最終更新:

8
Comment

【5874047】都内国立小学校で内部進学できるレベル

投稿者: まるこ   (ID:W0FLfweNVkM) 投稿日時:2020年 05月 11日 21:40

国立小学校で内部進学できる子のレベルはどの程度なのでしょうか。

もし、公立小学校へ行った場合、
定期テストでケアレスミスはのぞき
基本的に100点とれるようなレベルであれば
大丈夫でしょうか?
それとも、それは当たり前(もしくはケアレスミスがあってはng)で、
①さらに運動面や生活態度まで見られる、
または
②公立小よりも発展的な問題も解ける
ようなレベルが必要なのでしょうか。

逆に、内部進学できないお子さんは
公立小でも真ん中〜下くらいの位置づけになっていまうレベルなのでしょうか?
それとももっと高いレベルにいるのでしょうか?

もし、公立小で普通の授業を受けていれば落ちこぼれることはないが、国立小学校の独特な授業でかえって基礎的なことからできなくなってしまったたなんてこともあるのでしょうか?

お分かりの範囲で教えていただけますと幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5875802】 投稿者: なんといっていいか  (ID:p.JDkTEXCZc) 投稿日時:2020年 05月 13日 14:10

    どなたからもレスがつきませんが…

    小から中学校への内部進学は
    どこもほぼ全入できるのではないのでしょうか?
    違ったらすみません。
    例外的に肩たたきにあうといったレスを見たことがあるような気がしますが…
    中学から高校への内部進学が難しいことは、
    学芸においてはずっと言われていることですよね。

    国立小学校の存在意義、目的と
    生徒の選考方法を鑑みますと
    2、のような問いは少し的外れではないでしょうか。

    公立小といいましても様々ですし、
    中学受験率が低い小学校もあれば、
    9割受験するようなところもあります。
    国立対公立と大きすぎる枠での生徒の学力比較も意味をなさないですよね。

    また教育実習、研究による負の影響をダイレクトに受けそうなお子様、ご家庭は選考の段階で選んでいただけないと思いますので、
    国立小学校のカリキュラムのおかげでおちこぼれる、ということは発生しずらいのではと推察します。

    過去レスなど読めば色々わかることがあると思います。

  2. 【5875909】 投稿者: 子供のため  (ID:vQO/yqynCho) 投稿日時:2020年 05月 13日 15:25

    どこの国立でも中学への内部進学の際に「肩たたき」はあると思います。
    ただし、明確な基準ではなく、中学に入ってその子が苦労しそうだと判断したら、声を掛ける感じだと思います。その方が子供のためですから。

    附属校で上の学校に上がれないことをネガティブに捉える方が多いと思いますが、問題先送りで高校まで行ったとしても、大学受験で苦労します。
    中学進学の段階、高校進学の段階で、「身の丈」受験することで、子供のためになることも少なくありません。

    附属校では、上の学校になると、外部受験でかなり出来る子が入ってくるようになっています。ですから、上に上がれば上がるほど、学力が足りない子は苦労します。

    どこの附属高校でも、成績下位に小学校から上がって行った子が入ってしまいます。それは仕方ないことなのだと思います。
    それを嫌う親は、「肩たたき」を受けなくても、中学、高校の時点で外に出ることを選ぶ場合もあります。

  3. 【5875925】 投稿者: 子供のため  (ID:vQO/yqynCho) 投稿日時:2020年 05月 13日 15:36

    連投になってすみません。

    附属小学校の勉強についてですが、公立小学校と同じです。
    特別なことはありません。
    研究授業はありますが、それは、発展形の授業をやるのではなく、教員が考えた学習内容を試して、全国の公立小学校に普及させられるかの参考にする授業です。
    公立で実施できるかを試すのですから、それほど高いレベルのものになることはありません。遊びの延長のような場合もあります。

    逆に、研究授業をやるために、公立小学校では終わらせている単元が終わらずに年度が終わる場合もありますから、基本的な学習ということを考えると、公立小学校未満の場合があります。

    附属小学校に行けば、普通の公立よりも進んだ授業を受けられる、と考えていらっしゃるのであれば、国立はあまりお勧めしません。
    研究授業が好きな子が少なくないので、研究授業を楽しめる子が附属には向きます。

  4. 【5876249】 投稿者: 難しい  (ID:Mzcd/c7FbmY) 投稿日時:2020年 05月 13日 16:38

    学校によって違うから国立一くくりにするのは無理があると思います。
    同じ学芸でも国際中等の大泉と竹早、小金井、世田谷の基準は違いますよね。
    お茶ノ水も筑波も違いますし、どの学校かが分からないと正確な答えは得られないと思います。
    ただ、総じて言えることは極端に勉強ができない子は聞いたことがないので、平均値は高めだと思います。
    規定の単元が終わらなくても家庭で勉強して来る子がほとんどだと思います。

  5. 【5876257】 投稿者: 難しい  (ID:Mzcd/c7FbmY) 投稿日時:2020年 05月 13日 16:40

    学校によって違うから国立一くくりにするのは無理があると思います。
    同じ学芸でも国際中等の大泉と竹早、小金井、世田谷の基準は違いますよね。
    お茶ノ水も筑波も違いますし、どの学校かが分からないと正確な答えは得られないと思います。
    ただ、総じて言えることは極端に勉強ができない子は聞いたことがないので、平均値は高めだと思います。
    規定の単元が終わらなくても家庭で勉強して来る子がほとんどだと思います。

  6. 【5877133】 投稿者: 茗荷谷  (ID:mIBllRLtdXg) 投稿日時:2020年 05月 14日 13:49

    高校の進学先が開示されている学校もあるのでご覧になられたら参考になるかと思います。偏差値の高い高校へ抜けたんだなと思う子もいれば、そうでない子もいます。

  7. 【5878859】 投稿者: 卒業生  (ID:MsUOLzu6tJ2) 投稿日時:2020年 05月 16日 06:00

    都内国立小学校出身で現在は私立中高一貫校に通ってます。
    国立小学校はやはり受験をして入ってくるので、教育熱心なご家庭が多いです。研究授業や行事も多いので、公立小学校より学校で履修できないことがあってもさほど問題にならず、ご家庭ですすめておられます。

    附属中への進学は希望すれば普通はほぼ入学できるとの事です。ただ、やはりいけない子がいた学年もあります。でも稀です。中学進学についてはそんなに心配しないでいいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す