最終更新:

27
Comment

【5273959】発達に凹凸がある様子のお子さんが、やられ始めています

投稿者: どうする?   (ID:2QkovtlkQYs) 投稿日時:2019年 01月 22日 19:08

発達に凹凸がありそうなお子さんが何人かいます。

低学年のときのクラスでは男女とも、そういう傾向の子は、
どちらかというと大人しく、

男子は、こだわりが強い・多動・忘れ物が多い・整理整頓が出来ない、
好きなことがとても得意、などの特徴だったので、
そこまで周りが困るようなことはなかったので、それほど嫌われることもなく、
ちょっと変わってるね、程度でした。

女子のほうも、空気が読めないことで若干浮いている子がいましたが、
周りの子がそんなに困るようなタイプではなかったので、
女子女子したグループからは、苦手がられてはいましたが、
それほど困ったことにはなっていませんでした。

中学年になるときにクラス替えがあり、
今のクラスは男子で凹凸気味の子が複数います。
ほとんどは低学年のときにいたタイプの、比較的大人し目の、
興味があることはめちゃくちゃ得意・キレたり泣いたりが激しい程度の子で、
ちょっと変わってるね、ちょっと困ったね、程度で済まされているのですが、
1人、暴力暴言があるタイプの子がいました。

最初の頃は、周りの子は困る、逃げる、嫌う程度で、
他にどうすることも思い付かずにいる様子だったのですが、
最近はみんなで「ダメだよ」「やめなよ」など大勢で対抗することで、
自衛するようになって来ていました。

最近それが、一部の子の間でエスカレートして来ている気がします。
暴れていないときでも、「お前は要注意だ」と釘を刺し続ける雰囲気というか。

やられる一方だった子達が、徐々に強くなってきて、
やられにくくなって来たのはよかったのですが、
このままだといじめの芽になっていくだろうか?と思わせるものがあります。

これが、今まで苛めていた側が苛められる側になる、
という現象なのでしょうか。

暴れる子のほうは、悪気や思惑があってやっているのではなく、
ただ自制出来ないで暴れているだけ、に見えているので、
「誰かをイジメている」という印象ではないのですが、
やられた側からすると、暴言暴力を受けるのは嫌なものは嫌なわけですから、
「やられたほうが嫌だと思ったらイジメ」だとすると、
暴れるほうの子がやっているのもイジメと言えばイジメなのか、とも思います。

暴れる子1名、それに対して釘を刺す系の子たち5人程度、
残りは相変わらず、あえて対抗するのも面倒、
迷惑がり、嫌がり、逃げる、我慢する、ほっとく、というタイプで、
「イジメの構図」で見ると、「傍観者」がほとんどです。
うちの子はこの傍観者のところです。

イジメの勉強をしていると傍観者が一番の悪者のようにも書かれており、
ではどうするのがよいのだろう?と今考えています。

暴れるほうの子に、5人と一緒になって注意したりする?
やれと言ってもやらなそうですが、現在の力関係が、
暴れる子 < 釘を刺す子たち、になりつつあるので、
それは逆にいじめに加担していることにならないか?

暴れる子の味方をする?
これもやれと言っても絶対にやらないでしょうが・・・
(うちも暴れる子の被害には合っているので、暴れる子のことは嫌っている)

傍観者がダメならば、では傍観者はどうなるのが成長なのでしょうか?

20才以上の社会で考えてみると、
・責任能力なしとして、無実になるタイプの人
・責任能力の有無は裁判で問われることになるので、
 とりあえず暴力の現行犯などは逮捕される
・パトロール、挙動不審の人には職務質問などをして、
 未然に防ぎたい側の気持ち
・暴れている人がいたら通りすがりでも取り押さえようとする人
・暴れている人がいたら、とりあえず自分の身を守り逃げる人

いろいろいますが、私は自分の子供には、
責任能力ナシとの判決を勝ち取るためがんばる弁護士になって欲しいとも、
取り押さえるヒーローになって欲しいとも思わず、
まずはちゃんと自分の身を守って逃げれる人になって欲しいです。

そう考えると、やはり傍観者のままでいいのか。

ちなみに自分自身がどういう子だったか考えると、
1.暴れる子のお世話係だったことあり(嫌でした)
2.暴れる子を注意する側
3.注意する人数が多くなって来ていじめっぽくなってくると、
 今度は仲裁
4.いい子ぶりっ子、エセ正義漢として誰からも嫌われる
5.危うきには近寄らず、人の揉め事に首を突っ込まずを覚え、
 傍観者になりきるよう気を付ける ← 今ここ?

こんな感じな気がするので、自分の歴史の中では、
傍観者が一番成長した形なのでは?とも思うのですが、、、
この先にまだ何か、目指す場所があるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5275439】 投稿者: どうする?(スレ主)  (ID:MmNbu0Z3yCo) 投稿日時:2019年 01月 23日 18:00

    そうですね、今回の場合は、

    ジャイアン1号:凹凸の子1名
    その他:全員(のび太、しずか、出木杉、スネ夫などが入っている)

    からのスタートでした。
    現在は、その他の中からジャイアン2号が複数出てきた状態かと。

    ジャイアン1号:凹凸の子1名
    ジャイアン2号:スネ夫や出木杉も交じっているかも、5人程度
    その他:残り全部、しずか、出木杉など

    ジャイアン1号の攻撃は、ジャイアン2号が出来たことで、
    その他にはあまり回らなくなっているかもなので、その他としてはジャイアン2号に感謝してもいいような気もするのですが、
    実際はそうでもなく、どっちもどっち、更に関わりたくない、面倒くさい、という雰囲気です。

    ジャイアン2号の攻撃は、今のところジャイアン1号に向けてしか発揮されていないようなので、ジャイアン2号と言うよりは、出木杉+スネ夫軍団なのかもしれません。

    今のジャイアン1号に寄り添うのは、しずかちゃんタイプにも、出木杉タイプにもかなり困難だと思います。
    ジャイアン1号がのび太タイプならば寄り添う子もいるのでしょうが、ジャイアン1号がジャイアンしてる限り、嫌だと思われてしまうのは止めようがない気がしています。

    嫌だから関わらないその他大勢と、嫌だからやっつけるジャイアン2号達。
    その他大勢のほうよりは、ジャイアン2号達のほうが、まだ友達なのかもしれません。

  2. 【5276696】 投稿者: 次男  (ID:terKu3teTZc) 投稿日時:2019年 01月 24日 11:28

    お話が難しすぎて理解できてないところもありますが、なんとなく思うところを書かせてください。

    スレ主さんがいうところの凸凹をもつ子がおります。今のところ他害はなく、どちらかというとゆっくりすぎて、やられる方が多いです。

    いじめという言葉が頻繁にでてきておりますが、そんな言葉なんかどうでもよくて、凸凹がある子もない子もやってしまったら謝り、やられたらやめてという。それだけだと思っています。

    学校も起きた事案に対して対応してくださいます。それでよいのだと思います。

    スレ主さんが理想高く色々お考えなのは素晴らしいと思いますが、傍観者の子達は子達で色々考えているし、それを考えるのも経験であり勉強になってるはずです。次男はあまり口達者な方ではなく、やられたことも私に心配をかけないように思ってるのか、あまり言いません。なにかあると、学校では息子がやられてるときになにもしなかった子が、帰宅後お母さんにお話をし、お母さんと一緒に事情を説明にしに来てくれたりします。こどもたちの精一杯の優しさに涙が出そうになります。

    スレ主さんが見えてるものは全てではないです。

    こどもにはこどもの社会があり、正解だけが全てではなく、間違えてなおし、できなくて後悔し、そういうことで社会的なスキルをつけていくのだと思います。

    凸凹のある子に対しても特別扱いはしないでほしいです。
    息子はゆっくりすぎるので、お友だちをイライラさせてしまいます。ぜひイライラして息子に文句をいってもらいたい。そうやって息子も気がつき、なおそうとします。

    こどもの社会に正解を押し付けるのは危険だとわたしは思います。
    何かあったとき、こどもが何か言ってきたとき、耳を傾けアドバイスしてあげるくらいでいいのではないかと思います。

    思い切りずれているかもしれません。申し訳ありません。

  3. 【5277267】 投稿者: どうする?(スレ主)  (ID:WLNk8Gc5cCU) 投稿日時:2019年 01月 24日 17:30

    直接的な他害はしない、凹凸のお子さん、幼稚園のときも、低学年のときに何人かいました。
    おっしゃる通りで、どちらかというとやられてしまう様子でした。

    このタイプのお子さんに意地悪をする子達は、あきらかに苛めっ子タイプと感じました。
    弱い者苛めが好きなタイプと、その子と仲がいい子。強いほう、楽しいほうを瞬時に見分け、そちらに付こうという子達。
    ある意味、生命力が強く、生き抜く力に優れているとも思いました。
    正義かどうかを頭で考えるのではなく、本能的に自分をより優位にするように動ける子達。

    今回のクラスは、根っからの苛めっ子タイプのお子さんは見当たらず、
    一番の乱暴者が、凹凸の子でした。

    私は理想高くなく、凹凸の子に困ることがあった場合は、
    逃げろ、なるべく関わるな、放っておけ、と思っているほうです。

    以前に凹凸の子にうちの子がとても執着されてしまい、とても苦しんで、嫌がっていたのですが、
    私が臆病であったために、我慢しなさい、仲良くしなさい、仲間外れはダメだよ、という指導してしまっていたのですが、
    いろいろあって、子供も私も長く苦しむことになってしまったことがあり、
    まずは子供や自分が病まないことが大事だな、能力をはるかに超えるハードルは超えられない、と思いました。
    暴力を振るう子を嫌いなら嫌いでいい、凹凸があるからという理由で、
    嫌いでも我慢して遊ばないといけない、ということはない、特別扱いしなくていい、と思っています。
    暴力を振るう子は嫌われて当たり前で、その子も嫌われて避けられて自然と学んでいく、と思っています。

    全員がそういう考えであれば、暴れる子1名、傍観者全員のままいくはずですが、
    傍観者の中から、対抗する子達が現れました。これも自然現象だとは思っています。
    学校の指導は、クラスメイトは助け合い、切磋琢磨して成長せよ、なので、
    暴れる子だけ生活態度がダメだ、出来ている俺達が注意してやらなければ、という子が出て来るのは自然だったな、と。

    現在のクラスの状態は、凹凸の子以外は暴力は見られません。
    学年が上がっているので暴力で仕返しをすると、喧嘩両成敗で自分も怒られることを知っているからだと思います。
    なので、暴力を振るうことをしているのは、その自分を抑えられない子1名です。
    暴力を振るわれた子は、うちの子やその他大勢のように、我慢する、極力関わらないようにのが一番被害を少なく抑える方法と考え、
    とにかくスルーする子達がほとんどですが、それではやられっぱなしじゃないか、こんなのもう我慢出来ないというのが5人くらいいて、
    なんとかして口だけで抑え込もうとしているようですが、力関係が逆転しつつあり、暴れる子よりも対抗数人のほうが強くなってきているので、
    今傍観者になっている子達の中に潜在しているスネオ達が、対抗側の尻馬に乗ってエスカレートしたことをやらかし出しそうな気配も感じ始めています。

    よく物語などで見かけますが、最初は山賊から村を守るために純粋な気持ちで結成された自警団なはずなのに、
    徐々にリンチ軍団になりかわっていってしまった、みたいな映画とか。

    凹凸の子の側からのお話を聞くことは割とよくありますが、大体皆さん一致されている気がします。
    特別扱いは不要、そのまま普通でいて欲しい、普通の子に文句言うようにうちにも文句を言うのでいい。
    凹凸の子の側からするとそうだろうな、と思いますし、結局親が口出ししなくても、ほとんどの子は大体そういう感じです(傍観者)

    結局、なるようにしかならない、正解はない、自然現象、ということ静観するしかない気がしています。
    暴れる子もそれが彼なわけだし、釘刺し数人もそれをよかれと思ってやっている、
    今後、調子に乗る風潮が出て来ていじめに発展したとしてもそれもまた自然現象。
    イジメの芽は早いうちに摘め、と思っていましたが、転ばぬ先の杖は考えないようにしようと思います。

    暴れる子が今までにないくらいブチ切れて、大けがをする子が出るんじゃないか、二次障害が出て不登校などになるんじゃないか、
    大いじめグループが形成されるんじゃないか、楽しい学校ではなく、行くのが嫌な学校になるんじゃないか?
    などなどいろいろ心配してしまっていますが、傍観者の親が今出来ることも特にないのかもしれない、という気もしてきました。

  4. 【5277668】 投稿者: つーか  (ID:RDtUpKo1Yzw) 投稿日時:2019年 01月 24日 22:06

    レス長過ぎ

  5. 【5277805】 投稿者: 国立?  (ID:WW6TGe1V8d.) 投稿日時:2019年 01月 24日 23:29

    どちらの学校か、気になります。

  6. 【5278208】 投稿者: いや〜  (ID:thmTukdr3f6) 投稿日時:2019年 01月 25日 09:55

    頭の良いヒトは、伝えたいことをサマるのも上手です(^^)

  7. 【5281035】 投稿者: エデュは  (ID:lj.zNT8SUjk) 投稿日時:2019年 01月 27日 01:36

    失礼ですが、発達傷害には多動だけでなく、
    症状は多岐に渡り、学習傷害(LD)や失読症など
    色々あることはご存知ですか?

    受験に関する話題の多いこちらより、
    発達傷害に関するサイトを探し、そちらで相談されるか、トピ主さまが療育や支援級の先生に直接、
    話をうかがった方が解決への近道なような気がするのですが。
    素人より専門家ですよ。

  8. 【5282582】 投稿者: どうする?(スレ主)  (ID:6hVxVxIi4MY) 投稿日時:2019年 01月 28日 02:26

    そうですね。

    以前に、知的には問題ないけれど行動に問題があるタイプのお子さんに、
    かなり悩まされたときに、私も相当いろいろなサイトなどや本で調べたのですが、

    なかなか今回のようなケースの対処法については、
    把握しづらいものがあると感じました。

    まだまだ文科省も学校も手探り状態なのだろうと感じています。
    今回もまたいろいろと調べていますが、研究途上の分野と思われました。

    傍観者には仲裁者になるように指導するべきなのか、
    それとも本当はそうではなく、それは大人や学校側の都合や建前であって、
    むしろ都合よく使われることがないように気を付けるほうがいいのか、ずっと考えてみたいと思います。

    現在いじめのような雰囲気になりつつある子達も、最初は傍観者でした。
    徐々に仲裁者のようになっていきましたが、仲裁の仕方が非のあるほうを止める、
    悪いことをするほうを注意するというやり方なので、
    非のある方からするといじめられているような雰囲気になっていて、
    確かに注意している側も調子に乗ってやりすぎているような部分もあり、と。

    皆それぞれに、自分はこうするのがいいと思ってやっているのでしょうし、
    20年後どうなっているだろう?と考えても、やはりこのまま、凹凸のまま周囲を戸惑わせる人、
    それを排除しようとして暴走する人、傍観者のままの人、そのように成長していきそうな気もします。
    皆、そのままにありのままに。それ以外には、なかなかなれないものなのかもしれません。

    どうもありがとうございました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す