最終更新:

27
Comment

【5273959】発達に凹凸がある様子のお子さんが、やられ始めています

投稿者: どうする?   (ID:2QkovtlkQYs) 投稿日時:2019年 01月 22日 19:08

発達に凹凸がありそうなお子さんが何人かいます。

低学年のときのクラスでは男女とも、そういう傾向の子は、
どちらかというと大人しく、

男子は、こだわりが強い・多動・忘れ物が多い・整理整頓が出来ない、
好きなことがとても得意、などの特徴だったので、
そこまで周りが困るようなことはなかったので、それほど嫌われることもなく、
ちょっと変わってるね、程度でした。

女子のほうも、空気が読めないことで若干浮いている子がいましたが、
周りの子がそんなに困るようなタイプではなかったので、
女子女子したグループからは、苦手がられてはいましたが、
それほど困ったことにはなっていませんでした。

中学年になるときにクラス替えがあり、
今のクラスは男子で凹凸気味の子が複数います。
ほとんどは低学年のときにいたタイプの、比較的大人し目の、
興味があることはめちゃくちゃ得意・キレたり泣いたりが激しい程度の子で、
ちょっと変わってるね、ちょっと困ったね、程度で済まされているのですが、
1人、暴力暴言があるタイプの子がいました。

最初の頃は、周りの子は困る、逃げる、嫌う程度で、
他にどうすることも思い付かずにいる様子だったのですが、
最近はみんなで「ダメだよ」「やめなよ」など大勢で対抗することで、
自衛するようになって来ていました。

最近それが、一部の子の間でエスカレートして来ている気がします。
暴れていないときでも、「お前は要注意だ」と釘を刺し続ける雰囲気というか。

やられる一方だった子達が、徐々に強くなってきて、
やられにくくなって来たのはよかったのですが、
このままだといじめの芽になっていくだろうか?と思わせるものがあります。

これが、今まで苛めていた側が苛められる側になる、
という現象なのでしょうか。

暴れる子のほうは、悪気や思惑があってやっているのではなく、
ただ自制出来ないで暴れているだけ、に見えているので、
「誰かをイジメている」という印象ではないのですが、
やられた側からすると、暴言暴力を受けるのは嫌なものは嫌なわけですから、
「やられたほうが嫌だと思ったらイジメ」だとすると、
暴れるほうの子がやっているのもイジメと言えばイジメなのか、とも思います。

暴れる子1名、それに対して釘を刺す系の子たち5人程度、
残りは相変わらず、あえて対抗するのも面倒、
迷惑がり、嫌がり、逃げる、我慢する、ほっとく、というタイプで、
「イジメの構図」で見ると、「傍観者」がほとんどです。
うちの子はこの傍観者のところです。

イジメの勉強をしていると傍観者が一番の悪者のようにも書かれており、
ではどうするのがよいのだろう?と今考えています。

暴れるほうの子に、5人と一緒になって注意したりする?
やれと言ってもやらなそうですが、現在の力関係が、
暴れる子 < 釘を刺す子たち、になりつつあるので、
それは逆にいじめに加担していることにならないか?

暴れる子の味方をする?
これもやれと言っても絶対にやらないでしょうが・・・
(うちも暴れる子の被害には合っているので、暴れる子のことは嫌っている)

傍観者がダメならば、では傍観者はどうなるのが成長なのでしょうか?

20才以上の社会で考えてみると、
・責任能力なしとして、無実になるタイプの人
・責任能力の有無は裁判で問われることになるので、
 とりあえず暴力の現行犯などは逮捕される
・パトロール、挙動不審の人には職務質問などをして、
 未然に防ぎたい側の気持ち
・暴れている人がいたら通りすがりでも取り押さえようとする人
・暴れている人がいたら、とりあえず自分の身を守り逃げる人

いろいろいますが、私は自分の子供には、
責任能力ナシとの判決を勝ち取るためがんばる弁護士になって欲しいとも、
取り押さえるヒーローになって欲しいとも思わず、
まずはちゃんと自分の身を守って逃げれる人になって欲しいです。

そう考えると、やはり傍観者のままでいいのか。

ちなみに自分自身がどういう子だったか考えると、
1.暴れる子のお世話係だったことあり(嫌でした)
2.暴れる子を注意する側
3.注意する人数が多くなって来ていじめっぽくなってくると、
 今度は仲裁
4.いい子ぶりっ子、エセ正義漢として誰からも嫌われる
5.危うきには近寄らず、人の揉め事に首を突っ込まずを覚え、
 傍観者になりきるよう気を付ける ← 今ここ?

こんな感じな気がするので、自分の歴史の中では、
傍観者が一番成長した形なのでは?とも思うのですが、、、
この先にまだ何か、目指す場所があるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5274251】 投稿者: つまりは  (ID:Xjl87fkbEVQ) 投稿日時:2019年 01月 22日 22:09

    暴力的な発達障害の子に対して、どのように接するべきか、親として子供にどのようにアドバイスすればよいか、って事ですかね。

    私の意見→正解はないので、親の経験談も話し、親子で話し合い、試行錯誤する。

  2. 【5274357】 投稿者: ここ  (ID:dKlJ334EWmQ) 投稿日時:2019年 01月 22日 23:20

    ・特性あるお子さんが学年に数人いる
    ・その中に暴力的な子が一人
    ・暴力的な子が皆から疎まれ始め、いじめのよう
    ・いじめに際して我が子にどう対応させるべきか
    という感じでしょうか。

    何となく状況わかります。
    先生の対応はいかがですか?

    親としては、我が子にいじめる側にもいじめられる側にもなってほしくないですよね。
    ただ、スレ主さん本人がそうだったように、色々な経験から成長していくんでしょうね。

    私でしたら、卑怯なこと(複数対一人)や、相手を傷つけることは絶対しないと教えつつ、先生にそれとなく状況を聞いてみる…と思います。

    まだ小学生、成長途中ですので、方向を誤っているときは大人の介入が必要だと思います。

  3. 【5274491】 投稿者: どうする?(スレ主)  (ID:3MtwcaE2CZI) 投稿日時:2019年 01月 23日 02:00

    正解はないんですかね。家族の数だけ正解があるというか。
    学校や文科省的には、
    ・いじめはいけない
    ・相手が嫌だと思ったらいじめである
    という定義のようですが、
    ということは、凹凸の子の暴力もやはりイジメなのでしょうか。

    凹凸の子に苛められないために、周りが皆で自衛している状態はイジメかどうか。
    ただ自衛しているだけでは最初の1回はやられてしまうので、
    子供達の間で「攻撃は最大の防御」的な様子が出て来ていて、
    自衛が先制攻撃的になりつつあるのが気になっています。

    これでは過剰防衛で、人数が多い側がイジメと言われてしまうのでは?

    どっちもどっち、どっちも悪い、嫌だというスタンスで、
    どちらにも関わろうとしない、我が子を含むその他大勢は、
    いじめの定義によると観客・傍観者の位置付けで、
    最もたちが悪い、という扱いなのも気になります。

    もしうちを含むその他大勢が最大の悪ならば、
    どう導くのがよいということになっているのだろう?と知りたいと思っています。

    臨機応変に、そのときそのときで自分の正義感に従う、でしょうか。
    自分ではそれをずっと実行して来ては失敗しているので、
    これは正解ではないな、と感じています。

    君子危うきに近寄らずを実行している、今どきの子供達は、
    私よりだいぶ賢いな、という気がしてきてしまいます。

  4. 【5274503】 投稿者: 発達傷害は印籠じゃない!  (ID:C/xFxi/n25s) 投稿日時:2019年 01月 23日 02:46

    >凹凸の子の暴力もやはりイジメなのでしょうか。

    イジメ云々ではない
    暴力はいけないのです

  5. 【5274586】 投稿者: 国立小学校  (ID:DmG/ZqdsVb6) 投稿日時:2019年 01月 23日 07:43

    某国立小学校の説明会でいじめ対策について
    対応方針を示してましたが解決に向かわないのでしょうかね?

    ジャイアン:加害者
    のび太:被害者
    スネ夫:加害者を増長させる群衆
    しずかちゃん:傍観者(いじめがあるのに何もしない)

    スネ夫はジャイアンに「まぁまぁ、もう別の事をしよう」といさめる
    しずかちゃんはのび太に「大丈夫?」と寄り添い、普通の友達として接すると解決に向かうみたいな話でした

    しずかちゃんがのび太に寄り添うスタンスでいいんじゃないですか?君子危うきに近寄らず
    今回はのび太も問題ありそうなので、みんなのび太とも接触したくないのかもしれませんが

  6. 【5275323】 投稿者: どうする?(スレ主)  (ID:MmNbu0Z3yCo) 投稿日時:2019年 01月 23日 16:56

    そうですね、いじめる側にもいじめられる側にもなって欲しくないです。
    今のところ、うちも含めてその他大勢の意識は、いじめとまでは感じていなくて、
    強い者同士でやり合っていて、どっちも嫌だなあとどちらにも距離を取っている感じです。

    これが傍観者というもので最大の悪なのか?と不思議に感じています。
    この大多数が悪ならば、この子達はどう行動すべきと学校は考えているのだろう?と。

    暴れる子を大勢で「やめろ」と止めるのは自衛だからokだけど、事前に予防線を張るのはいじめ?

    例えば将棋で負けそうになると、必ず毎回将棋盤の上のコマをグチャグチャにして勝負ナシにするから、
    もうお前とは将棋しない、と複数が言ったら、傷付けたからイジメ?
    ドッヂボールで当てられても当たってない、絶対に当たってないと泣き出して毎回プレーが中断、
    「お前はもうドッヂに入るな」と言う数人。これは仲間外れでイジメ?
    ちなみにその他大勢は、面倒なのでもう凹凸の子には当てない、近寄らない。
    当たってないと言われれば、いや、当たったよ!など言い返したりもせず、時間勿体ないしと、我慢、スルーです。
    どうせ言ったって言うこと聞かないし、揉めるだけ。と。こっちのほうが無視しているということでいじめ?

    それがイジメなのならば、その他大勢はそのときスルーしていないでどうすべきなのだろう?
    むしろ傍観者が多いことでまだ平和が保たれているようにも感じるのですが。

    凹凸の子としては、自分を傷付けているのはスルーしているその他大勢よりも、
    もうお前とはやらない、ルール守れよ、と言って来る数人のほうと感じているようです。
    やられたほうがいじめと思っているし、多対1だからやっぱりイジメ?

    多対1である、というだけでは、いじめということにはならないような気がします。
    暴力を振るう1名vsそれを嫌がる多数(全員?)、嫌がるのが多数なのは当然なのでは?多数で嫌がったらイジメってのは無いなあ。と。
    今まで通り、嫌だけど我慢していればいじめじゃない。となると、凹凸じゃない子達は、我慢してスルーが正解?
    でもそれは無視してるってことでイジメ?

    予防線を張る子達のほうが、我関せずを決め込んでいるうちの子を含むその他大勢よりも、
    凹凸の子に積極的に関わっていて、ある意味凹凸の子の経験値を上げることに貢献しているわけだし、
    凹凸の子の役に立っているし、構っているだけ仲間意識があるということで、スルーよりもマシ?
    しかしそれこそイジメの構図(言うこと聞くなら遊んでやる、仲間に入りたいなら言いなりになれ)にも似ている気もして、
    何が正解なのかとても考え込んでしまいます。

    先生は授業をすすめるだけでいっぱいいっぱいな感じです。凹凸の子、対抗勢力のことで最大限苦労しているようで、傍観者達のことまでは全く考えていなそうです。
    当事者以外まで口出ししてきたら、先生もパンクしそうです。

  7. 【5275355】 投稿者: どうする?(スレ主)  (ID:MmNbu0Z3yCo) 投稿日時:2019年 01月 23日 17:21

    そうですね、暴力はダメ。

    それは凹凸の子も、周りも分かっているようで、
    周りの子の「攻撃は最大の防御」的行動も、口攻撃が主体で叩いたり蹴ったりはしません。頭がいいです。

    凹凸の子は、ダメなのは分かっているけれどやってしまう、という状態に見えますので、正に凹凸ゆえの症状で要は社会でいうところの「責任能力なし」な状態なのかなと思います。
    それで、周りの子の多くは、「嫌だけれどしょうがない、なるべく避ける、逃げるで対処」といった感じです。

    最近になって、数人の「凹凸の子を我慢しないでやりこめるようとする子」が出て来たなという感じです。

    これで、凹凸の子が二次障害が出て来るようになればイジメだったことになり、
    逆にこれで凹凸の子の経験値が上がり社会性が見に付いてくるようであれば、
    凹凸の子だからと言って特別扱いせず、積極的に関わることでよい経験をさせてあげた偉い子達になるのかもしれません。

    凹凸の子にどう対処するように、今の世の中ではなっているのか、もう少し自分で調べてみます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す