最終更新:

18
Comment

【3155722】帰宅後の生活はどんな感じですか

投稿者: モロッコ   (ID:Kk9qLkBbDAk) 投稿日時:2013年 10月 24日 22:16

私立小学校は多くの場合近所に気軽に遊びに行けるお友達が沢山いることは少ないかと思います。
我が家もそうです。
習い事を週3回平日に入れているので、実際帰宅後も宿題を終わらせ→習い事→夕食、といった感じで割と余裕はないのですが、心のどこかで小学校低学年の間は特に、お友達遊びももっと必要な気もして悩んでいます。
このような生活(習い事だけでお友達遊びが一切ない)で、子どもの発達と言うか成長過程において不足するものは生じると思われますか?
人格形成とまでいったら大げさですが、何か不足しそうな気がするのですが、心配しすぎでしょうか。
ご意見お願い致します。宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3155834】 投稿者: 不足だらけ  (ID:g96/G4BbSEo) 投稿日時:2013年 10月 25日 00:03

    近所で、お姉ちゃん国立小残念。なぜか越境し て、遠くの公立小へ。弟背伸びして私立小へ。いつもママと一緒。キャッチボールまでママと一緒。ならいごとにいっても、アウェイな感じ。ほかの私立小のこは、電車でともだちがきてくれるのに、呼べないような貧相なアパート。これじゃゆがむわ。母親がかなりゆがんでますから。

  2. 【3155862】 投稿者: そうですねぇ  (ID:8nLKWuCPhAA) 投稿日時:2013年 10月 25日 00:48

    それを承知の上で、その学校への入学をのぞまれたのでは?

    受験小学校は近隣に友達が少なく遊びの経験が乏しいという事はデメリットの一つです。それ以上のメリットを感じられたから受験されたのではないですか?

    幼児教育の専門の方が「小学生のうちにしか、友達をみる目は養われない、色々な環境にあるお友達を沢山見て、人間関係の基礎的なものを築く大切な時期だと」

    私の長子は受験小学校ですが、幸い近隣に数名友達がいて自分で約束をして遊んでます。時には泥だらけで帰ってきたり。小学生のうちにしか出来ない経験をさせてやりたいと常に思ってます。
    確かに友達との距離感のつかみ方は小学生の内に体得するもののように思います。
    学校だけの交友関係は断片的で、形骸化しがちです。学校の外、特に遊びを通して関係を持たせる機会をスレ主さんのように遊びが足りないのでは、、と自覚されてるならされたらいかがでしょう。
    実際、受験小学校にはお友達と放課後に遊ぶ必要性を感じない保護者が多数います、なのでなかなか下校後や休日に遊ばせたりは難しいかもしれませんが、、

  3. 【3155872】 投稿者: そんなに遊びたい?  (ID:fSH.ET8610g) 投稿日時:2013年 10月 25日 01:29

    私も娘も私立小出身です。
    私は通学に1時間かかってました。同じ方面は数人しか同じ学年はいなかったので帰宅後に遊ぶということはなかったです。しかも帰宅後の習い事で遊ぶ時間はなかったです。
    それに不満はなかったです。
    娘は入学後学校付近に引っ越してきたので通学時間は15分くらい。
    でもやはり習い事で遊ぶ時間なし。ご近所に何人も同級生がいますが、皆さんも習い事などがあり滅多に遊びませんでした。
    帰宅後の遊びはそんなに必要でしょうか。
    学校の休み時間に思いっきり遊べば十分じゃないですか?
    習い事にも友達は出来ますから、そこで色々な話をしたりして
    人間関係を学べると思います。

    成長家庭で不足するものはないと思ってます。

  4. 【3155951】 投稿者: 私立小母  (ID:Ryq80dQMS1g) 投稿日時:2013年 10月 25日 08:17

    現在中高の息子、娘が別々の私立小に通っていました。
    それぞれ通学に1時間かかりました。帰宅が4時すぎ、高学年になれば5時すぎで、習い事に行ったり、家でゆっくり過ごすことが多かったように思います。
    今、二人ともそれぞれ部活に打ち込み、お友達関係も良好で学校生活を楽しんでおります。
    小学低学年の頃に、帰宅後お友達とあまり遊べなかったことが、何か不都合な影響を与えたようには全く思いません。
    むしろ、二人とも中学受験がなく、習い事に打ち込むことができてよかったと思ってます。
    5年生位になると、公立小の中学受験の子たちは見事に次々と全員やめていきましたから。

  5. 【3155978】 投稿者: 地域の友達  (ID:FFN9o9cbfIA) 投稿日時:2013年 10月 25日 08:42

    うちは、ボーイスカウトにいれました。
    ボーイスカウトの団は地域ごとなので、近所のお友達ができました。(と、言っても平日に一緒に遊ぶようなことはありません。)
    指導者の方も地元の方なので、お祭りなどで声をかけてくださいます。
    縦のつながりもあるので、上は大学生から下は幼稚園生まで幅広く知り合いができました。

  6. 【3156043】 投稿者: マリー  (ID:ekqVwIE09d.) 投稿日時:2013年 10月 25日 09:30

    我が家の子供達も私立小(兄…徒歩圏内、妹…電車通学)ですが、兄(高学年)は週末などに遊ぶ約束をしてきて、児童館や公園などに電車を使ってでも集まって遊んでいます。
    下の子はまだ低学年ですので、家の近所の幼稚園時代の友人と遊んでいます。

    公立の子達は早ければ2〜3年生から塾通いをして、それこそ遊ぶ暇もなくなっているようです。
    遊べるとしても低学年の2年程…、どちらが良いと感じるかはご家庭次第ではないかと思います。

  7. 【3156093】 投稿者: 高学年女子です  (ID:GRtxw0l39Xk) 投稿日時:2013年 10月 25日 10:14

    私もそれを考えて、なるべくご近所にお友達がいるように家から近い学校を選択しました。
    低学年の頃は、週末になると数人集まってお外遊びもしていましたよ。

    厳しいようですが、私立小に通わせるデメリットのひとつとしてご承知の上の受験だった
    のではないでしょうか。
    お母様がそのように迷っていらっしゃると、お子さんにも伝わってしまわないか心配です。

    子供は子供で、自分の世界をたくましく切り開いていくもの。
    放課後遊べなくても、本人たちは休み時間や通学時間といった短い時間の中で仲良くして
    いくことを覚えるようです。

    低学年の頃はすべて親がかりでしたが、それも楽しかったです。
    特に長期休暇の間はたくさん遊べますね。早めに皆さんと予定を調整します。
    スレ主様と同じように、なるべく遊ばせる機会を作りたいというお母様が多かったので、
    皆さんとても積極的でした。
    今は高学年になり、学校でお友達と約束をしてきます。
    その後、親同士で連絡を取り合って詳細を決めています。
    高学年になると女子は特に色々あるようですが、今のところは親子共に問題なく過ごせて
    いてありがたいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す