最終更新:

15
Comment

【4542784】共働き家庭の家庭学習

投稿者: 共働き母   (ID:RWtZadUIKQU) 投稿日時:2017年 04月 19日 18:09

低学年の娘がおります。放課後は、学童やお稽古で過ごし、6時半頃親子で帰宅、9時前にベッド、翌朝5時半から6時に起床し、7時に登校…という生活です。
勉強が厳しい学校なので、塾やら、先取りやらしている家庭も多い中、我が家は『ママ塾』で少々先取りをするような生活です。
なかなか時間がとれないので、朝のちょっとした時間、お風呂前の時間を『ママ塾』にあてています。帰宅から寝るまでが二時間ちょっとですし、朝もゆっくり寝る日もありますから、コンスタントには確保できていません。
土日は家族や近所の友達と、思いっきり遊ぶようにしています。(とはいえ、30分は勉強してます。)

娘も周りが塾に行っているのを知っていますから、「テレビ見たいー」と言いながらも、親が勧めれば一緒に勉強しています。

ただ、ふと客観視すると、平日学校に、お稽古(子供が好んで選んだ、絵や運動ですが)に忙しく、ちょっとした時間を勉強している生活って、息苦しくないか、と心配になります。でも、そうしないと勉強時間が確保できません。

皆さんはどのようにされていますか?
また、経験者の方は低学年の頃を振り返って、どのように考えられていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4544025】 投稿者: ?  (ID:Yo3A5wRXOyk) 投稿日時:2017年 04月 20日 16:14

    スレ主が小学校の教職免許をもっていて、指導要綱を理解しているなら、良いと思いますが…学校の教え方と、家庭の教え方違うこと発生しませんか?

    家庭の考え方や学校の指導方針だと思いますが、学校からは「低学年の内はあまり先取りしないで、学校の授業を真面目に聞かない、授業を小馬鹿にする子になるから」と言われてましたので、復習、定着中心の家庭学習でした。

    うちは附属で中学受験とかするつもりなかったので、それもあるとは思いますが…

  2. 【4544065】 投稿者: 共働き母  (ID:yChT9i8SPj2) 投稿日時:2017年 04月 20日 16:39

    最初に書いたように、悩んでいるのは、時間の使い方であって、学習方法に対して、親の考え方は全くぶれていないので、意見交換は避けたいと思います。ごめんなさい。
    でも、そもそも学校と同じ事を家でやるなんて、ナンセンスだとは思っています。同じ刺激を二回与えるなんて、時間がもったいない!
    学校の指導方法は、複数の子どもを同時に指導できるようにできています。足し算一つとっても、アプローチの仕方は複数あります。マンツーマンなら、学校にはできないもっと面白い方法を提示できるはず。同じ解でも、違うアプローチ・刺激を経験することで、授業は面白くなるだろうし、理解もずっと深まるはずです。
    なんて、ただの持論ですけど。

  3. 【4544097】 投稿者: 共働き母  (ID:yChT9i8SPj2) 投稿日時:2017年 04月 20日 17:07

    そうそう様
    おっしゃるとおり、既にザワついてます(笑)。それで不安になり、毎日算数や漢字を見るようになった結果、隙間時間がなくなってしまったわけで、まんまと飲み込まれてますね。
    でも、毎日漢字を進めるなんて、絶対良い習慣だと思うので、やりたいんです(親が)。
    子どもの自主性も大事ですが、幼さゆえに理解できないこともありますから、ある程度水をむけてやりたい。でもやりすぎも怖い。そのジレンマと戦っています。
    学童は3年までです。でも3年生までしっかり通う子どもは少ないようです。皆お稽古やお留守番なのでしょう。でも一人で居させることに対する不安もあり。
    学業と体と安全と、自分の仕事。
    救いは、お稽古を楽しんでいる様子ですが、子どもが小さいうちは、何とかして親も時間を作って寄り添っていかないといけないのでしょうね。
    皆さん、それがちゃんとできているのかしら。。。
    そうそう様はいかがですか?

  4. 【4544174】 投稿者: ?  (ID:MLRiJUdKcHo) 投稿日時:2017年 04月 20日 18:13

    学校何しにいくんのかな?と思うけど、まぁ、家庭の方針なんで口出し無用ですよね。話合わなそうなんでROMにスイッチします(^^)

  5. 【4544476】 投稿者: そうそう  (ID:gnbrEPe8No.) 投稿日時:2017年 04月 20日 22:04

    忙しい毎日になるのはある程度わかっていた事。とはいえ
    考えてしまうことありますよね…

    我が家に限って言えば、1、2年は10時間くらい寝てたでしょうか。
    特に低学年は体力に個人差があるので、よく見てあげたほうがいいかと。
    しばしばお休みするお子さんの話も聞きました。

    そのうち嫌でももっと忙しくなりますから
    今は好きなお稽古と親子の時間を充実させてください。

  6. 【4545007】 投稿者: 共働き母  (ID:wIIWqnA8ICM) 投稿日時:2017年 04月 21日 10:18

    1日って、こんなに短いんだな、と思います…。

    10時間寝かせたいと思いますが、我が家は9時間ですね。ベッドでダラダラ本を読んでの就寝ですから、足りていると信じたいのですが…。
    食事や勉強、他お世話はしますが、なかなか一緒に遊ぶ時間がとれないことは気になっています。
    親子の時間、ですか…。大きくなったら求められなくなってしまうんでしょうね。

  7. 【4545202】 投稿者: 一例  (ID:qRg1zbnTWFo) 投稿日時:2017年 04月 21日 13:23

    我が家も低学年の子どもがいます。帰宅は四時過ぎ。
    四時から五時半まで宿題と勉強。五時半から六時までは遊び。六時から夕飯、そのあとお風呂。20時には眠っているようにしています。あさは、六時前におきます。かなりバタバタしていて、不憫になるときも。附属なので
    中学受験はしませんのでこのペースのままいく予定ですが、いかんせん遊ぶ時間の確保が難しいと感じています。

  8. 【4545384】 投稿者: 共働き母  (ID:wIIWqnA8ICM) 投稿日時:2017年 04月 21日 16:23

    一例さま
    我が家と勉強時間と遊ぶ時間(我が家は学童で、ですが)が逆な感じですね。
    受験なくともそれだけ勉強なさっている、と伺うと少々焦ります^ ^
    やっぱり絶対的に時間が足りないのは、皆さんがお感じになるところなのですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す