最終更新:

38
Comment

【3380768】ピアノの止め時

投稿者: オオミズアオ   (ID:JRkg4w/zvh6) 投稿日時:2014年 05月 08日 22:01

小学校三年生女児です。一年生の時からピアノを習っています。
音楽が親しめれば、豊かな世界が広がる、困難に立ち向かう経験を得ることができる、このようなことを期待して、習わせることにしました。本人も習いたい希望はありました。
しかし、全然上達せず、練習も言われてするようなかんじで、発表会に向けて、泣いたり、怒ったり。
不思議なことに、本人は止めたいと言わないのです。ピアノを習われている方で止められた方、どんなタイミングだったでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3380921】 投稿者: かい  (ID:sJvyaNGus.A) 投稿日時:2014年 05月 09日 00:03

    うちも、中学受験で忙しくなった小5の終わり頃に
    ピアノ教室をやめました。
    現在、高1ですが、中2の終わり頃に自分の意思で再開しました。
    小学校の頃は、親が練習しなさいと言わないとピアノに向かう事ができませんでしたが、今は自発的に練習しているので、とても楽です。
    こういう例もあるということで、投稿させて頂きました。

  2. 【3380935】 投稿者: まず  (ID:IorXZk1ruTo) 投稿日時:2014年 05月 09日 00:27

    スレ主さん自身があまり音楽に関わっておられなかったのでは?
    まだ3年生でやめるって楽譜読めるようになったばっかりなのに。
    音楽に親しもうというご家庭で無いならお嬢様の態度も仕方ないかな。

  3. 【3381135】 投稿者: オオミズアオ  (ID:JRkg4w/zvh6) 投稿日時:2014年 05月 09日 08:45

    スレ主です。
    たくさんの返信ありがとうございます。
    親としては、まだまだ、ずっと続けて欲しいと思います。
    石の上にも三年ですよね。勉強も、何でも、とても手のかかる子供です。
    下手でも、ゆっくりでも、続けていって欲しいのです。

  4. 【3381257】 投稿者: 検討中  (ID:FBkNhm3C5Po) 投稿日時:2014年 05月 09日 10:16

    発表会が近づき焦っていらっしゃるのですね。
    お子様からのやめたいという意思表示がなく、お母様も続けて欲しいと願っているのにも関わらず
    やめ時が気になるのはそのせいでしょう。

    ピアノ教室に行かせれば、自然と音楽性が身に付き、自ら練習し上達すべく感性が磨かれるものと期待されたものの、
    思い描いていたのとは様子が違ったということですね。
    お子様はまだ三年生ですし、お母様がもう少しゆったりと構え様子を見られてもよいかと思います。

    先日子供の発表会を終えましたが、小学校高学年以上の演奏では、幼少期からきちんとレッスンを積まれてきたお子さん、
    おそらく小学生から習い始め進度は遅くともピアノが好きで気に入った曲を一生懸命練習し発表会当日を迎えたと思われる
    お子さん、様々です。緊張しながらも心を込めた演奏には心温まるものがあります。
    また、高校生以上になると本当に皆さんお上手ですから、スレ主様のお子様もお兄さんお姉さんの演奏を聴き、
    あんな風になりたいと心が動くかもしれません。
    一人一人の演奏前に入る司会者コメントでは、前回の発表会で一目ぼれした曲を弾きたいと一生懸命練習したと
    いうものもありました。

    今すぐやめなければならないご事情でなければ、焦らず、今はお子様の成長を待ってあげてください。
    たったの2年で辞めた場合、また弾きたくなっても、皆さんがおっしゃる後々再開されるケースとは異なるかと思います。
    初めて習うのと変わらなくなってしまうのではないかなと、勿体ないように思います。

  5. 【3381339】 投稿者: アラベスク  (ID:Q8rrjfO0qcs) 投稿日時:2014年 05月 09日 11:49

    うちの娘も1年生から習い始め、現在5年生です。
    趣味の一つになってくれればとやらせているので上手ではありません。
    今はソナチネアルバムとロマン派の曲集を弾いていますが、
    特に才能もない子ですから、ここまでの道のりはそれは大変でしたよ。

    発表会の1か月前くらいからは本人も私も泣きながらの練習でしたが、
    それは何かのお稽古をする以上仕方のないことだと思います。
    難しい曲ではありませんが、バッハのメヌエット・人形の夢と目覚め・
    荒野のばら・波のアラベスクと娘なりに少しずつ上達していっています。


    ピアノって楽しいね。って本当に娘が感じてくれるようになるのは
    もう少し先だと思っていますが、最近の発表会を見ていると、
    間違いだらけでも全く平気な親御さん、お子さんが多くて、
    「時代は変わったのね。」と思います。

    特になんの覚悟も無くいろんなお稽古を始める、水泳や体操教室なら
    家庭での練習は必要ないかもしれませんが、ピアノはそうはいきません。
    スレ主様はしっかりお稽古をさせてきましたか?
    小学生が自発的に練習曲を黙々と弾くわけがありませんから、
    親がついて練習させるのは当たり前のことと思います。
    厳しいことを言うようですが、上達しないのは親のせいです。
    もし、勝手に練習してそこそこ上手になってくれればとお考えなら
    おやめになられるのが良策かと思います。

    子どもは親の気持ちをよくわかっているので、自分からお稽古を
    辞めたいということはしないのではないかしら。

  6. 【3381454】 投稿者: オオミズアオ  (ID:JRkg4w/zvh6) 投稿日時:2014年 05月 09日 13:54

    検討中 様
    アラベスク 様

    スレ主です。
    ありがとうございます。

    書かれておられる通りです。
    発表会が迫り、不安でいっぱいです。練習するしかないのですよね。
    親がブレてしまいました。

  7. 【3381478】 投稿者: アラベスク  (ID:Q8rrjfO0qcs) 投稿日時:2014年 05月 09日 14:25

    お嬢さんの発表会での演奏、うまくいくといいですね。
    応援しています。

    子育ての途中、私も毎日娘と格闘です。
    その子なりの頑張りも認めつつ、進むべき方向を探す
    手助けをしてやりたいですね。

    お互い頑張りましょう。

  8. 【3381623】 投稿者: 不思議〜  (ID:NrpDubVux.Q) 投稿日時:2014年 05月 09日 17:04

    アラベスクさん

    >上達しないのは 親のせいです

    なんて 人形の夢と目覚め しか弾けない 低
    レベルで よく 人様の事、そんな風に言えますよね〜
    しかも 5年間も習ってこのレベル…
    ははははは〜笑っちゃう。
    うちの娘は 小1で習い始めて 一年で
    人形の夢と目覚め 弾いてました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す