最終更新:

16
Comment

【2159913】私立学校の危機管理

投稿者: 教えて下さい   (ID:ZSlTTTJbO0I) 投稿日時:2011年 06月 09日 11:48

関東の私立小学校又は付属幼稚園にお子様を通わせている保護者の皆様、教えて下さい。

原発が終息していない中で、普通に(何事もなかったように)運動会や遠足を行うことに不安や疑問を感じています。

子供が通う学校は、校庭・園庭の線量を測ることもなく、保護者に「放射線・放射性物質に関する学校の見解や対応」を説明することもなく、何も起きてないかのような姿勢です。

校長先生に危機管理についてたずねたところ、「私学協会で決めらたことなので、特に何もしない。線量も測らない」との答えでした。

私立学校というのは、意識が高く、行動も早いものかと思っていましたが、正直、がっかりです。

皆さまのお子様が通われている学校の対応はいかがでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2159987】 投稿者: 公立小の方が  (ID:3BnQ5HngZq.) 投稿日時:2011年 06月 09日 13:02

    その辺りきちんとしていますよね。校庭の表土を削ったり、プールは中止。
    学童時の外遊びも禁止です。

    私立は費用がかかるからじゃないですか?
    そうだとしたら、とても危機管理がなってないですよね。

  2. 【2160010】 投稿者: まぁ  (ID:L2kG77j8a8U) 投稿日時:2011年 06月 09日 13:25

    運動会ダメ

    遠足ダメ

    外遊びダメ

    プールダメ

    外で体育ダメ

    登下校は車で送迎
    もちろん徒歩数分でもね。

    って考えたら家で通信かなぁ…

  3. 【2160567】 投稿者: 悲しい  (ID:lzNdA3NLXY.) 投稿日時:2011年 06月 09日 20:56

    我が家の二人の子供達も別々の学校に通っています。
    どちらの学校からもお手紙、お知らせはありません。
    運動会、外遊びも普通にあり、上の子の学校は給食もあり、被災地近くのお野菜も普通に使っているようです。給食は残す事は許されません。
    心配ですが、なかなか先生に相談出来ません。
    そんな自分が嫌になります。

  4. 【2161188】 投稿者: 適切は判断  (ID:L29l.bZqDmM) 投稿日時:2011年 06月 10日 10:24

    だと思います。結局私達は水や空気、土壌に影響があっても被災しているわけではないし、普通に生活できて学校に通える状況下にいます。
    子供を守りたい気持ちは皆同じですが、そういう事故や災害が起こった時世に産まれてきたことは変えられず、その運命の中で生きるしかないのだいうことを私達は知っています。
    どれだけ騒いでも、学校に検査を求めて数字を出させても、何も変わらないのです。
    私立だからどうにかできるということではありません。

    校庭で遊ばせるのをやめ、遠足や運動会を中止し、育ち盛りの子供たちの楽しみを無くしたところで、どれだけ延命できるのか、そんなこと誰にもわかりません。
    ただ自分たちではどうにもならないことを学校にぶつけるだけな気がします。

    学校がそういう措置は取らないと言うなら、保護者はそれに従います。そもそも私立はそういうところです。
    でも震災時に的確な判断と行動に責任を持ちます、信頼してくださいと校長先生からお話がありました。
    人間に絶対はなくても、大変心強い言葉でした。
    私はこの学校に子供をお任せしようと改めて思いましたよ。

  5. 【2167611】 投稿者: 発戸  (ID:aH5HXE7OEUQ) 投稿日時:2011年 06月 15日 14:34

    私学に行かせる目的を再度、想いかえす時だと思います。
      多くの方は、公立の教育環境では物足りないとお持ちではないでしょうか?

    天災はいつ起きるかわかりません。
    だからと言って、公立より私立が震災対応が悪いとは思えません。

    保護者が受けさせたい教育環境が、私立なら迷わず、私立に行かせるべきです。
    そして、その学校を信じることだと思います。

    学校を批判ばかりする保護者のもとでは、穏やかな成長は見込めない気がします。

  6. 【2195055】 投稿者: なんか変!  (ID:2lnf88fK7eA) 投稿日時:2011年 07月 07日 14:48

    スレ主さんのご心配、よく分かります。
    歴史的にも世界的にも、経験のない事態に、私たちはさらされているのですから。
    本来なら、私立・公立にかかわらず、心配事を学校に相談するのは当たり前のことです。
    でも、何故か?こと原発、放射能については相談や質問をためらってしまいます。
    こういう話をタブーとするムードがありませんか?


    首都圏において(一部のホットスポットとされる場所以外で)、危険なのか、ぎりぎり何とかやっていけるのか、
    現時点で断言できる人はいないと思います。
    だから、私たち母は迷いもするし、心配もする。
    当たり前ですよね、他ならぬ、かけがえのないわが子の健康に関わる事なのですから。
    けれど、何故なのか相談すらしにくい雰囲気。
    新型インフルの時だって、耐震についてだって普通に対応策を聞けたし、学校の方からも情報発信してくれてたのに。


    学校に解決策を求めるというのではなく、同じ感覚を共有したいのです。
    私たち母とおなじような、子供を積極的に守りたいという感覚があれば、
    おのずと校庭の線量を量る、宿泊学習や遠足はより安全な場所を選ぶ、または中止する等になると思うのです。
    その上で保護者と学校が協力して、少しでも子供たちの被爆を減らせるように、出来る限りのことをする。
    表土を削るとか、草を抜くとか、教室を徹底的に掃除するとか、できることはあるはずです。


    ・・・でも、言うことすらできないないムード。
    変!!

  7. 【2195189】 投稿者: 週刊誌  (ID:X3QgJDYZw5A) 投稿日時:2011年 07月 07日 16:48

    国私立小の放射能測定値が載ってますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す