最終更新:

815
Comment

【3296961】洛南高等学校附属小学校の情報交換☆

投稿者: 初めまして。   (ID:3F2ejqG0C9s) 投稿日時:2014年 02月 21日 21:01

2014年春、洛南高等学校附属小学校に入学が決まりました。
皆さんと色々情報交換したいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国私立小学校の生活に戻る」

現在のページ: 34 / 102

  1. 【3564386】 投稿者: 小学校算数経験者を  (ID:DnVQ9n3KNkM) 投稿日時:2014年 10月 28日 20:01

    「関西」様のおっしゃるように
    特殊算や中受問題には触れる程度か、やらずにおいて、労力をつぎ込まず
    代わりに、基礎の計算力や、数学につながる先取りにもっと時間を使わせたい。

    数学の研究者にでもなるのでしたら、
    特殊算も素養として役立つのかもしれませんが、
    大多数の生徒は大学受験の数学を必要としてますから。

    進度が遅すぎる学校よりはずっとよいですが、
    基礎をすっ飛ばして応用問題を解かせることが多すぎるようです。
    バランス取りが難しいことはわかりますが。

    解決法の一つは、進度別のクラス分け、あるいは
    算数の授業の一部だけでも、特進用を作るのもありだと思います。
    他のクラスでは、もっと基礎を定着させて頂きたい。

  2. 【3564435】 投稿者: 漢字の小テスト  (ID:I8QhwsYRwuA) 投稿日時:2014年 10月 28日 20:58

    漢字の小テスト、生徒同士で交換して丸つけするようにしていらっしゃるようですが、基準が甘い子もいれば厳しい子もいて、採点の基準がまちまちのようです。

    先生に公平に丸つけをしていただきたいと思うのは、私だけでしょうか?

  3. 【3564539】 投稿者: 現二年生  (ID:.HlwvYvheGU) 投稿日時:2014年 10月 28日 22:28

    数学者にならなくとも、色々な解法を知っていて損はないはずですし、まったく無駄とは思いません。

    中学で最難関を受験する子たちは、このくらいの進度で十分ついてこれるはずだと思います。

    基礎もかなり丁寧に教えてくださって、ノートもすごく上手にまとめられるようになってきました。

    これから、ますます楽しみです。

  4. 【3564561】 投稿者: どれくらい力がついているか  (ID:EK9rHSlgf0c) 投稿日時:2014年 10月 28日 22:53

    かなり上の学年の内容をしていることで、
    知らず知らずのうちに力がついてきている
    のかもしれません。

    うちの子はまだまだついて行けてないですが、
    それでも時々、これが暗算でできるのか。。。
    と驚くこともありますし、ちょっと前まではさっぱり
    わかっていなかったことが、わかっていたりしてます
    ので、背伸びをさせることで、効果が出てくるのかも
    しれません。

    洛南小の挑戦は始まったばかりで、たった半年が過ぎた
    だけです。
    しばらく、先生方のご指導を見守ろうではありませんか。


    全国統一小学生テストなど、全国での立ち位置が
    わかるテストで、洛南小生がどれくらいやれるのか、
    楽しみです。

  5. 【3564745】 投稿者: 一保護者  (ID:ziEugU9eo0w) 投稿日時:2014年 10月 29日 06:51

     私は小学校算数経験者をさんが仰ることに同意見です。
     基礎、普通レベルの定着が無ければ、砂上の楼閣です。
     出来ていなくとも、みんなで出来ていなければ、怖くないような、出来ていないことことを気にしないのは我が子だけでしょうか?
    という親の私も、現時点でここまでのレベルは出来なくてもいいよね。と思ってしまっているのも事実です。
    あの課題を自分のものにしていくことは我が家には到底無理です。
     応用問題は下のクラスでいいので、習熟別にして、理解できることをして頂き、少しでも定着を測ることはを切に願います。
    このままドンドン進むことがとても恐ろしいです。
     もちろん、我が子も学校はとても大好きです。

  6. 【3564758】 投稿者: 現二年生  (ID:.HlwvYvheGU) 投稿日時:2014年 10月 29日 07:17

    習熟度別は大賛成ですが、下のクラスで良いから・・ではなく、ご家庭でももう少しフォローされてください。

    半数以上は理解できているのに、子供は親を安心させるために、2~3人の子ができていないのを見れば「みんな」と伝えます。

    学校の授業も大変ですが、さらにもっと勉強したいと2~3か所の塾に行っている子も数名聞きます。

    子供は未知数ですし、難しい問題だから無理と決めつけず、基礎ができていないなら分野を決めて1日〇問と決めてフォローされてはいかがですか??

  7. 【3564768】 投稿者: 現3年生  (ID:VV1Llr91Yac) 投稿日時:2014年 10月 29日 07:38

    今、算数は5年の教科書下まで進んでいます。計算なんかは学年を飛び越えて教えていただいています。
    うちは先取りしていなかったので、必死についていっている感じです。授業では基礎からきちんと教えていただけますが、習熟、定着させるにはやはり練習量が足りないなと感じます。家でどれだけフォローできるかにかかってくるのだと思います。

  8. 【3564806】 投稿者: 在校生保護者  (ID:fheMb14/sJ.) 投稿日時:2014年 10月 29日 08:20

    算数の授業では確かに能力差が存在していると感じます。
    基礎的なことを理解できていないお子さんもいらっしゃれば、もっと才能を伸ばしてほしいというようなお子さんもいらっしゃいます。
    やはり、習熟度別に分けられた方がいいかと思います。
    ただ、クラスの選別方法に納得いかない保護者も出てくると思います。
    洛南に愛想を尽かし、数年後に灘中に抜けられないように...

    話は変わりますが、算数のテストはともかく漢字のテストは先生が丁寧に採点された方がいいかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す