最終更新:

67
Comment

【2160001】大変なことを・・・

投稿者: あみ   (ID:6.1B3XIo87s) 投稿日時:2011年 06月 09日 13:16

昨日、担任の先生からお電話がありました。
小3の娘の問題行動についてでした。
娘はまさに「いい子」で、優等生タイプ。成績もよく、運動もできて、お友達が多い。でもこれは作られた姿でした。

まず、ある男子生徒のランドセルにぐるぐるとらくがきがあった。家に帰って気がつき保護者から学校へ連絡。幸い水性だったためすぐに汚れは落ちた。
その件について、そのペンを使った娘に先生が聞いた。娘の言い分としては、後ろの席の男の子で、頭の上に紙をのせることを数回され、まわりの人にわらわれた。腹が立ってやった。とのこと。

また、宿題の漢字ドリルとノートを忘れていった。
学校について宿題については先生に報告した。ただ、授業でドリルを使う際に忘れてきたことに気づく。前の席の女の子が机の上に用意していた物をとる。
授業で自分のドリルのように使う。前の席の女の子はなくなったということになるが、他のノートで代用。ドリルを記入中、間違ったところをぐるぐると●でぬりつぶす。授業終了後、前の席の机の上に返す。ドリルはみつかったということになる。家に帰ってからドリルをみたところ、●で塗りつぶされていた箇所に気づいた女の子が学校で報告。それを感じた娘は自分のドリルも●で塗りつぶし、自分もやられていると先生に訴える。先生はそれに気づき娘を呼んで話をする。女の子に謝りに行くが、「怒られたのはあなたが先生に言ったからだ」と責める。先生にそのことを気付かれ注意をうける。

これが先生からの電話の内容でした。もうショックというかなんというか、我が子ながら恐ろしく、娘をここまでさせているのはきっと私の子育てに問題があるんだと思う。先生からのお話は典型的なバカ親「うちの子にかぎって」というかんじであたまがまっしろになる。

今はパニック状態で何をどうしていったらよいのか全くわからない。
ご迷惑をおかけした保護者の方には主人からあやまりの電話をいれました。

娘は忘れ物をしたと思われることがいやだった、人に笑われたことがいやだったと歪んだプライドを守るためにやってはいけないことをやってしまった。
ただ、完璧を求めすぎたのは私。いい子でいるように強要していたのも私。
でも、これからどうしていったらよいのかが本当にわからなくて。

厳しいご意見でもかまいません。
娘のこれからの幸せのためには、どうしていったらよいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国私立小学校の生活に戻る」

現在のページ: 9 / 9

  1. 【2259307】 投稿者: もしかして  (ID:LOOuvOFjFZM) 投稿日時:2011年 09月 06日 18:16

    お母様、世間体を非常に気にされたり、
    体裁を取り繕うタイプでは?

    そういう視点から子供に完璧主義を押し付けると、
    子供はうそをつくしか方法がなくなります。

  2. 【2433240】 投稿者: 歪  (ID:XY6f6xcgeI6) 投稿日時:2012年 02月 17日 17:26

    貴女が“優等生”を演じるように育て上げてしまったのかもしれません。
    けれど、娘さんの性格もあると思います。
    自分を責める前に娘さんに善悪を見極めさせることと解るように叱ってあげる。それが大事だと思います。子供はどこか素直です。

  3. 【2518196】 投稿者: 子どもってそういう時期ありますよ  (ID:3OVUrgiVScc) 投稿日時:2012年 04月 24日 14:28

     楽観的と言われそうですが、3.4年生の時期なんだかハチャメチャな時期がありますよ。
     被害者の立場では、腹が立って仕方がないのかもしれませんが、みんなそういう時期あります。
    その子によって早いこもいれば、中学辺りで崩れる子もいます。
     要は、あまり親が騒ぎ立てないことです。先生にうまく対処していただけるように頼みましょう。

     うちの子の学年に、あまりに親が騒ぎ、今はもう誰一人としてその子のそばには寄って行かなくなった
    というお子さんがいます。当時は、それなりにお友達がいて、みんなでじゃれあっていたのですよ。

     その子の性格もありますから、母親の接し方が悪いとも言いきれないと思いますよ。注意することは注意
    して、そういう時期が過ぎるのを待ちましょうよ。

     いろいろな経験があればこそですよ。それより、おとなしい子でもかなり問題を抱えた子がいますよ、そういう
    タイプの子には注意した方がいいですよ。残念ですが、子どものためには、遠ざけた方がいいケースもあります。
    これが現実です。
     

  4. 【2519576】 投稿者: 子どもってそういう時期ありますよ さま  (ID:GwEofqQT3pM) 投稿日時:2012年 04月 25日 16:45

    そういうのは、只の放置、親の怠慢ですね。
    その時々で根気強く諭していくべきものなんです。


    諭されなかったり、そんな状況を身近で見聞きした子が、後々嫌がらせやいじめをしてしまうんですよ。
    だって、しても咎められない環境で育ってるんですから!

    こんな親が増えてきてるんですよね。
    こんな親がわが子が酷くやられたら、どんな対応するんだろう?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す