最終更新:

51
Comment

【5510988】私立女子小、入ってはみたものの。

投稿者: フラワー   (ID:Tlq3OFNvKyQ) 投稿日時:2019年 07月 17日 11:33

今年、私立小学校に娘が入学しました。
首都圏にある、名門と言われる女子校です。
勝ち気で意地悪、だけど親や先生の前ではお利口さん、が多い感じです。
娘は優しく気が弱いタイプなので、なかなか友人に恵まれません。
やっとお友達が出来ても、娘の持っている本を借りるのが目当てだったり、都合よく扱われ涙を流す毎日です。

6年間(中高までなら12年間)耐えられるか本当に心配です。
荒波にもまれて娘も強くなってほしい反面、このままでは可哀相な気もします。

最近、学校行きたくないな、と言うようになりましたが、特別酷いイジメを受けているわけではなさそうなので、静観しています。

このまま暫く見守っていったほうが良いでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5519012】 投稿者: 女子校だけ?  (ID:R5xC4dMFhoA) 投稿日時:2019年 07月 24日 10:36

    まだ一年生。
    女子校だけじゃないですよ!
    うちも上の子は女子校、下は共学ですが、たいして変わりません。
    でもそのうち慣れてくるし、お友達とのつきあい方を学んでいくと思います。

  2. 【5520119】 投稿者: 私立共学娘の親父  (ID:gFaEtnBC00.) 投稿日時:2019年 07月 25日 13:10

    女子の事はよくわかりませんが、我が娘なんて一年生1月期から、通学の電車内で上級生のお姉様方をリクルートして可愛がって貰っていました。

    お教室からその学校に行った子は他におらず、だいたいお教室ごとに入学後固まると聞いていたのですが杞憂でした。
    まず、通学経路が同じお友達(他クラスや上級生も含め)をみつけましょう。
    お母様もなるべく学校の役員とかされるとママ友の輪が広がり、学校の情報も入りますよ。

    夏休みですから、クラスメートとプールやディズニー行かれる企画たててもいいかも。付き添い役買ってでると有難がられますよ。

  3. 【5520715】 投稿者: 大丈夫  (ID:fJbwWrGCj1I) 投稿日時:2019年 07月 26日 00:47

    一年生の間は結構大変でしたよ。
    でも、三年生、四年生あたりから
    高学年に進む程、必ず学力差が出てきます。

    成績学年トップクラス、
    中学受験で御三家入れました。

    学校の宿題?学校の昼休み使って済ませてましたよ。
    今でもメールなどで何人か気の合う友達います。
    少なくてもいいんですよ、充実してりゃ。

    中学以降も同じような学力で、小学校よりも
    精神年齢の高い話しの合う友達が増えましたよ。

    小学校よりもここの中学の方が格上だし、
    こちらの方が、成人してから大切な人脈だと思います。

  4. 【5520731】 投稿者: 名門女子小出身  (ID:toSpo.QXNMQ) 投稿日時:2019年 07月 26日 01:09

    30年前のことですが、
    名門女子小出身です。
    とんでもなく意地悪なお友達も多くいました。
    公立や他の私学はどうか存じませんが
    いまも昔もかわりませんね。

  5. 【5521444】 投稿者: フラワー  (ID:Tlq3OFNvKyQ) 投稿日時:2019年 07月 26日 21:56

    1年生のハハ様、本当にそうですね。
    まだ1年生、慣れない中で色々ありますよね。
    それでも学校に行っている…その頑張りをまずは褒めてあげないといけませんね。
    目から鱗が落ちる気持ちでした。
    大事なことを気付かせていただき感謝です。
    ありがとうございました。

  6. 【5524636】 投稿者: 黄信号  (ID:2ZFgC6PuN2.) 投稿日時:2019年 07月 30日 13:26

    私自身がとある小中高一貫女子校育ちですが、やはりかなり特殊な環境だと思いますよ。
    公立小学校保護者の方々が言うような、学年が上がることによる変化というのはあまり期待できないかと思われます。
    公立と違い、知能、家庭環境、教育方針など最初から粒揃いの子供を集めてるので、学年が上がることによって大きく差が出てくることは、ほぼありません。
    良くも悪くも何もかもが、12年間真空パックされがち。中学から入ってくる外部生がいても、やはり小学校からの内部だけのノリというのは密かに維持されますし。
    小学校低学年のうちは母親同士のお付き合いが子供のお付き合いにも影響するものですが、小中高一貫女子校の場合、それが高校卒業までかなり影響してしまう。
    このあたりの閉塞感が一貫の隠れたデメリットの一つだと私は感じています。

    経験から言うと、低学年で地味キャラ扱いになってしまった子が、高学年や中高になってから社交的でリーダーシップを発揮するキャラになるのは90%無理。
    そういう子が殻を破ろうとしても「え?昔はそんなキャラじゃなかったじゃん。何言ってんの?」と周りが障壁になるような空気を醸し出す状況が少なからずあったように思います。
    ですから、小学校低学年のうちに学年内でポジションを確立しておくことはかなり重要。
    リーダーや中心になれなくても、遊びに行くときにあの子誘おうかな、と思われるくらいのポジションは維持しておかなくては12年間はキツイです。
    とりあえず、母親が積極的に、率先してママ友付き合いをするのは必須。
    2年生~3年生1学期頃までならば、まだ挽回できると思います。

  7. 【5526049】 投稿者: わかります。  (ID:/8cWA1pjZhQ) 投稿日時:2019年 07月 31日 20:33

    娘も私立女子小学校に通っておりました。
    娘もおっとりおとなしいタイプです。
    1年生から色々ありましたよ。
    娘の場合、学年が上がるにつれて周りのお友達も娘の良い所に気づいてくれて良き理解者となりましたよ。
    でも、おとなしくていつも受け身な娘をみてるのは辛かったです。
    そんな娘も中1になりました。
    悩んだ挙句、外部受験しました。
    5,6年生はしんどかったですよ!
    通学の為に朝は早く、学校の宿題も沢山ありましたのでプラスα塾と塾の宿題は、本当に体力的にも精神的にも大変でした。
    もし、中学受験をお考えで地元の公立小学校が荒れてないなら早めに公立へ行かれるのも手だと思いますよ。ご参考になれば幸いです。

  8. 【5526755】 投稿者: 過程があって結果がある  (ID:x4fIGGsBrKM) 投稿日時:2019年 08月 01日 14:07

    私立小なんてものすごい量のトレーニングをさせられて、入学してくるわけで。しかも定員少なくて「誰が通って」「誰が落ちた」とかシビアだから幼児でも個人事業主みたいよね。そこに入学したらいきなり「心からの交流しましょう」なんて無理じゃない?
    まあ、もう少しいてみたらいいんじゃないの。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す