最終更新:

29
Comment

【3709162】数学を教えてくれる塾

投稿者: 算数得意で数学苦手   (ID:yKmcTJUYEAs) 投稿日時:2015年 04月 09日 15:50

都内在住、中学から先まである小学校に通っている子がいます。

くもん以外に、小学6年生に中学校の数学を教えてくれる塾はないでしょうか。

中学受験をする子たちは小学校で習う範囲の算数を早めに終えて、
6年生になったら中学入試問題対策に特化した勉強をするのでしょうが、
同じペースで小学校過程を十分に理解&消化している子で、かつ受験予定がない場合は、
特殊算を徹底的にやり込んだりするより、早めに中学数学に取り組んだ方が有意義ですよね。

ちなみにくもんは未経験なので、「中学数学なんて、くもんで十分」というご意見があれば、
それはそれで詳しく教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3709643】 投稿者: 都内  (ID:MSwVTjBZtFU) 投稿日時:2015年 04月 10日 08:59

    というとちょっとざっくりすぎて
    ここが良いですよ、というお話は出来ないのですが…

    子供は中学受験し、御三家に入学しましたが
    小学校のうちに数学まで学びました。
    子供によっては小学校低学年、幼稚園で
    公立中の数学を修了する子もいます。

    その塾に通われているのはスレ主さんのお子さんのように
    私立小に通っている子が多かったです。

    そういう塾も探せばありますよ。
    ちなみに公文ではありませんが
    幼稚園〜中学生まで通っています。
    算数、数学のみのお教室です。

  2. 【3709645】 投稿者: 算数大事  (ID:pSbGhxG4uFo) 投稿日時:2015年 04月 10日 08:59

    個人的には算数を深くやるのは重要だと思います。
    算数は楽しいしすべての教科につながる 頭の体操にもなります。
    自慢になってしまいますが、うちの子は算数好きで 開成、灘、筑駒、の3冠でした。
    難関といわれる学校は算数の答案用紙に途中経過をみるため(間違えても部分点もらえる)空白が多くとられてます。
    高校数学のやり方でやったからといって×になったりはしません。
    (中学受験算数の場合は算数のやりかたでやったほうが らくに解ける場合が多いですけど)
    スレヌシさまは、算数より数学を先に、というように考えてるようですが、
    算数を深くやると 数学で得することが多いのも事実です。
    大学受験数学で算数を使って解ける問題が多い。
    算数脳と、数学の知識をつかって解く、と楽に解け、時間短縮につながる、といったかんじです。
    もちろん、算数を使わなくても解けますが、受験はスピード命ですから。
    それに、解法のバリエーションも増えます。
    将来、理数系を考えているなら、算数はやっておいたほうがいいです。絶対損はありません。

    算数をしっかりやってれば、中学数学はほとんどやることがありません。
    また、数1も算数とかぶってるので、あっという間に終われます。 数列にしろ図形にしろ確率にしろ 算数と同じで、
    新しい数学の記号を覚えるだけなのです。
    新鮮なのは2次関数と三角関数くらいでしょう。 数2でベクトルができてきて元は図形で、記号を覚えるだけ。
    一番らくなのは数3です。一番時間がかからなかったそうです。
    大変さ(時間がかかる)からいったら、 算数>数1>数2>数3 だと うちの子も含め、友達もみんなそう言っているそうです。

  3. 【3709690】 投稿者: 別の考え方  (ID:QeBEWphrntU) 投稿日時:2015年 04月 10日 09:37

    >大変さ(時間がかかる)からいったら、 算数>数1>数2>数3 だと うちの子も含め、友達もみんなそう言っているそうです。

    算数大事様のところほど優秀ではないと思いますが、東大理系に受かる程度の子供が言っていたのは「勉強にかかる時間は次第に短くなる」ということでした。
    小学校時代は、要領もつかめないので、同じことをやるにも時間がかかってしまいます。

    中学高校になって、最初は若干戸惑うことがあっても、ペースが出来ると加速していくとのこと。
    だから、算数>数1>数2>数3の順に勉強に時間がかからないとも言っていました。

    小学校受験の3年間は、高3時なら半年分ぐらいに相当する、と言っていましたが、子供の考え方で行くと高3で1年勉強すれば小学校時代の6年間以上の効果があるということになります(内容ではなく効率ということです)。
    脳の熟成度からすると、当然と言えば当然でしょう。

    ですから、はっきり言って、ある程度のレベルになると、先取りにはあまり意味がなくなってくると思います。
    例えば、小学6年で習うと1年かかることが、中1なら半年、中2なら1ヶ月、中3なら1週間、で習得できるとしたら、無理に先取りすることもない、ということになります。

    実際、うちの場合にも特に先取りしたことはありませんでしたが、数学はかなり出来るようになりました。
    重要なのは、どの単元をいつやるか、ということよりも、柔軟な脳、考え方、思考力を作ることだと思います。
    子供の場合、それに役立ったのはブロック遊びだったようで、小学校から中学校に進んでも、ブロック遊びはしばらくやっていました。

  4. 【3709740】 投稿者: 算数得意で数学苦手  (ID:yKmcTJUYEAs) 投稿日時:2015年 04月 10日 10:18

    皆様、たくさんのコメントありがとうございました。


    私が「算数より数学を先に、というように考えてるよう」とのご指摘もありましたが、
    先に数学をやりたいと考えているわけではありません。

    算数を深くやるのは面白いという考えは一緒です。
    でも程度問題であり、たとえば「SAPIXの6年生ぐらいやり込まなければ深いとは言えない」とは思えません。
    むしろ深過ぎて、そのために失う時間が多過ぎると思います。

    大学受験を念頭に置けば、「算数脳」「数学の知識」「スピード」いずれも大事でしょう。それも同意見です。
    でも、なぜ、中学高校に上がったら算数脳のトレーニングをやめてしまうのでしょう。
    算数脳は12歳で完成して、その後数年は劣化しないから、でしょうか。
    そうではなく、「数学の勉強が算数脳の維持に役立っている」という可能性だったあるのでは。

    行き着くところ、「算数も大事、数学も必要」なのはその通りなのですが、
    「6年生の2月までは全力で算数に取り組み、その後は算数をすっぱり捨て去って数学の先取りに移行する」
    という学習法を、多くの方々が一律的に採用するのかが不思議なのです。

    少し早めに数学に移行する子がいたっていいだろうし、逆のパターンがあったっていい。
    算数と数学の並行期間を長く持つというのも、もしかしたらあるのかもしれません。

    中学受験をする方にとっては、6年時に中学数学をやるのは時間の無駄となることが多い。これはおそらく事実でしょう。
    でもしない方まで、あえてそれに合わせることはないのでは?

    一方で、年齢と効率の関係については、現在の我が子の様子からも「なるほど!」という感じがします。

    思考力作りに何が効果的かは個人差大きいですよね。
    ブロックもしかり、パズルもしかり、算数もしかり、数学もしかり?
    でも数学は一番つまらなそうですね。w


    ああ、また当初の質問から脱線してしまいました。申し訳ありません。



    私がイメージしていたのは、ありますよ 様や、都内 様が書いてくださったような算数教室です。
    具体名の記載がないので、教室数が少ない比較的小さな塾なのでしょうか。

    名前を教えていただくのが難しいようでしたら、
    どのようにしてそのお教室にたどり着いたのかだけでもご教示いただけると幸いです。


    親が教える、という選択肢も考えました。
    Amazonで調べたら、「語りかける中学数学」という本の評判がいいみたいで、
    近いうちに立ち読みしてみようかとも思っているのですが、
    できればプロにお任せしたいんですよね・・・。

    なお子どもは中学受験も高校受験もしない予定です(大学受験はたぶんします)。
    でも高校受験する方々をことさらにマイノリティ視するのは違和感を覚えます。

  5. 【3709831】 投稿者: やり直すなら  (ID:Owl3fRtX9.2) 投稿日時:2015年 04月 10日 12:26

    高校生の息子の母です。もう一度、息子が小学生にもどれるならば、一年、飛び級させて塚本に入れてみたい。中学からは鐵。

  6. 【3710007】 投稿者: なんだかな・・・  (ID:nU2laHAJQK.) 投稿日時:2015年 04月 10日 17:11

    算数得意で数学苦手さん、教えて頂きたいのに

    何故そんなに上から目線?

    横ですが・・・・

  7. 【3710113】 投稿者: 通りすがり  (ID:0TPj6sxinrg) 投稿日時:2015年 04月 10日 20:00

    >親が教える、という選択肢も考えました。
    Amazonで調べたら、「語りかける中学数学」という本の評判がいいみたいで、
    近いうちに立ち読みしてみようかとも思っているのですが、
    できればプロにお任せしたいんですよね・・・。

    本くらい買えばいいじゃない。
    けち臭い。

  8. 【3710368】 投稿者: 高校受験塾  (ID:LMEHeUJg3C2) 投稿日時:2015年 04月 11日 08:00

    横ですが。

    そういえば、うちの子供はクレファス(ロボット教室)に行ってるのですが、いいですよ。

    基本はビジュアルプログラミングなのですが、ギアや釣り合い、放物線など物理の概念を座学で教えてくれます。平均値、閾値や場合分けなど、実用数学も出てきます。パソコンで文書作成やポスターの作り方、プレゼンも教えてくれます。
    算数脳的なプログラミングと、物理や実用数学と、バランスよくやってる感じです。将来理工に進むなら、究極の先取りかも。
    高学年になれば希望者はFFL(世界大会まで繋がってる)に出られますし。

    せっかく小学高学年に受験がないのだから、座学以外のブレインストームでも良いかもですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す