最終更新:

11
Comment

【5268648】国私立小で、学童保育は公立との選択

投稿者: 新年長   (ID:KDYCDr3bEUo) 投稿日時:2019年 01月 18日 19:28

居住の地域では、国私立小学校に通う子も校区小学校に併設の学童保育に申し込み出来るそうです。

これまでの園でのお友達との繋がりは途絶えない、などメリットはありそうですが、馴染めるか?など不安もあります。

実際、そのような選択をされている家庭があるかも謎です。民間学童の選択肢が少ない。かと言って、合格出来るか分からない学校近くの民間学童に今からご予約も‥拙速かと感じております。

ご経験談やご助言をお聞きかせ下さい。
宜しくお願いします。

なお習い事などもあるので、通常は週2、3日程度。
長期休暇は、実家などを頼る予定てます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5268721】 投稿者: 登録だけ  (ID:loWGb/UDa/M) 投稿日時:2019年 01月 18日 20:20

    馴染めるか、馴染めないかは行ってみないとわかりません。
    とりあえず、利用予約の登録だけしてあとで考えてみてはどうでしょう?
    定員は達してしまうと終了です。
    登録料として数千~1,2万円ぐらいかかるでしょうが、逆に言えばそれだけです。
    やっぱり利用しない、不合格だったなどの理由でキャンセルが起きることぐらい、施設側だってわかっています。

  2. 【5269028】 投稿者: 都内?  (ID:uIqW2iaSwQY) 投稿日時:2019年 01月 19日 01:20

    都内の話ですが…
    国立受かった子が学区の公立小の学童保育に行きましたが、学校のスケジュールが違う事と、異なる学校である事からみんなと馴染めず、制服やランドセルにちょっかいを出されて本人が嫌がるようになりました。
    都内であれば民間学童は合格後にも入れる枠があるし、送迎もあったりして同じ学校の子がいるので馴染めると思います。

  3. 【5269080】 投稿者: 新年長母  (ID:o/1IECUZvUw) 投稿日時:2019年 01月 19日 05:40

    早速のご助言ありがとうございます。
    はい、23区内居住です。

    これまでお友達とはいえ、やはり制服や生活時間のちがい、行事・経験の違いは心の壁に繋がるかも知れませんね。入ってみないと、分からない‥確かに。

    ひとまず申込みはしておくようにします。
    民間学童も、予約しておかないと学校近くのところはとれないと聞いていました。合否分かってからでも枠があればいいのですが。

  4. 【5269101】 投稿者: 国立附属小から  (ID:jeVFeYsyFlE) 投稿日時:2019年 01月 19日 06:52

    23区の国立附属小学校でも、校区は公立より広くなるので、地元のお友達が全くいなくなります。また、成人式も地元であると思います。(学校でもあるので地元のは行かない子の方が多い。)

    我が子は公立の学童へ行かせました。
    そこでも友人が出来、地元でも休日道ですれ違っても挨拶する程度の顔馴染みに。教育熱心な地域でしたので、中学受験や高校受験になるとまた都心の塾で一緒になったり。
    結局、大学のサークルでまた出会ったというのはすこしレアだとは思いますが。

    その地域に長く住むなら公立の学童もありかなぁ。でも怪我する・させるはあるから、親は覚悟は必要。そして感謝の気持ちも必要。国立小学校の生徒は制服だけでも(制服なくても)ランドセル等だけでも目立ちますから。

  5. 【5269458】 投稿者: 都内?  (ID:uIqW2iaSwQY) 投稿日時:2019年 01月 19日 11:55

    都内なら。
    知り合いの筑波の子と御茶ノ水の子がクリエにいます。当時は合格後にも枠はあったそうですが、今はわかりかねます。
    がくせたの子が東急キッズベースに、こちらは今年合格後にも入れたそうです。

    もし公立学童で行くなら病気や大雪で学級閉鎖になった時に公立の学童はその学校では朝から受け入れてくれるか確認してください。
    一昨年の大雪で筑波が休校になった時に目黒区の公立小学童の子は朝からは受け入れて貰えず母親が引き返しました。民間学童なら創立記念日とかでも朝から対応してくれます。お子さんの学区公立小が普通授業、通う学校が休校、短縮授業の時にどうするかがポイントかなと思います。

  6. 【5269520】 投稿者: 子供は適応力があるので  (ID:r4sBOT0riSU) 投稿日時:2019年 01月 19日 12:50

    大丈夫ですよ。
    我が子は5年生までお世話になりました。
    第2の我が家のようで、地域との繋がりも持て、とても満足していました。

    それに学校と違う人間関係が世あった方が、子供にとってもリフレッシュ出来ると思いますよ!

  7. 【5270349】 投稿者: 新年長母  (ID:o/1IECUZvUw) 投稿日時:2019年 01月 19日 23:56

    具体的なご助言、ご経験談。
    大変参考になります、ありがとうございます。

    確かに、大雪や台風での急な休校時。あるいは、感染症の流行などで通う学校が休校や短縮授業の時にどうするか?などあまり考えておりませんでした。しかしながら、現実的な課題ですよね。見学時に必ず確認します。

    また、地域による‥とのお話もその通りかと。
    塾や進学先で再び同じになることもあるでしょう。「我が家は違う」とこちら側から壁をつくることなく、これまで通り交流が続けば‥と願っております。初めて会った子とも臆せず関われる子ですので、その点はプラスかもしれません。あとは親子とも謙虚な態度で‥ですね。

    民間学童、具体的にありがとうございます。
    候補にしていた施設のお名前も挙がってましたので、まずは問い合わせしてみます。

    バタつかぬよう、公立・民間いずれも申し込みは行い、後は子の様子を見てメインを決めようと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す