最終更新:

18
Comment

【3107546】ADHD

投稿者: 悩んでます   (ID:AY4h2sWyWx2) 投稿日時:2013年 09月 10日 07:38

早生れの小学一年生の長男について悩んでいます。

一言で言えば注意力の欠如を心配しています。
幼稚園の頃のお遊戯発表会のときはつまらなそうにダラダラとやります。小学校に入ってからは授業中常にボーっとしています。
出題された問題が難しくて解けないと言うことはあまりないようです。ダラダラとではありますが人並みにはちゃんと学習にはついていっております。

性格面では人当たりがよくて非常に明るい子。人見知りを全くせず、年齢性別を問わず誰とでも仲良くなれるノビノビとした子です。また優しいところもたくさんあって、友達・弟・両親を思いやる言葉なども沢山発する素直な子です。

でも、集団生活や勉強面では集中しない傾向があるように感じます。サッカーなどの好きで始めた習い事と時には問題ないのですが、学校の授業などは全く集中しません。家庭訪問では「5分でいいから集中出来るように」と指導されたくらいです。

宿題など家での学習の際はまず面倒がって机に向かわない。机に向かったとしても兄弟とおしゃべりを始めたり文具をいじって宿題に目を向けないケースが多いのです。

ただ勉強や集団生活が苦手なだけなのか?それともADHDなどを疑うべきなのか?感受性豊かな子だからこそ「一応病院に」といった行動は本人にマイナスのストレスを与えそうで決断しかねる状況です。

早生れの一年生にはよくある事なのでしょうか?それとも私の考え過ぎなのでしょうか?

ご経験などアドバイスを頂ければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3110163】 投稿者: 知りたい  (ID:7oZyylVSY5s) 投稿日時:2013年 09月 12日 15:56

    「私が」様 丁寧にご説明頂きましてありがとうございました。そして、お辛い経験をしましたね。こういうタイプは、周りの理解が一番大切であり、その為に身近な親がいかに気が付いてあげるかが大切なんだということは、わが子を見ていても感じます。

    私と子供は脳の状態が違う為、理解してあげたくても理解できないこともあり、このような当事者様のお話は大変貴重です。 ありがとうございます。 

    わが子は、小学生でありながら数度の転校をしましたが、今は友達もできて楽しく学校に通っています。英語が勉強したいと言った時に、取り柄を作ってあげたく、英語を主とする学校に通わせています。

    私が親として出来ることは、自己卑下しないように、自信となるものを伸ばしてあげること。何か、やりたい!と言い出した時は、必ず習わせてあげました。
    療育も出来る限りの療育をさせてあげたいと思い、主な療育は殆ど経験しています。
    ただ、わが子が嫌がること、無理強いはさせない。ということだけは気を付けてきました。

    幼少期は、専門医が驚くほどの育児を経て(専門医の先生が、これほど過酷な育児をしてきた親を聞いたことがない。よく、育ててきましたね。と)、今は、心から愛らい子供になりました。あの頃は今のわが子の姿を想像できませんでした。

    ただ、注意欠陥、集中力のなさだけはどうしても残っていて、誤解されることがあるのが心配です。

    スレ主様、私が思うに、診断がついているかどうかは大切ではありません。どうしたら子供が生きやすく幸せに暮らしていけるかが大切なのだと思います。 

    親が出来ることは、環境設定(学校を選定すること。情報を集めること。先生や周りに理解を得る努力を親が惜しみなくすること。)

    学校以外の居場所や好きなことをする場所や時間を作ってあげること。

    最も大切なのは、親が理解して周りと本人の通訳になることだと思っています。

    因みに、うちの場合は薬は合わなかったので色々と勉強して、サプリメントで以前より集中する時間が増えてきました。 

  2. 【3130763】 投稿者: 悩んでいます  (ID:Oz81/piOANw) 投稿日時:2013年 10月 01日 09:41

    「知りたい」様 サプリメントとはどのようなものでしょうか?
    差し支えなければ教えていただきたいです。 

    我が家の娘は、4年で不登校になりました。
    いじめが発端でしたが、自己肯定力がとても低かったのです。
    確かに、まわりより遅い娘をしかりつけてしまった私に問題があり
    それにいつも、周りから味噌っかすに扱われたりでした。
    低学年の担任からはグレーと言われました。

    知能は低くなく、注意欠陥以外の特性はないので
    一見周りからは普通に見られます。
    受験のために塾に行っているのでむしろ成績は良いほうです。
    (ケアレスミスがない時)
    でも時々、あられもない格好で歩いてきたり
    たまに提出物や宿題が山のようにでてきたり
    移動や発表の場で遅れて醜態をさらしたりしてしまいます。
    本人もなぜか対応仕切れなかったとつらそうです。

    個性と思いこのままで、、、と考えていましたが
    受験や、周りの友達にバカにされて悲しいという本人の話から
    投薬等考えています。

    因みに、検査は受けていません。
    小児心療内科、支援等の相談機関は不登校のときにお世話になったので窓口は開いています。

  3. 【3133854】 投稿者: 友達の子が  (ID:V/cT6xn/0e6) 投稿日時:2013年 10月 03日 18:38

     お友達の子がスレ主様の書かれているような子でした。

    女の子で、私はその子が3歳の時に少し違うなと感じました。
    しかし、なにかの障害があるなどとは思わず、ただ、ぼーっとしてるけれど、落ち着きがない程度でした。
    その子の母親である友達は、少しプライドが高い人なので、あまり人の話を素直に聞けず、上から物を言うタイプなので子どもが少々なにかトラブルがあっても、自分の子に原因があるとは思わず、学校が悪いと愚痴をよく言ってました。


    しかし、4年生の頃には、まわりと何かしらトラブルが目立ち、協調性がないことから
    いじめというか、完全に浮いた存在になっていました。
    奇行もあったので、専門の機関に診せたらと私が言っても、全く応じませんでした。
    学校ともめて転向したりしましたが、中学になる少し前に益々ひどくなって受診したら
    アスペルガーと診断されたそうです、


    本当のところはどの程度なのか私には分かりませんが、
    一つ、医者から言われたことに、

    「もっと早く何故こなかったのですか。」

    といわれたそうです。今、高校生ですが私学のそういう事情がわかって対応してくれる学校に入ってます。薬も服用してるそうです。

    ただ、性格なのか、薬のせいなのか、分かりませんが、自分から話をすることはまずない子です。暗いです。大人しいとも言いますが、この子が社会にでて仕事をしていけるのかどうか、もし、幼いときに親が適切な診察をうけさせていたら、違ったのではないかと、私はどうしてもそう思ってしまいます、

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す