最終更新:

10
Comment

【6536378】私立女子小でお出来になる子

投稿者: 6年生   (ID:r5uJtLeX/PM) 投稿日時:2021年 10月 31日 14:53

6年生の娘がいます
学年で飛び抜けてお出来になるお子さんが数名います。
ほとんどは内部進学で中学に行きますが、そういう方達は毎年超難関女子中や共学中に進学します
我が子も学年では上位ではありますが彼女たちのようになんでも出来るわけではないと思っています。
やはり地頭が違うのでしょうか。
それとも勉強の仕方でしょうか。
通っている学校は医学部志望は内部進学が多く、東大志望は外部進学といった感じです
我が子は医学部志望です
上を見ればキリがないのは分かっていますが真面目で一生懸命に勉強している娘を見て思った次第です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6536400】 投稿者: 私小→O  (ID:bRMGboH1gp6) 投稿日時:2021年 10月 31日 15:21

    出るなら突き進み振り返らない、残るなら見ない。
    私立小高学年の鉄則です。
    突き抜けてない場合、高位置なだけに迷いが出る層だと思いますが、本来の一貫校で醸成される全人教育に価値を見出す。
    難関校に移れば、学業において一層の個々の能力と環境による化学反応(相乗効果)が見込めるのは確かです。ただ、学校が行う教科指導が全て優れているか?というとそうでもないです。この教科はこちらのほうが‥もあります。また、勉強は環境も大事ですが、最終的には自己研鑽につきます。申し分のない一貫校のようですから、あまりお気になさらず。

  2. 【6536684】 投稿者: sin  (ID:gt8YmOB2/hA) 投稿日時:2021年 10月 31日 19:03

    どうしても生まれつきというのは、ありますよ。
    遺伝子という点も、その子の持つ性格・キャラクターという点も。
    例えば、スポーツ選手同士の子を考えてみれば、やはり生まれつき
    身体つきもバネも違います。それと同様に、どういう父母の子かという点で
    思考能力や暗記力、理解力など違ってきます。ある程度、努力で埋めることも
    できますが、向く向かないも含めて影響は否めません。
    また、家庭環境による目線の高さの違いというか、当たり前の違いも
    大きいですね。何が当たり前になっているかは、親の経験値によるところも
    大きいのですが、やはりそれによる差も大きいです。

    ただ、中学で良いところに行ったからその後も順調に良いところ、良い人生に
    繋がるというわけでもないですよ。
    自分らしく進むことが一番幸せに繋がる道ですよ。

  3. 【6536793】 投稿者: はな  (ID:ABUZ//W98eE) 投稿日時:2021年 10月 31日 21:01

    もともとお嬢様もおできになるのでは?

    でも、学校で上位を目指すのと、
    塾で上位を目指すのとでは全くなさっている勉強量が違うのでは?

    勉強の量も質も、目指している環境も違うので、そこを比べても。。。

    受験なさるつもりがないなら、今の位置でよいのでは?

  4. 【6537001】 投稿者: あるのね  (ID:asWtntYKJRA) 投稿日時:2021年 11月 01日 01:53

    私立女子一貫校でも、わが子の立ち位置が分かる学校ってあるのですね‥

    一生懸命になれることも才能ですよ。
    わが子が医者へと至るまでイメージが出来ていて(医学部入学は通過点)、それに向けてお子さん自身が着実に前に進まれているならば、それでよいかと。

    学校も、塾でも‥
    機械に学習させるのとは違って、同じ授業受けていても響き方・学び方が違いますよね?
    その差かな?と思います。

  5. 【6537246】 投稿者: 各方面  (ID:NuHMdi2YQgk) 投稿日時:2021年 11月 01日 11:12

    集中力が人一倍ある、瞬発力がある、理解力や、計算力等。鍛錬による習得もですし、生まれ持った能力もありますよ。
    医者を志す道がお決まりでしたら、必要な方面の能力を高めていくだけでしょうから。あまり他のお子さんと比べないようにあって欲しいです。
    センスもありますが、苦手でも繰り返しすればそれなりに出来るようになりますよ。
    小学生が漠然と東大を目指すより、医者を目指した積み重ねをすることのほうが、お嬢様にとっては目標や夢ややり甲斐もあってご立派だと思います。

  6. 【6537917】 投稿者: まだまだ大丈夫  (ID:mwUz3fFZQKU) 投稿日時:2021年 11月 01日 22:13

    医学部もピンキリです。

    私立医学部は3教科ですから、附属の子達は6年生で英検準1、数学は高1まで終わらせ先取りされている方もいます。理社国は中高でじっくり。

    理3慶医なら鉄で上位クラスキープすれば良いわけですからどこの中高に行ってもさほど変わりません。
    ご家庭の戦略次第ですよ。

  7. 【6538590】 投稿者: 姉妹の母  (ID:nvTeIiKobTU) 投稿日時:2021年 11月 02日 15:40

    娘が2人います。
    どちらも小学校からの女子一貫校(私の母校でもあります)に通い、今は社会人です。

    同じように育て同じように接し教育してきたと思います。
    でも全く違うんですよ、上と下。

    上の子は社交的で器用で何でも1人でドンドンこなしていくタイプ。
    スレ主さまのおっしゃるようなタイプなんだと思います。いつも飛び抜けて出来る出来ると言われていました。
    学校の勉強やテストも親がそれ程関わらなくても何ら問題なかったのです。
    (成績は常にトップ層にいました)

    下の子は、優しく穏やかで自分の世界を持っているタイプ。学校の勉強よりも好きな趣味の世界に入ってしまうような子で、宿題やテストや成績は親として本当に悩みました涙 学校に呼び出されたことも多数…(成績は常にビリ層)

    地頭といっても親は一緒で習い事も幼少期の過ごし方も同じだったんですけどねぇ…

    2人の違いは切り替えのはやさかなぁ…
    例えば夕食後リビングで盛り上がっていても長女はお風呂の時間だからとさっさと席を立つ。
    妹の方は私から急かさないとノンビリマッタリしてしまう…
    こういうちょっとした事が学校の成績の差になるんだろうなぁ…と親として感じていました。

    でも夕飯の後片づけをさりげなく手伝ってくれるのは下の子で笑
    勉強している姉にお茶をいれて持っていく妹、妹に勉強を教える姉、
    タイプは全く違いますが姉妹はいまだにとっても仲良しです。
    (今も食後のデザートを買ってきてくれるのはいつも次女)

    大学は、姉は東大(文系です)、妹は学校推薦で私立大(成績を考えたら本当に有難い進学先です)へ行きました。
    一貫校時代も大学もどちらも本当に楽しそうでしたよ。(一緒にいる仲間のタイプは全く異なっていましたが)

    現在、姉妹ともに会社員ですが、
    上は激務にやりがいを感じてバリバリ働き、下はのんびり楽しそうに働いています。
    でも上は彼氏がいません。下はいるんですけどね笑

    親が学校の成績に一喜一憂するのはほんの僅かの期間です。(私も思いっきり一喜一憂していましたが)
    子供の手が離れた時、幸せでいられる子育てでいいんだと割り切れればいいのでは?

    と、長々偉そうに書いてしまってごめんなさい。
    私も昔はどうして姉妹でこんなに成績の差がついてしまったのだろう…といつも悩みまくっていたのに、偉そうに語ってしまいました。

    子育てに悩んでいた頃が懐かしい!
    今の悩みは自分の健康です笑

    子育て頑張ってくださいね!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す