最終更新:

7
Comment

【3323592】関西の教育大附属小学校から外部への受験にむけて

投稿者: あと1年   (ID:.thP22fZgGE) 投稿日時:2014年 03月 14日 03:46

現在、市内のびのび系と言われる附属小に子供を通わせております。
中学受験を控えた六年生の 小学校の宿題に関して質問いたします。

附属小学校から中学受験をされた方、六年生の間 小学校の宿題はどうされていましたか?

現在五年生の娘は毎日 取りあえず書いて出してはいますが、いつも適当な内容で殴り書きの様な状態です。

帰宅時間も遅めで毎日 学校と塾の宿題に追われなかなか余裕がなく疲れた日々を送っています。

特に自由ノート等はネタも尽き、書く事(書きたい事?)がございません・・・
教科ノートもただノートを写しただけです。

この状態をあと一年続けるべきなのでしょうか?
皆様どうこなされていたのか・・・
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3323767】 投稿者: 三人目  (ID:8amzw2hlwLM) 投稿日時:2014年 03月 14日 09:03

    上二人は国立・私立小に通い、中学受験をしました(関西)。

    志望校は最難関でしょうか?もし、最難関志望であれば、学校との両立ができなければ入ってからが大変ですよ。最難関校のトップ層は、ハードな通塾をこなしつつ学校の成績も完璧なお子さんが少なくないそうです(中学・高校の話ですが)。小学校の宿題が大変なのは十分承知していますが、両方こなせないと最難関は無理だというのが子供の話です。ちなみに国立から最難関校に進学した上の子は、宿題は完璧にこなし、全てに特Aがついていました。調べ学習のレポートに、自由勉強等結構な量でしたが(しかも塾の宿題をやってはいけないという決まり付)、無駄にはならなかったと話しています。塾宿題を直接やるのではなく、そこで疑問に思ったことを広げて学習していたとか。点数に直接結びつく勉強ではなく、時間も手間もかかったが、その後役に立っているとのことです。

    志望校が中堅校ならば(大学附属校等)、塾の方がオーバーワーク気味ではないでしょうか?当たり前のことですが、選択して入学した小学校です。学校の宿題を捨てることは出来ませんので、塾の不要な授業を親が見極め、抜いていく作業が必要だと思います。

    私立小はその点ラクでした。大半が受験する小学校でしたので融通が利きましたから。自由学習では塾の自主勉強をしていました。ノートを5冊作り、そこにテストの解き直しや出来なかった問題の解き直しをさせていました。月曜日から金曜日まで毎日提出があっても5冊あるのでどれかを提出すれば間に合います。宿題をする暇がなくても、前もってやっておいたものがあればなんとかなりますので。
    あと、私立小では親が宿題をやることもあります。英語や漢字のドリルは親がやっているところが多かったです。国立では決してそういう訳にはいきませんが・・。

    いまさら選んだ学校を辞める訳にはいきませんので、発想の転換をして身になるような宿題の仕方を考えられては如何でしょう。

  2. 【3324385】 投稿者: あと1年  (ID:.thP22fZgGE) 投稿日時:2014年 03月 14日 16:30

    三人目様、貴重な体験談を有難うございます。

    しっかりされたお子様ですね。
    上手に子育てされているご様子が伝わってきます。

    残念ながらうちの場合は行き当たありばったり過ぎてこの状態です(;´Д`)

    娘は元々は外部受験をするつもりはなかったのですが、度重なる物かくしの被害から担任の先生方やお友達への不信感が拭えず、転校も検討いたしましたが五年生の12月に娘自身が受験を決意しました。

    そしてこの2月、新六年生から関西大手の塾に入塾いたしました。
    ・・・とてもしんどいです・・・親が(笑)

    そんな中、学校行事があり「外部受験をする六年生は宿題をしなくて良いらしい」との噂を耳にし、質問させて頂きました。

    今でも1,2か月に1度は物がなくなります。
    最初は娘の管理のだらしなさを疑いましたが、他にも犯人の判らない嫌がらせがあり、周りの子供達やお母様方の話も含め検討し 被害者であると結論付けました。

    今まで学校の成績は悪くはなかったものですから親も何も考えておらず勉強系の習い事はしたことがなく・・・入塾1か月半の現在の偏差値は47です。

    私学についても調べ始めたばかりで志望校も未定ですが、勿論 最難関など望めません。

    今 娘は「塾 楽しい!」との事なのでそれで良いか、とも思いますが・・・
    やはり塾のペースに慣れるまでは努力ですね。

    有難うございます。

  3. 【3324414】 投稿者: 結果は変わらなかった  (ID:I1JBImantng) 投稿日時:2014年 03月 14日 16:48

    おそらく、外部受験しても、内部進学しても、最終的な大学のことを考えればあまり変わりません。

    うちは子供の希望で内部進学。子供の友人は、保護者が学校に疑問を感じて外に出ました。
    時が流れて、2人とも現役で東大生になりました。

    そんなものではないかと思います。

  4. 【3324439】 投稿者: ?  (ID:PWXj8q3PyVM) 投稿日時:2014年 03月 14日 17:13

    いや…お勉強に対する疑問ではなくて、人的環境に対する疑問で外部を希望されているのですから、大学の話はナシでしょう。

  5. 【3324488】 投稿者: 三人目  (ID:1rorMWQ/T3U) 投稿日時:2014年 03月 14日 17:57

    それは大変ですね。6年カリキュラムに編入しての偏差値47は立派だと思いますよ。

    保護者の噂は当てになりません。うちの学校でも(私立)「4年生になったら宿題なくなるって」と聞きましたがが、ガンガン出ていました(笑)。先生や学年によっても違うので、少しでも理解のある先生にあたるといいですね。

    その状況であれば、親が踏ん張るしかないと思います。学校の宿題、塾の宿題、親が全て管理するのです。子供にすれば「書くことがない」自由ノートも、親が何を書くか的確に指示すればスムーズに進みます。なるべく塾の勉強もからめて無駄なく勉強させることができれば一石二鳥です。本来なら親は関与すべきではないのですが、1年しかありませんのでそう言ってはいられません。

    最後に身近にあったケースを2つ。
    1人は同じクラスのお子さんでしたが、6年時は毎日2時間目登校でした。先生も他の生徒の手前厳しく叱ってらっしゃいましたが、そのスタイルで1年通されました。親子共に出て行く覚悟が明確だったからこそ出来たことではないかと思います。

    もう1人は別の附属のお子さんです。5年時、6年時と2年間一切宿題をせずに通したと聞きました。そちらの学校の先生は「出て行くのだから仕方がない」という対応だったそうです。ただ、成績はその分しっかりと引かれていたとか。

    受験をして出て行く腹が決まっているのなら、何でもありだと思います。一番大切なのは我が子ですから。ただ、一つ付け加えさせて頂くと、パーフェクトな学校はどこにもないということです。ものがなくなる・・・裕福なお子さんが集まる私学でもあることです。いじめに嫌がらせ、これも程度の差こそあれどこの学校でも同じです。上の子2人が実際に進学してよくわかりました。そのことも頭の片隅置いておいて下さい。

  6. 【3324658】 投稿者: あと1年  (ID:.thP22fZgGE) 投稿日時:2014年 03月 14日 20:21

    「結果は変わらなかった」様、「?」様、有難うございます。
    東大ですか、とても羨ましいです。
    ですが今の我が子には東大に行ける様な脳力はとてもとても・・・

    三人目様、貴重なお話を本当に有難うございます。

    我が子も一応 小学校受験をして自ら望んで入った学校でこの様な状態ですから、「完璧な学校などない」と申しております。
    物かくしや少々の嫌がらせ等は諦めている様です。
    幸い、仲の良い数人のお友達の正義感が強かった事が救いとなっております。

    ただ、担任の先生方の対応には疑問を抱いており、且つどうせ完璧な学校が無いのなら今は今11歳の物差しで学校を選びたい、他の学校で新たな出会いを経験したいとの思いから受験を決めたようです。

    子供の覚悟は決まったのに親の覚悟が決まっていないと言う事ですね。
    三人目様のお話で気が付きました。

    本当は全て自分でやると言うのが条件だったのですが、そうですね、ここまで来たら手を出し口を出し協力してやるべきですよね。
    何故かそれには抵抗があったのですが、お蔭様で吹っ切れそうです。

    志望校は未定で塾の方はまだ暫く様子見ですが、小学校の方は協力して行こうと思います。
    重ね重ね有難う御座いましたm(__)m

  7. 【3346430】 投稿者: 今一度  (ID:UvDhJx4Q7GE) 投稿日時:2014年 04月 02日 16:55

     私の子どもも、附属でした。大手の塾に行き、中学受験で最難関の中学に合格しました。もう大学生です。

    まず、勉強のことですが、小学校の宿題、面倒なものが多いですね。これをしてどうなん?ってものがありますね。外部の子は本当に適当かやらないとかの子は多かったのは確かです。特に男子はそうです。塾がとか、うちの子はあなたたちとは違う超難関中受験するんだからなんて親がそういう考えでやらないのです。先生にも、強気の親は多かったです。うちは娘で、塾で同じ課題をしていても、男子の親には、女の子は楽で良いよね。だから学校のことできるんですよね。なんていう方もいたぐらいです。

    学校の宿題をやるかどうか、というのは、冷静に考えたら、やるべきことなんです、しかし、まわりがそんなだから親は宿題やるのが損なようにかんじてしまいます。

    今、そんな方の子も大学、言えるのは、やはり、学校のことはきちんと完璧にやるべきです。まず、そうでないと、いろんな意味で力がつきません。
    写すだけになってしまってるときもあるでしょうが、まず、学校のことをやる。


    なぜかというと、娘さんは、学校で物がなくなる、先生の対応がということですね。

    なら、なおのこと、先生にもきちんと見てもらうためにも、学校のことぐらいさせてください。 物がなくなるというのは、つらいことです。いじめの対象になってるかもしれません。しかし、そんなこと、附属ではあたりまえのこと、なくなる理由を考えてください。
    娘さんの管理の仕方、友達との関係、周りばかりのせいではありません。
    親が知らないだけかもしれませんよ。
    それで、外部というのはどうでしょうか、


    最近の塾通いで、まだ伸びる可能性はありますが、関西なら、最低四天王寺英数2以上の学校にいけないのなら、内部進学したほうがいいかも知れません。
    一概には言えませんが、お金と、時間もかかることです。
    勉強があまり好きではないというなら、内部より、大学のついた私学に行く、それなら、そうがむしゃらにやらなくても、塾と学校のことはできるはずです。

    これから、6年になるとまた、周りの関係も変わります、内部に行くのはさほどいやではなくなるかも知れません。
    とにかく、6年は学校の内部の試験もあるでしょう。全員受けるものです。それは、どうあっても、きちんと点数をとっておくべきです。
    外部受験するからといい加減にしないことです。また、塾にいってるなら、絶対できるはず、学校のことはやれて当然です。

    うわさに惑わされず、内部の方が足を引っ張ってる可能性もありますよ。
    娘さんが、いじめ、物がなくなるということのほうが問題です。
    そんなことがないように、また、いわないような学校生活をさせないといけません。
    先生が対応が悪いと感じるなら、もしかしたら、娘さんの言動に問題があるのかもしれません。
    今一度、母親は冷静に考えて、行動してください。

    あなたのような方は私の娘のときにもいました。
    大概、問題発生の原因は自分の子で、そのうちわかるのですがあまり上手くいってません。

    附属の子は小学校で努力しないで胡坐をかく子は多いので、後で苦労しますよ。

    うちの娘は、塾も学校もやりました。当たり前に回りもやってました。
    女子はそういう子は多かったです。
    学年の雰囲気にもよりますが、お母様も、もっと強くなってくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す