最終更新:

27
Comment

【5273959】発達に凹凸がある様子のお子さんが、やられ始めています

投稿者: どうする?   (ID:2QkovtlkQYs) 投稿日時:2019年 01月 22日 19:08

発達に凹凸がありそうなお子さんが何人かいます。

低学年のときのクラスでは男女とも、そういう傾向の子は、
どちらかというと大人しく、

男子は、こだわりが強い・多動・忘れ物が多い・整理整頓が出来ない、
好きなことがとても得意、などの特徴だったので、
そこまで周りが困るようなことはなかったので、それほど嫌われることもなく、
ちょっと変わってるね、程度でした。

女子のほうも、空気が読めないことで若干浮いている子がいましたが、
周りの子がそんなに困るようなタイプではなかったので、
女子女子したグループからは、苦手がられてはいましたが、
それほど困ったことにはなっていませんでした。

中学年になるときにクラス替えがあり、
今のクラスは男子で凹凸気味の子が複数います。
ほとんどは低学年のときにいたタイプの、比較的大人し目の、
興味があることはめちゃくちゃ得意・キレたり泣いたりが激しい程度の子で、
ちょっと変わってるね、ちょっと困ったね、程度で済まされているのですが、
1人、暴力暴言があるタイプの子がいました。

最初の頃は、周りの子は困る、逃げる、嫌う程度で、
他にどうすることも思い付かずにいる様子だったのですが、
最近はみんなで「ダメだよ」「やめなよ」など大勢で対抗することで、
自衛するようになって来ていました。

最近それが、一部の子の間でエスカレートして来ている気がします。
暴れていないときでも、「お前は要注意だ」と釘を刺し続ける雰囲気というか。

やられる一方だった子達が、徐々に強くなってきて、
やられにくくなって来たのはよかったのですが、
このままだといじめの芽になっていくだろうか?と思わせるものがあります。

これが、今まで苛めていた側が苛められる側になる、
という現象なのでしょうか。

暴れる子のほうは、悪気や思惑があってやっているのではなく、
ただ自制出来ないで暴れているだけ、に見えているので、
「誰かをイジメている」という印象ではないのですが、
やられた側からすると、暴言暴力を受けるのは嫌なものは嫌なわけですから、
「やられたほうが嫌だと思ったらイジメ」だとすると、
暴れるほうの子がやっているのもイジメと言えばイジメなのか、とも思います。

暴れる子1名、それに対して釘を刺す系の子たち5人程度、
残りは相変わらず、あえて対抗するのも面倒、
迷惑がり、嫌がり、逃げる、我慢する、ほっとく、というタイプで、
「イジメの構図」で見ると、「傍観者」がほとんどです。
うちの子はこの傍観者のところです。

イジメの勉強をしていると傍観者が一番の悪者のようにも書かれており、
ではどうするのがよいのだろう?と今考えています。

暴れるほうの子に、5人と一緒になって注意したりする?
やれと言ってもやらなそうですが、現在の力関係が、
暴れる子 < 釘を刺す子たち、になりつつあるので、
それは逆にいじめに加担していることにならないか?

暴れる子の味方をする?
これもやれと言っても絶対にやらないでしょうが・・・
(うちも暴れる子の被害には合っているので、暴れる子のことは嫌っている)

傍観者がダメならば、では傍観者はどうなるのが成長なのでしょうか?

20才以上の社会で考えてみると、
・責任能力なしとして、無実になるタイプの人
・責任能力の有無は裁判で問われることになるので、
 とりあえず暴力の現行犯などは逮捕される
・パトロール、挙動不審の人には職務質問などをして、
 未然に防ぎたい側の気持ち
・暴れている人がいたら通りすがりでも取り押さえようとする人
・暴れている人がいたら、とりあえず自分の身を守り逃げる人

いろいろいますが、私は自分の子供には、
責任能力ナシとの判決を勝ち取るためがんばる弁護士になって欲しいとも、
取り押さえるヒーローになって欲しいとも思わず、
まずはちゃんと自分の身を守って逃げれる人になって欲しいです。

そう考えると、やはり傍観者のままでいいのか。

ちなみに自分自身がどういう子だったか考えると、
1.暴れる子のお世話係だったことあり(嫌でした)
2.暴れる子を注意する側
3.注意する人数が多くなって来ていじめっぽくなってくると、
 今度は仲裁
4.いい子ぶりっ子、エセ正義漢として誰からも嫌われる
5.危うきには近寄らず、人の揉め事に首を突っ込まずを覚え、
 傍観者になりきるよう気を付ける ← 今ここ?

こんな感じな気がするので、自分の歴史の中では、
傍観者が一番成長した形なのでは?とも思うのですが、、、
この先にまだ何か、目指す場所があるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5303931】 投稿者: どうする?(スレ主)  (ID:u01IkX2RuQ2) 投稿日時:2019年 02月 08日 17:23

    子供が「超うるさいし、授業の邪魔、全く授業がすすまない」など、強く不満を言い出したのは割と最近で、参観で見たり、
    話を聞いたりする限り、徐々に悪くなってきていると感じます。
    最も鈍感そうなタイプにもそろそろ影響が出て来たか、と。

    学校には勉強はほとんど期待していないので、授業にならないくらい別にいいじゃん、と内心は思っていますが、
    クラスが仲が悪い、学校が面白くない、楽しいことがない、という状態にまでなるようだとよくないなあと思います。
    今はまだ、問題行動をするほうがまだ半分以下なので、完全に学級崩壊した状態にはなっていないようですし、
    楽しい友達もいるようで、なんとか「学校は楽しい」のほうに振れているといるようです。
    進級まで、あと5週間なので、言ってもどうにもならなそうですが、
    担任以外の上のほうが、どこまで把握していてどの程度問題視しているのか、来年の対策をどのように考えているのか訊いてみたほうがよさそうだな、とは感じています。

    どんな相手でも冷静に対処出来るスキル。そうですね。
    力なき正義は無力なり、まずは土台となる力を付けていかなくてはですね。
    今、クラスは正義なき力は暴力なり、の力で崩壊方向に引っ張られているわけですが、
    引っ張られそうな側が、もっと力があれば。

    避ける、気にしないようにする、スルーする、以外の対処法も見に付けていけるとよいですね。

  2. 【5304829】 投稿者: ネットで  (ID:x6wV1jjl1A6) 投稿日時:2019年 02月 09日 07:53

    調べた所
    回りくどい要領を得ない話し方をする人
    周りの人がうんざりする程、空気が読めない人
    凸凹のある人の特徴だそうですよ

  3. 【5308334】 投稿者: どうする?(スレ主)  (ID:TI1Ky8DMSa.) 投稿日時:2019年 02月 10日 23:09

    そうなんですよね。
    私も、全くのフラットではなく、凹凸でしょう。

    仮に、現在の診断が、スペクトラムのうち、
    凹凸度100-70度までを発達障害の診断が付く範囲、
    凹凸度70-0度の子を健常をと分けているのだとしたら、
    私は0とか20とか40とかではないでしょう。

    見ている限り、100や90の子は、支援学校などに行っていて、
    うちの小学校にはいないのだなあとは感じます。

    また、70-80あたりかな?という子、その親御さん、
    またその親子を異常に糾弾するお母さん方も、おそらくは60-70周辺なのだろうと思います。

    そのあたりを気にしたり、そのあたりのお母さん方から声がかかるあたり、
    私も70に、それほど遠いところにいるタイプではなさそうです。

    現在の小学校は、90-100もいないでしょうが、0-50あたりも、公立小と比べるとかなり少ない気がします。
    50-90内に分布していて、60-80もかなり多い気がします。

    そしてこうして数字で表そうとするあたりや、文章が冗長なところなど、私も70近辺だと感じています。
    要は、類友なのだと感じます。同族嫌悪なのだろうな、と。目くそ鼻くそなのもあるかと。

  4. 【5309845】 投稿者: 〆ます(スレ主)  (ID:WZOG8P1Dz0g) 投稿日時:2019年 02月 11日 17:53

    うちのクラスの状況は現在こう着状態で、今後は学年が上がった後の様子見してからになると思うので、しばらく進展がないと思いますので、
    これでスレのほうを〆たいと思います。

    最初は凹凸の子に対するいじめのような状態、およびその対応について考えていましたが、
    学級崩壊の進み方や、スケープゴートについてなど、いろいろと調べたり、知ることが出来ました。

    新学年になり、どのようにクラスが変化するか見ていき、問題が大きくなるようであれば、学校側に訊いてみようと思います。

    アドバイスくださった皆様、ありがとうございました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す