- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 滋子 (ID:S9qvtPXOUq6) 投稿日時:2023年 03月 16日 10:04
初めまして。
4月から小学校三年生になる娘がおり、現在は裸眼0.2と0.3程で、黒板の字が見えにくい時のみ眼鏡を使用しています。
あと少し近視が進行すると、常時眼鏡使用になってしまうのと、運動系の習い事をしていることもあり、オルソケラトロジーを検討しております。
オルソをされているお子様をお持ちのお母様、
①何年生からしているか②お子様の裸眼視力③お子様が自分で装用しているか、お母様が補助しているか④メリットやデメリット⑤おおよその費用
などを教えていただいても宜しいでしょうか。
また、担当の医師に、オルソをする人は、もっと近視が進んでいる人で、また早いと以前言われたのですが、
0.2や、0.3でも、早いものなのでしょうか‥。
オルソは、視力低下を防ぐ効果もあると聞き、気になっております。
どうぞ宜しくお願いいたします。
-
【7150837】 投稿者: ここは (ID:o46T2NR/NgY) 投稿日時:2023年 03月 16日 10:21
以前その是非について大荒れになった事はご存知ないですか
それぞれの立場で賛否があり、眼科医(専門家)より経験則に基づいた感想なので個人の結果でしかありません
(しかも途中経過)
眼科医の見解は何十例のケースを治療してきての学会基準の標準治療ですよ
もしそれで考えが合わない、是非推奨している医師にかかりたいのなら眼科医を変えた方が良いですよ
ここでは症例も少ないし、個々のケースでしかないので慎重になった方が良いと思います
あわせてチェックしたい関連掲示板
"小学校"カテゴリーの 新規スレッド
"小学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。