最終更新:

38
Comment

【3380768】ピアノの止め時

投稿者: オオミズアオ   (ID:JRkg4w/zvh6) 投稿日時:2014年 05月 08日 22:01

小学校三年生女児です。一年生の時からピアノを習っています。
音楽が親しめれば、豊かな世界が広がる、困難に立ち向かう経験を得ることができる、このようなことを期待して、習わせることにしました。本人も習いたい希望はありました。
しかし、全然上達せず、練習も言われてするようなかんじで、発表会に向けて、泣いたり、怒ったり。
不思議なことに、本人は止めたいと言わないのです。ピアノを習われている方で止められた方、どんなタイミングだったでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3380775】 投稿者: 塾の  (ID:mjMty3Jl1l2) 投稿日時:2014年 05月 08日 22:11

    通塾が大変で、練習も、通うのもままならなくなって辞めました。ピアノを生業としないのなら、ある程度楽譜や音階が読めたら辞めて良いのでは?好きな子はそれでも、気分転換に弾きたがりますが、興味ない子は、見向きもしません。下の子がいないなら、ピアノも邪魔なだけです。

  2. 【3380812】 投稿者: 好きかどうか  (ID:/xS4IxRYIe6) 投稿日時:2014年 05月 08日 22:44

    お金と、時間と、親の気持ちの、余裕次第だと思います。

    どのレベルで良しとするかは、ご家庭それぞれ。

    毎日きちんと練習していくのが当たり前、というスタンスのご家庭もあれば、家での練習はあまりやらなくても、レッスンの時間に楽しく音楽に触れるだけで充分に価値がある、というご家庭(や先生)もあります。

    後者でいいならば、お子さんが「やめたくない」とおっしゃる気持ちを尊重して楽しく、で良いと思います。細く長く、が意外と大人になってからも音楽を愉しむ素になる場合もあります。

    また一方で、ある程度練習を積んで弾けるようにならないと、愉しさがわかる様にはならない…というのもあります。うちはこっちのタイプだったので、毎日の練習は当たり前。受験学年はレッスン課題を期日までに仕上げるのが難しくなってストレスに感じてしまったので、レッスンは休止して好きに弾いていました。大学生になってからも、実験の待ち時間などに大学近くの楽器店の貸ピアノルームに30分とか弾きに行ってリフレッシュしている様です。

    ご本人は、やめたいとご自分からはおっしゃらないそうですが、改めて話し合ったことはおありですか?一度、気持ちを確かめてご覧になってはいかがでしょうか。

  3. 【3380832】 投稿者: 姉妹の連弾が夢だった・・・  (ID:S8qBGIkymZQ) 投稿日時:2014年 05月 08日 23:01

    次女は年長から始めて、小3の2月で辞めました。
    理由は一応通塾の為という事でしたが、練習はしない、上達しない子でしたので、
    続けたいと言っていましたが辞めさせました。
    今中2ですが、あの時を振り返り「内心、辞めてほっとしていた」と言っています。

    子供は自分から辞めたいとは言いません。
    習い事は楽しいし好きだけど、練習が嫌。でも認めたくないんです。

    お子さんの様子を見て、それほどピアノが好きそうでなかったら、
    プライドが傷つかないように誘導してあげては如何でしょうか。

    ちなみに長女はピアノが大好きで、高2の今も続けています。
    年長の時から同じ先生に見て頂いていて、大学生、社会人になっても通いたいそうです。
    練習しなさいと言った事は一度もありません。
    姉妹でも、全然違うものですね。

  4. 【3380838】 投稿者: 石の上にも3年  (ID:qgqwyKw3OpY) 投稿日時:2014年 05月 08日 23:03

    1年から初めてまだほんの2年足らずですよね。
    習いましたといえるような期間でもないような・・・・
    まあ、見込みがないならさっさと見切りをつけるのもアリでしょうけど。

  5. 【3380880】 投稿者: 好きかどうか  (ID:/xS4IxRYIe6) 投稿日時:2014年 05月 08日 23:31

    スレ主さまは、どうなさりたいのですか?

    上手くならないから辞めさせる、というのは短絡的な様にも感じます。下手の横好き、という言葉の、「下手」を見るか「好き」に重きを置くか、ということです。

    周りの子に比べて抜きん出ているとは思えなくても、また同学年の子に比べて進度が遅くても、ご本人が、「何だか音楽って愉しいなぁ」と思える時間を過ごしておられるとしたら、そんなやり方を認めてあげるのも素敵かもしれません。

    そんなスタンスを認めてあげながら、別に辞めてもいいんだよ、とさり気なく言ってあげておけば、気持ちがほどけた折に何か言い出すかもしれませんし、学年が上がって時間の余裕が無くなってきた時に自分で取捨選択するかもしれません。

    売り言葉に買い言葉のように「練習しないんなら辞めなさいっ」「嫌なら辞めればいいじゃないっ」ではなくて、お子さまが自分で気持ちの整理が出来るように、(誘導しながらでも)待ってあげられれば…と、思いました。

  6. 【3380895】 投稿者: 男子ですが。。。  (ID:wlC33yCy7rM) 投稿日時:2014年 05月 08日 23:42

    やめたいと仰らなければ、そのままでよいのでは、と思います。
    まだ、始めたばかりでは、と思います。

    我が家は男子ですが、お嬢様と同じく小学校1年生から始めました。
    私立小から内部進学せず受験したのですが
    休むほどしっかり練習していなかったので(涙)、確か中断は直前の半年前後ぐらいでした。
    小学校時代は一日30分を「目標」に練習を促がす程度で
    とにかく続けて、ピアノが勉強の息抜きになれば、を目標にしていました。
    中学の反抗期には辞めたいと言っていて、中学3年まで、という約束で
    続けさせたところ、高校生になってからは本人が続けたいと言い出し
    まだ続けています。

    練習は、週1、2回、30分程度で(発表会直前はもう少し頑張り試験中にも弾いたりしていますが。。。苦笑)、発表会の曲のみなんとか弾けるようになるお恥ずかしいレベルですが、やはり弾くことは楽しいらしいです。だから続けているのだと思っています。
    恐らく大学生になっても辞めないのでは、と思います。

    我が家は先生のご理解と忍耐があったので続けることができたのだと感謝しております。

    目指すレベルが低いので参考にならないかもしれませんが、
    続けることで良い事もあります。
    私自身が小学校高学年で辞めてしまった苦い経験がありましたので
    子供は続けることができて良かったな~と思っています。

  7. 【3380909】 投稿者: 検討中  (ID:ZPihGUwNf7.) 投稿日時:2014年 05月 08日 23:54

    中学受験を控え時間の確保がままならなくなり、一旦やめようかと検討中の小6の親です。
    練習は毎日続けるのが基本ですから、本人の中で習慣化されていない低学年の頃は声掛けによる促しが必要でした。
    2~3日空くだけでも指が思うように動かなくなることを実感するようになってからは自ら練習するようになっています。

    ピアノの練習で泣いたり怒ったりということはなかったので、よくわかりませんが、
     ・スタートが遅く絶対音感が身についていない
     ・譜読みが遅い
    上達しないのがこの理由からでしたら、楽しく続けることは教本が進むにつれて難しくなってくるかもしれません。
    コンクールや音大を意識しない教養の一つとしての音楽であれば、せっかく始めた習い事ですから、
    今すぐでなくもう少し続けてからやめることを検討されてもよいかとは思いますが・・・。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す