最終更新:

49
Comment

【1885661】どれに「お」がつくの?

投稿者: ななかまど   (ID:PKOqBGx3FwU) 投稿日時:2010年 10月 16日 11:36

私立無宗教共学に通学しています。
カトリック女子校のお母様とお話をしました。

「お」宿題
「お」制服
「お」忘れ物

お教室からお受験始まり、お弁当、お帽子、お残り・・・位にしか「お」は付けませんが
もっと「お」を付ける言葉はあるのですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国私立小学校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【1885713】 投稿者: うーん。  (ID:l4T4CPKqtQs) 投稿日時:2010年 10月 16日 12:52

    「お弁当」以外は、語法を研究している人からは誤用と言われそうですが…。正しいかどうかよりも、まわりで浮かないことが重視される場合もありますよね。それにしても「お制服」は行き過ぎな気が。以前、本当の「荷物(持ち物)」という意味で、「クラブの合宿のお荷物が多くて…」と話す方に会ったことがあります。上品で丁寧な方でしたが、誤解を招いてないか心配になりました…。

  2. 【1885714】 投稿者: 滑稽  (ID:sPdrbhFIx9.) 投稿日時:2010年 10月 16日 12:53

    過ぎたるは・・・の典型のような方ですね,スレ主さんのご友人。

    「お」に限りませんが,過剰な敬語/丁寧語は却って無教養で非常識な気がします。
    厳密な線引きがないので、難しいけれど・・・。
    ご友人がおっしゃっている(と、おもわれる)「お」付け言葉はおかしいです。
    お忘れ物に至っては,ここは電車か?デパートか?という感じです。

    ちなみに私はカトリック女子校の出身です。
    カトリック女子校だから,という括りは外していただきたいものです。

    ちなみに
    お受験,お教室は、「お」付けの丁寧語というよりも、
    当初の 受験/教室とは異なる意味を持つ単語となっておりますことは、ご承知の上でのご引用ですよね。
    この単語がなぜ生まれたのかは,幼稚園や小学校の受験をなさる保護者の方がはじめた過度な丁寧語に端を発しているのではないかと私は思っています。

  3. 【1885718】 投稿者: 美化語  (ID:cv5QCKDyZKQ) 投稿日時:2010年 10月 16日 12:58

    美化語といいますが、何につける、何にはつけないという厳密なルールはありません。
    基本的には、すべてに必要がないものです。
    つけないからと言って、相手に対して失礼になることはありません。

    ただし、お弁当、お菓子、お茶、のように慣用的によく使われるものはありますので、無理して取って使う必要もありません。

    私立小学校の保護者が、「お」を多用するのは、何につけていいのか、何はつけなくていいのか、判断できていないからだと思います。
    全てにつけてしまうほうが、頭を悩ませずにすみますので。
    周りで皆使っていると、正常な感覚が麻痺してしまうこともあります。

    でも、何にでもつけてしまうと、常識がない、教養が足りない人、と思われてしまうものです。
    「お茶」「お酒」はありでも、「お紅茶」「おコーヒー」は一般的にはおかしいでしょう。

  4. 【1885729】 投稿者: こんなのも  (ID:xRY2km.NczY) 投稿日時:2010年 10月 16日 13:09

    娘は無宗教の幼稚園でしたが、席のことを「お場所」、席替えのことを「お場所替え」と呼びました。


    仕事関係で言うと、出版社の人が著者の人に頼むのは、「お原稿」。


    どちらもびっくりしましたが、そのうち慣れました。


    そういえば、コーヒーはコーヒーだけど、「お紅茶」は、母が言ってたなぁ。
    これも慣れかな。

  5. 【1885741】 投稿者: 秋晴れ  (ID:DklMLnRLLnw) 投稿日時:2010年 10月 16日 13:24

     お大根 お茄子 おじゃが おあげ 
     
     幼稚園では、おいす お教室 お机 おくつ お帽子 おズボン  

     美容関係の世界では、おしわ おしみ 
     
     アパレルの世界では、おそで おえり おリボン  
     
     病院では、お小水 お注射 


     それぞれね。^^
     

     

  6. 【1885821】 投稿者: かと  (ID:Eloj95sAF8Y) 投稿日時:2010年 10月 16日 14:40

    お御堂、御ミサ もありますね。

    「お」が多用されるのは、昔の山の手ことばの名残でしょうか。
    「お習いする」などの「お~する」も健在ですよね。
    個人的には「校長様」がいちばん衝撃でしたけど。

  7. 【1886146】 投稿者: くすくす  (ID:vCyUSnA24.g) 投稿日時:2010年 10月 16日 21:32

    お制服や、お宿題は女子校では言っていたかも(親が)。
    御忘れ物はないなあ、我が子の忘れものではなく、他のお子さんの忘れ物だという意味なのでしょうか?
    別に気取っているわけでもなく、私の場合は何も考えず周りに合わせていただけでした。
    慣れた相手には普通に制服、宿題と言うようになりました。
    そう思うと低学年のうちだけかな?高学年になると、慣れた(気の合う)方としかご一緒しなくなりますからね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す