最終更新:

29
Comment

【3709162】数学を教えてくれる塾

投稿者: 算数得意で数学苦手   (ID:yKmcTJUYEAs) 投稿日時:2015年 04月 09日 15:50

都内在住、中学から先まである小学校に通っている子がいます。

くもん以外に、小学6年生に中学校の数学を教えてくれる塾はないでしょうか。

中学受験をする子たちは小学校で習う範囲の算数を早めに終えて、
6年生になったら中学入試問題対策に特化した勉強をするのでしょうが、
同じペースで小学校過程を十分に理解&消化している子で、かつ受験予定がない場合は、
特殊算を徹底的にやり込んだりするより、早めに中学数学に取り組んだ方が有意義ですよね。

ちなみにくもんは未経験なので、「中学数学なんて、くもんで十分」というご意見があれば、
それはそれで詳しく教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3709421】 投稿者: 何が言いたいのかわからない  (ID:X85FNizaUPo) 投稿日時:2015年 04月 09日 22:47

    「中学受験のための勉強した方が良い」なんて一言書いてませんよw
    四則演算を速く正確にできる。
    間違い難い(間違えを見つけやすい)解法の記載が身についている。

    このあたりが充分できているなら、中学外部のお子さんと、中学入ってから同じスタートきっても問題ないハズって言ってるだけですよ。

    何を焦って先取りする必要あるの?ってきいてるんですよ。
    余計なお世話で、貴女と貴女のお子さんが無駄な労力にならないようにコメントしてあげてるだけ。

    きいているに答えるなら、単純に中学生が通う進学塾に行けば解決するのでは? 大箱授業だと問題かもしれないけど、個別とかならありなのでは?

  2. 【3709453】 投稿者: 算数得意で数学苦手  (ID:yKmcTJUYEAs) 投稿日時:2015年 04月 09日 23:35

    コメントありがとうございます。

    先取りを考えているのは別にあせっているからではないんですけどね。
    先に進める力があるのに、中学受験算数のような特定のジャンルを極めることに時間を費やすのはどうかな、と思っているだけです。

    でもやっぱり中高での数学先取りは無駄ではないのに、
    小学生の先取りは無駄なんですね。
    貴重なご意見ありがとうございました。

  3. 【3709471】 投稿者: ありますよ  (ID:9QGIPPcpt9U) 投稿日時:2015年 04月 10日 00:07

    我が子が通っている算数数学教室は出来れば何年でも先を教えてくれます。確認テストはありますが。
    小1,2年生で高学年の勉強をしている子もいます。
    算数ではこう考えるけど数学になるとこうなると教えてくれることもあります。
    全員私立の子供ですから先取り学習です。
    出来るお子さんは大手の模試では1位や2位のようです。
    内部試験がないなら先取り学習していいと思います。

  4. 【3709494】 投稿者: 高校受験塾  (ID:LMEHeUJg3C2) 投稿日時:2015年 04月 10日 00:49

    うちは都内でなく関東郊外なのですが、県立トップ狙ってる小学生、特に男子は、この辺では高学年から塾に行って、英語と中学数学の先取りをするのが普通です。

    5年から行かなくても、6年や、中学準備講座には、大学受験を考えてる子は大抵行ってる印象です。
    中学の最初の定期テストを意識しています(印象が決まりがちだし内申に響くので)。

    都内は逆に、非受験の小学生の通塾は珍しいのでしょうか?
    こちらの感覚では、中学数学の先取りは別に珍しいとか駄目とは思いません。
    って言っても、集団塾なら、数学の先取りは、6年の後半に入ってからという感じですが。

    個別だったら進度も自由に設定してもらえると思いますよ。

  5. 【3709532】 投稿者: 不思議すぎる  (ID:e4GxvFRuBpI) 投稿日時:2015年 04月 10日 02:01

    今時でも、高校受験するんだ…
    小学校で早慶チャレンジしてダメだったら、中高一貫から旧帝大狙いかと思ってましたよ。地域格差に愕然とした。

  6. 【3709584】 投稿者: 小学生のための英数塾  (ID:nd93gt0RIBo) 投稿日時:2015年 04月 10日 07:31

    小学校の時、都立高校目指し?公立中学へ進学される方が、小5から英語と数学を先取りで教える塾へ通っているとおっしゃっていましたよ。どこの塾かは知りませんが、探せばそういう塾があるのでは?

  7. 【3709603】 投稿者: 高校生母  (ID:z2r8CxLBcCc) 投稿日時:2015年 04月 10日 07:57

    個別、家庭教師、自宅学習と選択肢は色々あります。中3まで簡単な問題集で基礎を一通り終えて、二度目、三度目と段々深く勉強するのがいいと聞きました。
    最難関中学では、途中式を全く書かない(見ない)学校も少なくありません。方程式でも何でも解ければいいという考えです。受験に並行して中学校の数学を先取りさせている家庭もありますよ(その場合、大抵親が教えている)。
    中学の数学ですが、中高一貫校向けのハイスピード塾では、中1の冬には3年分全て終了しています。子供の話の受け売りですが「内容も量も薄い」からすぐに終わるのだそうです。すぐに高校の数学に入り、数1、数2、中3の終わりには数3に入ります。理系の数1、数2は奥が深いらしく、割とあっさり終了する割には(中学生内に終わってしまう)高校でもみっちり勉強するようです。理系に進まない限りは数3は不要ですが、数3は数学が得意な子でも苦労するくらいかなり大変です。
    この進度は特別なものではなく、トップクラスの進学校は同じような(大体が半歩遅れた程度)進度で進んで行きます。
    高校受験の為に一生懸命勉強してトップ高に合格したものの、入ってから数学が全くついていけなくなったという話はよく聞きます。内容もボリュームも大幅にアップするので当然のことなのですが。
    エスカレーター式というメリットを活かし無理なく先取りするのは、数学に関しては(ついでに言うと英語も)とても有効だと思います。

  8. 【3709605】 投稿者: 高校受験塾  (ID:LMEHeUJg3C2) 投稿日時:2015年 04月 10日 08:00

    ちなみにこちらでは、地元公立中も、主要科目は早ければ中3の半ば、遅くとも年内で中学過程終わって後は演習です(1月には高校受験が始まるので)。

    県立トップ狙いの高校受験塾はもっと進度が早くて、中3早々で中学過程終わります。
    その後は、クラスによっては高校過程の先取りもしますね(県立トップに入ること自体はそんなに難しくないので、入ってからの立ち位置のために)。

    地方公立はこんな感じです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す