最終更新:

18
Comment

【3155722】帰宅後の生活はどんな感じですか

投稿者: モロッコ   (ID:Kk9qLkBbDAk) 投稿日時:2013年 10月 24日 22:16

私立小学校は多くの場合近所に気軽に遊びに行けるお友達が沢山いることは少ないかと思います。
我が家もそうです。
習い事を週3回平日に入れているので、実際帰宅後も宿題を終わらせ→習い事→夕食、といった感じで割と余裕はないのですが、心のどこかで小学校低学年の間は特に、お友達遊びももっと必要な気もして悩んでいます。
このような生活(習い事だけでお友達遊びが一切ない)で、子どもの発達と言うか成長過程において不足するものは生じると思われますか?
人格形成とまでいったら大げさですが、何か不足しそうな気がするのですが、心配しすぎでしょうか。
ご意見お願い致します。宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3158511】 投稿者: ↑  (ID:2BGG81wW4yY) 投稿日時:2013年 10月 28日 01:45

    そのくらいあるのでしょうか? →どのくらいあるのでしょうか?

    失礼しました。

  2. 【3181393】 投稿者: 3人目  (ID:VTESqxmlsew) 投稿日時:2013年 11月 19日 17:35

    末子が小学1年生です。上は高校生と中学生がいます。
    皆私立ですが、小学校時代は地元の友達との外遊びは学校外の活動で最重要事項として
    なんとかやりくりして時間、機会を作っています。
    習い事も質も大事ですが、お友達がいるかを重視したり、
    子供会への入会、地元子供イベントには積極的に親子で参加しています。
    幼稚園時代の友人もこちらから定期的に声をかけて遊んでもらっています。

    その結果、学校だけでなく、地元の友人たちにも恵まれ、それぞれの人間関係の
    中で自分の居場所を見つけています。

    上の子らの経験から、その後の中学、高校時代はで落ち着いた人間関係があった上で、
    勉強、部活などに打ち込めることだと思います。
    そして、勉強などの遅れは親が手助けできますが、人間関係の問題は親はなんら手助けできません。

    小学生時代に多いに遊び、多いにケンカし、許し合い、その後の人生に出会う様々な困難に立ち向かえる
    強さ、たくましさを身につけて欲しいと思ってます。

    私立小であろうが、公立であろうが、友人と触れる機会は多いほうがいいと思います。

  3. 【3181590】 投稿者: 水  (ID:/9QTEowZK8o) 投稿日時:2013年 11月 19日 21:39

    家も近所に学校のお友だちはいません。

    その上、入学に合わせて引っ越してきたので
    知人も全くいません。

    それでも
    3時半帰宅→学校の宿題
    4時~5時公園

    週に2回は5時半~6時習い事

    8時半就寝

    という生活スタイルになってきました

    ピアノの練習も毎日やっています

    たったの1時間ですがほぼ毎日公園に行っています。

    土地に慣れるまでは家の近くの公園に親子で
    通いました。
    そのうちに、学校も性別も学年も様々なお友だちができました。たまたま公立小学校三校の堺にある公園だったようで、知らない子同士でも遊ぶことが珍しくないというラッキーな環境です。

    我が子は小1ですがお友だちは1才~12才までと幅広くいて、公園に行けば誰かと遊んで来ます。

    私は帰る10分くらい前に迎えに行きます。
    汗を流して走り回っている日もあれば
    保育所のお友だちに合わせた遊びをしていることもあります。

    これから寒くなりますが、体を鍛えるためにも続けて送り出したいと思っています

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す