最終更新:

9
Comment

【5165570】小1のやる気スイッチが欲しい

投稿者: 小1母   (ID:15WGNqZAfKg) 投稿日時:2018年 10月 28日 15:18

小学校1年生の娘の母です。
こちらの掲示板は皆様、受験経験ある親御さんがほとんどだと思いますのでご相談させてください。
我が家は高学年から希望があれば受験を経験させてあげたいとは思うのですが、それ以前に
私の娘は、公立小学校の1年生のままのレベルより少し遅い?のかもと心配です。授業参観時もやはり周りの子達より解く時間も遅いこともあり大丈夫かな?と不安になりました。早生まれなのはもちろんあります。身体も一番小さく、体力はバレエでなんとか。
通信教育をやらせてますが、最近は通信も遅れがちで
国語、算数、それぞれに1時間かかります。
通信教育自体、ハードルが高いピグマです。実はサピックスの塾の入室テストを試しに受けた時は満点だったため調子に乗りピグマを受講しました。
しかし、四谷大塚の統一テストではあまり良い結果ではなく。小学校の勉強でいっぱいいっぱいな娘を見ると通信教育は必要ないのかも?でもこのままだとダメだから学校の授業の復習を自宅でする方が良いのかもと思います。
本は好きで、好きな本や図鑑や絵本も読みます。
読解力は養われると思いきや時々、内容を理解しないで学校やピグマ通信のテストをしてます。
その度に、教えながら修正させてます。
小学校に上がり習い事も含めて通信教育を学習するとなると時間がなくて…。
本当、皆さまのレベルではない相談なのですが、
このような場合の学習方法ってどう解決されますか?
子供のやる気スイッチとは?
親として気を楽にする方法とは?

まとまりのない駄文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5166730】 投稿者: よくわからない  (ID:xrooxv4hKIw) 投稿日時:2018年 10月 29日 13:49

    小学1年生なんですよね?
    何をそんなに焦っているのかさっぱりわかりません。
    模試を受けさせたり、立ち位置や他人との比較を沢山していますが、その必要あるのですか?そこから、考え直した方が良いと思います。

    低学年のうちは、学習する(机の前に座る)習慣と、出来たことを褒めてあげることの達成感をえる、とかが大事なことだと思います。宿題とかを、一緒に取り組み、やっている姿を褒めてあげることからだと思います。

    通信だ、塾だ、は、その後のことだと思いますよ。勉強するのが楽しいうちに、すべきことは、ほかにもっとあります。他人と比較するのは、高学年になってからでも充分だと思います。

  2. 【5166773】 投稿者: 同意  (ID:Bq3lxqa/.R2) 投稿日時:2018年 10月 29日 14:19

    よくわからないさんに同意です。
    小1から模試を受けたり、焦ったりする必要はないですよ。
    うちは兄弟2人いますが、低学年の頃は上の子の方が良かったです。家庭学習の問題集も計画どおりにこなして、小3の模試とかもほぼ満点でした。
    下の子は問題集もやろうとしないし、小3の模試も出来が悪いとはいいませんが、上の子に比べるといまいち。
    しかし、小4で入塾してあっという間にトップに躍り出たのは下の子でした。
    小1での様子なんて気にする必要はないですよ!
    低学年でやると良かったなと思うことは、勉強よりもきちんとした生活です。
    もう少し整理整頓のできる子に育てれば良かった。
    ゆっくりでもいいので自分できちんと計画を立てて進めて行く力をもっとつければ良かった。
    ガツガツ人の上に立とうとするタイプではありませんが、意地悪をしたりしない穏やかな性格に育ったのは良かったです。
    (親により価値観は違うと思いますが)
    机上の勉強は成長により変わってきます。
    大きくなってからでは身に付きにくいことを身につけてあげてくださいね。

  3. 【5166807】 投稿者: 遺伝  (ID:KFJouWr.In2) 投稿日時:2018年 10月 29日 14:46

    遺伝の研究に、「やる気スイッチ」は、遺伝子の中に組み込まれていると受け取れる部分があります。
    ・集中力
    ・継続力
    などは、遺伝によるものが大きいのだと。

    ですから、親に「やる気スイッチ」があるのでしたら、いずれそのスイッチは入るでしょうから、心配しなくてもいいと思います。
    逆に、親にそのスイッチがなかったとしたら、子供にそれを期待するのは、かわいそうだと思います。

  4. 【5166825】 投稿者: スイッチ  (ID:187MYr/5KfU) 投稿日時:2018年 10月 29日 14:55

    時間がかかるだけで頑張っているんですよね?やる気がないのとは違うんじゃないでしょうか。
    気が散って時間がかかっているのなら原因を取り除かないとですが。
    お母様もお勉強をみてあげているようですし、心配しなくていいんじゃないですか?
    遊ぶ時間を作ってあげて、ダラダラ勉強してるのなら切り替えられるように誘導してあげたらいかがでしょう。

  5. 【5167475】 投稿者: 勉強したことありますか?  (ID:sOxxrQdghN.) 投稿日時:2018年 10月 30日 05:44

    学校の学習内容がやっとなのに、ハイレベル問題を毎日小学校1年生からやらされたら、勉強嫌いになりませんか?
    ちょっぴり難しいけれど、自力で解けるレベルで「できた!」と実感出来た積み重ねが、やる気スイッチに繋がるかと思います。出来ないことばかりだと、お子様自身がお辛いのでは?
    小学校1年生。大好きな読書を遮らず没頭させてあげていいのではないですか。集中力も大切です。

  6. 【5167570】 投稿者: 早くからやる気スイッチが出現すると  (ID:MD1soFJX6jo) 投稿日時:2018年 10月 30日 08:43

    一部の天性のある人を除き、早くて中学受験、たいていは高校入学後あたりでタレませんかね?
    あまり早くからやる気スイッチをいれてしまうより、ジムでのトレーニングに例えるなら、小3までは見学、小4〜小5はストレッチ、小6で有酸素運動、中1〜高1は休憩をいれながらの筋トレ、高2から思いっきり有酸素運動ぐらいのペース配分が良いと思います。でも大学受験は不要の附属中狙いなら早い方が良いのかな。

  7. 【5167661】 投稿者: うーん  (ID:soMuJ.fx8GY) 投稿日時:2018年 10月 30日 10:04

    通信なんかやったからといって、長い目でみたらどうということもないですよ。
    親がやらせて満足してるだけで。
    本人が楽しんで、内容も無理がないようならいいけれど、
    親が期限にこだわって提出が目的になってるようなら
    本末転倒です。
    絶対に必要なのは学校の勉強を深く理解し、すらすらできること。
    怪しいのなら、そちらに絞って繰り返させるのがいいです。
    問題集すら要らないと思います。
    一通り繰り返して、時間がかかるところや、理解が不十分なところの類題を
    親がノートに書いてやらせたらいいだけです。
    塾のテストとか、通信とか、
    そういう形にこだわる必要ないんです。
    本当に必要なこと、つまり学校の勉強を真から理解し、すらすらできるようにしておけば、
    塾の4年からの本格的なカリキュラムには十分乗っていけます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す