インターエデュPICKUP
14 コメント 最終更新:

習い事

【7590363】
スレッド作成者: らぶちゃん (ID:xi4XNjrBOKo)
2024年 12月 19日 09:03

私立小学校の方、
小学生からの習い事どうしますか?
今の習い事を継続したいのですが、小学生からは全て平日しかやってなく(ピアノ週2回、バレエ週2回、バイオリン週1回)の(ただどっかしら被りそう‥)予定です。
(土曜日に英語の小学生コースやるかも)
娘はもっとほかにもやりたみたいですが‥
電車通学なので帰り直接行きたいのですが、
時間もバラバラなのでファミレスで待機とかしなきゃです。
たくさん習い事してるかたのお話聞きたいです。

【7591097】 投稿者: そうだな〜   (ID:B4W4dX7ztvg)
投稿日時:2024年 12月 21日 00:05

都内の国立全部。早慶GAR成蹊成城あたりは、寄り道禁止だったと思うよ。

【7591107】 投稿者: あまり   (ID:1WFRnYZeOF6)
投稿日時:2024年 12月 21日 00:27

頭でっかちに考えず、なるようにしかならないので、時の流れに身を任せているのがいいと思います。
バレエを極めようとすると低学年までは週2回か3回でオッケーだったものが高学年からは週5回とかにもなったりしますし、バイオリンを極めたいならピアノは週2回いらないと思いますし。
学校が始まってある程度の生活リズムができてから、お子さんが1番何をやりたいのかをよくお話しして精査していくといいと思います。

【7591186】 投稿者: 目白   (ID:LH2PArzSv6A)
投稿日時:2024年 12月 21日 09:07

習い事へ直接行くのは学校によって規則は違うのに、そこを突っ込んでも何の意味もなく、さらに中堅や地方なのでは?とか下品で閉口します。ここは聞いてもいないことを指摘して子供が難関校に通っているかわかりませんが、人を見下したような書き込みが多くて、そんな保護者とは関わりたくないなと思います。

来春新一年生でしょうか。現在低学年ですが、周りのお友達も皆さん平日はほぼ毎日習い事の子が多いです。
一度家に帰ってから自宅近くか、下校からタイムラグなく習い事へ向かうかです。
子供の学校の場合は習い事に直接行くのは届けを出して認められれば問題ありせんが、飲食店やお店などは親同伴でも禁止されていますので、時間を潰すことはできません。そこは確認された方がいいと思います。

【7591968】 投稿者: 都内じゃないのかな?   (ID:/z9qv148X6M)
投稿日時:2024年 12月 23日 09:37

中学受験が前提の私立小学校なら、届け出れば制服で塾やその他習い事に立ち寄り可の学校もあると思います。でもファミレスやカフェは難しい気がします。都内の国立は駄目です。

【7592091】 投稿者: 中受前提?   (ID:FnczHEYeV7I)
投稿日時:2024年 12月 23日 16:46

都内の中受前提の私立小なんて中堅以下ばっかりじゃない?何をそんなに鼻息荒くしてんだか…中受前提なんて時点で小学校受験からしたらマイノリティだよ。

【7593381】 投稿者: 中受前提   (ID:RZo3XKH.Fj2)
投稿日時:2024年 12月 27日 18:28

中学受験前提私立小の合格実績って華やかですよね。嫉妬する気持ちは理解できます。

【7629377】 投稿者: 違うのよ   (ID:3zoiEwFkhGc)
投稿日時:2025年 02月 16日 18:12

嫉妬じゃなくて、中学受験したくないから小学校受験した層なのよ
まぁ高学年になると中学受験する人の話しが聞こえてくるからその時に少しは気付くから。
早慶雙百合あたり以下は「環境を買ってるのよ」と言いながら自己暗示掛けてる人たちね
中受小は目的意識があるから良いと思う

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー