最終更新:

34
Comment

【4795907】私立小での携帯電話スマホの持ち込みルールを教えてください

投稿者: スマホ没収親   (ID:EPFs4fBGqls) 投稿日時:2017年 12月 05日 07:47

携帯電話スマホの持ち込みについては、公立小学校では全面禁止(授業に無関係な物は禁止)、私立小は禁止と許可で学校によって対応が分かれています。
遠距離通学者もいるためか、低学年中学年までは禁止されずに特にルールはありませんでした。高学年になると、登校したら学校に下校まで預けるルールです。携帯電話スマホの盗難防止(お友達が実際に十万円近い機種が盗まれた)のためだそうです。

我が子は自宅学習でもスマホで好きな音楽かけ流しして勉強しています。休み時間に洗面所でスマホで音楽を聞いていたら、チクラれ、スマホ没収になりました。平日も授業時間遅くまであり、土曜日も授業があり、算数とか英語とか進度早くて大変なようです。授業の合間に音楽で気分転換でもしないと、いう気持ち分からなくもありません。(ルールは守れとは説教しました。)

授業中に携帯電話スマホをいじるのはまずいと思いますが、学校預かりにする公式理由が盗難防止です。携帯電話スマホ以外にも学用品の盗難が起きている学校です。
盗難しないように、家庭と学校で導き、盗難した生徒には指導していくのが本来のあり方なのでは。

スマホ受取時に先生と面談するのですが、iPod で休み時間に音楽を聞いていいか、と相談したものか、迷ってます。

私立小の携帯電話スマホ持ち込みルール(禁止ならその理由)について、皆さんのお子様の学校のルールと運用を参考までに教えてください。宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4796437】 投稿者: 新興校?  (ID:hL5M3o23Ms6) 投稿日時:2017年 12月 05日 20:04

    我が家は所謂伝統校ですが、携帯の所持は申請が必要です(それも毎年)。
    もちろん申請しても、学校で携帯を出すのも禁止、校外であっても行き帰りの使用禁止。さらにスマホはそれ自体が禁止(許可が下りない)です。
    そもそも、スレ主さんのお子さんの学校はスマホの所持そのものがOKなんですか?それ自体かなり珍しい。難関校、伝統校ではおそらくありえない話ですから、新興校なんでしょうか…

    まあ仮にOKまたは黙認だとしても、校内で音楽聞くってあり得ないですよ。
    スマホ=音楽プレーヤーと解釈するにしても、音楽プレーヤーってゲームやおもちゃと同じですよ。おもちゃだのゲームだのを持ち込んでいい学校って、どんな学校?
    「音楽聞きながらだと勉強がはかどるから」っていう言い分を持ち出したとしても、やっぱりおかしい。自宅でどんな勉強スタイルを実践するかは確かに自由だけど、団体生活・団体行動の場である学校で個人のスタイルを持ち込むって…それを「自主性」っていうんですか?「自主性」という言葉をはき違えてませんか?
    団体の輪の中で「していいこと」「してはいけないこと」ってあるはず。それを学ぶのが学校であるのだから、「自分(にしか通じない)スタイル」の持ち込みはなしだと思います。

  2. 【4796490】 投稿者: 期末試験って・・  (ID:4R5nPDd3VJc) 投稿日時:2017年 12月 05日 20:54

    もしかして、スレ主さんのお子さん、中学生?
    だったら、話も大分変わってくると思うけど。
    (中学校板に行かれた方がよいかと。)

  3. 【4796735】 投稿者: スマホ没収親  (ID:KxP58lhIG5A) 投稿日時:2017年 12月 06日 06:51

    中学年くらいから上級生の真似(背伸び?)をして、学校の行き帰り以外の授業中や休み時間にスマホを携帯する生徒が増えるそうです。人がルールを破っているから自分も破ってもいいことにはならない、と何度も今回諭しましたが、セルフコントロールがなさなかできない子なので---はあ〜

    自分が学んだ海外の学校のように、自主性を尊重される校風をよしとして入学させましたが、小学校に自主性というのは、早熟で自律性のある生徒でないと難しいのかなあ。授業参観では、子供達も積極的に意見を出して、双方向かつ風通しのよい授業だと感心したのですが、いささか先走る子供も少数おり、生徒のハンドリングが大変かな、とも感じました。

    私が学んだ海外の現地小学校中学校(日本人学校ではありません)では低学年から、セルフコントロールせよ、と先生から事あるごとに言われました。確かに国民性にあらわれてます。酔っ払いとかみかけないし。
    それから、在籍校名を類推詮索されるなど、エデュにふさわしくない行為はお控え願います。マナー遵守宜しくお願いします。

  4. 【4796854】 投稿者: オペラ  (ID:48ePAQSd1yI) 投稿日時:2017年 12月 06日 09:33

    主さんのお話が、何やら壮大なファンタジー臭を帯びてきましたが・・・。
    それにしても、ご自分のお子様が、学校のスマホ・携帯のマナーを守れないのに
    「マナー遵守をお願いします。」と言われても・・・。

  5. 【4796887】 投稿者: 必要性  (ID:Mfba0HgCe0A) 投稿日時:2017年 12月 06日 10:05

    一人称を「自分」とか使うのは関西の方だからですかね〜? あと「相方」というのも気になります。父親ですか?

    自主性、自律は大事なことです。目標、目的が明確にあり、それの実現のためには今何をすべきか優先順位をつけて行動できる…みたいなのがそれだと思いますけど…小学生にそれ求めます?小学生のお子さんに本人が腹落ちしている目標設定できてます?

    自主性と放任、放置を混同している感じします。

    スマホは社会問題になっています。
    SNSでは昼夜問わず他人との接触を常に求められ、その中には顔が見えない悪意をもつ人も存在します。それらから自衛する術を大人として教えていますか?
    インターネット上には、大量の情報が転がっており、間違った情報も散在します。それを見分ける術をお子さん身につけていますか?

    そうでなければ、本当に必要なものを与え自衛することも必要だと思います。

    なんのためにスマホを渡したのですか?
    多機能なデバイス必要だったのでしょうか?「みんなが持ってるから…」は昔も今も常套文句です。社会の常識やコミュニティ内ルールと照らしあわせて、親が判断しないといけないことだと思います。

    スレ主の書き込み見てると、子供を甘やかしている、デジタルデバイドな保護者にしかみえない。

  6. 【4797148】 投稿者: 全面禁止  (ID:pSX0T3HLXKg) 投稿日時:2017年 12月 06日 14:45

    子どもの小学校では、そもそも学校に持参することも禁止。
    キッズ携帯も禁止です。
    ドコイルカは持たせています。あまり精度が良くないけれど。

    ただ、禁止はあくまでも学校と登下校の間の規律です。
    家庭では使いこなしている子もいるかもしれませんね。

    トイレでこっそりやってバレたんですか。中学生のタバコみたいですね。
    スマホは、子どもにとって、大人の証なんでしょう。

    お子様の反抗期のあらわれかもしれないし、ま、あんじょうやってください。

  7. 【4797181】 投稿者: 子どもの都合を聞きすぎ  (ID:YHgKzaYgSpU) 投稿日時:2017年 12月 06日 15:21

    うちはスマホ持ち込み禁止です。もし許可されていたとしても購入しないかも。キッズ携帯で十分です。

    授業の合間に音楽を聴きたい、という子どもの主張は学校では通用しないと思います。一歩門をくぐったら、学校の決まり事を遵守するのが当たり前。
    休み時間であっても、決まり事を逸脱して良いはずはなく、学校管理下にあるものとして行動しなければなりません。

    窮屈で融通が利かないと思って、我慢ならないのであれば学校に言っていくしかないでしょう。しかし、傍から見れば「親ばかもたいがいにしたら?」というような用件ですねえ・・・

  8. 【4797208】 投稿者: 過保護  (ID:Mfba0HgCe0A) 投稿日時:2017年 12月 06日 15:58

    「毎日、勉強でいっぱいいっぱいなんだから、休み時間くらい音楽聴いてリラックスさせたいので、音楽プレーヤーの所持と使用を認めて下さい」って校長に申し入れるんですよね?それとも、お子さんの代わりに生徒会に提案するのですか?

    親が学校への不満を解決してくれる…まさに親に依存してる(自立していない)状況だと思います。なんか言ってることとやってることがチグハグですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す