

    小学校受験をする時に、
    中学受験をするために聖学院を受験したわけではないので、
    他校進学者の数は気にしませんでしたが。
    多くの学校を見学した際に、低学年ではキラキラした瞳の子供たちが、
    高学年になるとメガネさんで、青白い顔色の生徒さんが増えている学校もありました。
    御三家の合格を目指す生徒さんは、小学校選びでも違う選択があるのではないでしょうか。
    聖学院は、英語教育や園芸クラブなど、
    受験に直結することを学ぶだけの学校ではないと思いますが。

    でも、「憂う」さんの苦言提言は貴重です。
    現役聖小生の私たちにできること、した方がいいことがありましたら、
    ぜひアドバイス下さい。

  2. 【897574】 投稿者: 聖小を憂う卒業生の親  (ID:YkSziSJSNw2) 投稿日時:2008年 04月 09日 19:59

     確かに詰め込むだけの「ガリ勉」はよろしくないですよね。
     以前、子供が中学年の時、担任の先生が、「日本中の国立公園の名前をノートに書いてきなさい」という宿題を出したことがありました。子供の相談を受けた私は日本地図で国立公園を紹介しながら、自分で探させノートに書かせました。時間もかかり子供にとってはちょっとしんどい作業でした。翌日子供に聞くとインターネットで親が国立公園の一覧をプリントアウトしてそれをノートに書き写した子がけっこういたとのことでした。
     ここで、問題なのは、親がインターネットを使って簡単に(安易に)アシストできてしまう時代になったことと、いったいすべての国立公園名をノートに書かせて何の役に立つのだろうということです。地理の知識の中では優先順位が極めて低い作業のではないでしょうか。
     地理では、まず平野と川が大事だといいます。それは、そこには田畑を耕し、食物が手に入り、集落ができて、人が集まる。そして産業が発達する。港は?交通は?しからば山間地は?気候は?農業は?といった具合にそれぞれに関連づけながら学習すべきであると思いますが、国立公園の意味もあまり説明しないまま名前をノートに書かせる(仮に意味を教えても観光政策としての国立公園を覚えるのは優先順位がもっと低いはずです。)。それも親が作った一覧表の丸写し。この時には、ちょっと首をかしげました。
     すべての先生が同じような教え方ではありませんでしたが、私たち親は子供を私学に入学させるのは、公立よりも知育、徳育、体育、情操教育において、より高度な期待を持って入学させているはずです。
     その意味では、本校は私学としてのパフォーマンスはあまり高くはないと言わざるを得ません。一流の私学をめざしていろいろ改善すべき点が多々あると思います。それは、まず、教える側の意識かもしれません。
     ぜひ校長先生以下本校のスタッフには、既成概念にとらわれることなく新しい発想で、すばらしい学校にしていただきたいと思っています。

  3. 【897884】 投稿者: からし種  (ID:tBLMDsfZ3Is) 投稿日時:2008年 04月 10日 02:59

    先輩ですね。
    宿題については担任にもよると思います(担任は毎日たくさん。隣の担任は少し)。
    確かに量より質でしょうか。そう思うような内容の宿題はありました。
    ただし内部進学に力をそそいでる聖学院なので、外部受験勉強に期待はしていません。
    聖学院はあたたかい学校だと思います。もちろん個人的に合わない先生もいらっしゃい
    ますが。ぎすぎすした学校は我が家に向かなかったので、選択としてはよかったですね。
    受験に直結しない内容でも、先生なりに工夫されていていいと思います。我が子の受験
    勉強は四谷大塚にお世話になっております。確か早稲田などの方たちはWアカでしたね。
    先輩もこれから頑張って下さい。ぜひまた卒業生として聖小フェアーにいらして下さいね。


  4. 【899675】 投稿者: ひかりっこ  (ID:218qasvYBUs) 投稿日時:2008年 04月 11日 20:52

    お話、なるほどと思いました。
    こういうご提案は、どんどんお願いしたいものです。
    インターネットも使い方次第ですね。
    今の大学生は、文献を探すより、ネットでプリントアウトして
    ゼミに臨んでいるのかも知れません。
    私の時代とは隔世の感です。
    これから学ぶ子供と一緒に親も頑張ってゆきたいと思います。

    私個人的には、英語礼拝というのでしょうか、
    ネイティブの先生方による講義は、小学生には貴重!!と感じています。
    英語に興味をもってくれるといいんですが。

  5. 【900579】 投稿者: 聖小を憂う卒業生の親  (ID:NME2taVLzjM) 投稿日時:2008年 04月 12日 21:23

     本日の朝日新聞夕刊に本校の先生の取り組みが大きく取り上げられていました。
     授業でディベートをやったり、「風が吹くと桶屋が儲かる」式の論理付けの訓練はすばらしいです。このように詰め込み式でなく論理的思考能力を高める訓練に重点を置いていくと、知識偏重の教育とはまた一味も二味も違った成果が期待できると思います。
     ただ、このような取り組みがこの先生onlyなのか、それとも学校全体で行われているのかについては私もよくわかりません。もし、この取り組みがこの先生独自のものであるならば、ぜひ、他の先生もこのような訓練教育のスキルを習得していただき、本校の教育方針の柱と位置づけて学校全体で取り組んでいただきたいですね。

  6. 【900837】 投稿者: からし種  (ID:tBLMDsfZ3Is) 投稿日時:2008年 04月 13日 06:20

    ある先生はお笑いを取り入れたもの(面白い話題を子どもに
    出させ、それを子どもたちに論議させるもの)など工夫された
    授業されてましたね。先生の名前だけでヒットしますので、
    ご覧になってみて下さい。



  7. 【911271】 投稿者: 蝶  (ID:ptWWE7VYa/o) 投稿日時:2008年 04月 25日 10:02

    学校の授業で難関中学合格ですか・・・

    学校よりも、進学塾、家庭環境のほうを評価するべきです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す