最終更新:

90
Comment

【5298518】2019年 合格実績

投稿者: 悩みます   (ID:xnzzVHN0g42) 投稿日時:2019年 02月 06日 00:47

首都圏希学園に新4年生から通わせようと
思った矢先合格実績をみて不安になりました。
筑駒灘特訓の講座があるにもかかわらず筑駒2合格だけ。
やっぱりSにしようかな⁈
13期生の人数はどれくらいなのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「希学園 首都圏に戻る」

現在のページ: 10 / 12

  1. 【5369509】 投稿者: 親のサポート  (ID:iiDOr9LBp.c) 投稿日時:2019年 03月 21日 23:30

    最終学年は希任せにせず、親もしっかりフォローして、受験対策をする必要があると思います。

    子どもが最終学年です。現在先生方の面倒見の良さにお任せしてしまっているのですが、具体的にどの様なサポートをされたのでしょうか?
    教えて頂けますと幸いです。

  2. 【5369531】 投稿者: 希  (ID:6JzWtC7/ZEQ) 投稿日時:2019年 03月 21日 23:46

    何より理事長がアツい、やはり教育業界長く見てるね。ただやはり講師だから経営戦略は別。
    マーケティングで負けてるが、ソフトは最高級。

  3. 【5370324】 投稿者: 卒塾生の親  (ID:dNjaKlI1GVc) 投稿日時:2019年 03月 22日 16:27

    子供のサポートとしてやったこと。
    1 子供は国語の記述が苦手でしたので、志別の国語は、私も模範解答を確認しながら解いて、文章のどこの部分から答えを導けばよいか、どういう考え方でその部分に着目するのかを教えてました。

    2 国語の漢字や語句の間違えた問題を整理しました。ある程度たまったら土日に時々させてました。またベーシックが終了すると、毎日する漢字教材がなくなります。その時に入試までさせてました。6年のベーシックや夏期の漢字教材で、一度でも間違えたのを集めるとそれなりの数になりますが、入試前は漢字ミスはかなりなくなりました。

    3 社会や理科の暗記は、口頭で繰返してました。理科や社会の暗記が、教材を目で見るだけの勉強になっていたので。注意すると喧嘩になりますが、クイズみたいに質問すると喧嘩になりにくいです。

    4 算数の間違えた問題(ベーシック、志別、レベル算数)をコピーして、ノートに整理してました。ただし、なかなか時間がとれず、長期休みにしかできていないようでした。

    5 スケジュール管理。ただし、子供の意見も聞いて、もめないようにかなり気をつかいました。親子関係がこじれるのは避けた方がよいと思ってましたが、子供の意見通りだと偏りあり、弱点補強にならないため、ギブアンドテイク的にやりたいのをさせるかわりに私の意見もいれました。

    6 その他、授業や問題で、理解出来なかったところがないかを確認しました。私でわかることは対応し、わからないところは子供が自分で先生に聞きに行ってました。

    だいたいこんな感じでした。多分、子供によって合うやり方は異なると思います。参考になれば幸いです。

  4. 【5372903】 投稿者: 親のサポート  (ID:RrWE6.rfSW.) 投稿日時:2019年 03月 24日 17:02

    素晴らしいサポートですね。大変勉強になります。
    ただ、記述で指摘なされている内容は本来であれば授業内で講師がきちんと理解、定着させるべきだと思います。

  5. 【5376027】 投稿者: 卒塾生の親  (ID:s9VuIoVnIyE) 投稿日時:2019年 03月 27日 09:42

    記述について授業でも、きちんと解説はされてるのではと思います。ノートから察するに。ただ、私の子供が、記述が書けない子だったので、どうやって書くか、再度教えて、書く練習をしてたということです。書き終わった直後に、こうすればなお良いとか、これはここがおかしい、足りないなどと添削してました。できる子は自分でやってることだと思いますが、記述が書けない子は、自分ではできないですので、フォローしてたということです。

  6. 【5523613】 投稿者: 五年の夏  (ID:nRciDBM6XAI) 投稿日時:2019年 07月 29日 12:38

    五年生です。まだ受験の学年ではないですし
    だいたい1日夏期講習以外の勉強量はどれくらいが目安なのでしょうか?卒業された方のアドバイスいただきたいです。
    もちろん個人差はありますが宿題の処理速度は平均ぐらいです。よろしくお願い致します。

  7. 【5524176】 投稿者: 卒塾生の親  (ID:2fAMpP4URP.) 投稿日時:2019年 07月 29日 22:53

    5年生の頃のことはうろ覚えですが、当時は公開偏差値で50前半位で、特に算数が苦手でしたので、夏休みは算数のベーシック、夏季講習、サイレの復習を繰り返してやってました。また、確か理科は力学が始まるため、きちんと理解して進めるよう、気を付けていました。割りと親がついて教えてましたね。結果、ほとんど空き時間ができず、我が家の場合、5年の夏は旅行も行かず、結構つめてやりました。そのお陰か秋~6年初めにかけて算数は徐々に崩れにくくなり、本人も力がついたことは実感してました(残念ながら算数で稼げるレベルにはならず)。
    結局、どれだけ勉強するかは、その子の成績や性格、志望校、家庭の考え方次第ではないでしょうか。長期休みは弱点補強や普段以上のことをやって成績を伸ばすチャンスではありますし、6年の夏休みはみんな頑張るのでなかなか差は縮まらないですので。ただ、性格的に追い込まれて逆効果の場合もあるでしょうし、上手く子供を誘導したり、息抜きを入れることも大切だと思います。また、今、希で上位にいるならベーシック、夏季講習、サイレなど、普通にこなせば良いと思います。

  8. 【5525948】 投稿者: 終了組です  (ID:1SeVReZbBrI) 投稿日時:2019年 07月 31日 18:35

    5年生時点で比較的上位にいたと思います。夏休みは、夏期講習とベーシックの宿題のみで、繰り返しとか、苦手分野の対応等一切出来ませんでした。
    習熟度チェックテスト?の対策に復習しなきゃダメだったと思いますが、全く手がつかなかったのを覚えています。
    それでも、結構大変だった思い出があります。。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す