インターエデュPICKUP
7 コメント 最終更新:

小中合同運動会についての善し悪しが知りたい

【7648045】
スレッド作成者: 瑠璃色 (ID:M.tMd2RgRis)
2025年 03月 12日 17:08

来年度3校(小学校2校、中学校1校)で合同運動会を行うことが発表されました。
現場の先生方の負担が増える。
防犯が甘くなる。
小学校1校でも駐車場足りず路駐だったのに場所問題。
6年生が見せ場なのに中学生に潰される。
3校合同競技なら練習はどうするのか、別ならそれこそ別でいい。
と、デメリット大量でメリットは交流ぐらいでしょうか。
元々小規模特認校としてやっている学校なので大人数求めてないです。
小中合同で運動会をやったという生徒側と保護者と先生方の本音が知りたいです。
宜しくお願いします。

【7648188】 投稿者: ?   (ID:mtxgfnGl4so)
投稿日時:2025年 03月 12日 20:52

どこの地域の話?駐車場?過疎っている地方の話ですか?

【7648288】 投稿者: 瑠璃色   (ID:M.tMd2RgRis)
投稿日時:2025年 03月 12日 22:42

過疎地です。
周りは調整区域で農家さん意外すんでいないです。
ただ、市内全域から来られる学校で、車必須です。
3校合同で300人近くなり、小学校だけなら100名程度です。

【7649003】 投稿者: 何だろね   (ID:R.l.RQSAWjY)
投稿日時:2025年 03月 13日 21:28

100人だと間がもたないとか?
小中合同は無理があるよ。

今どきは小学校の中でもわざわざ学年で時間帯を分けて2部制にしたりして、熱中症対策で拘束時間を短くするんだけどね。

メリットがあるとすれば、小中にまたがる兄弟の運動会を同時にやっちゃえる家庭は親がラクなのでは?
お弁当作るのも1回で済むし、日にちが重なって行ったり来たりする必要もないからね。

先生方も3校の先生が仕事を分担できるなら、合同のほうがラクになる可能性はある

もしかして田植え稲刈りの忙しい時期だからパパッと済ませたいのかな?

【7649010】 投稿者: もし   (ID:ci/5nKUyaXM)
投稿日時:2025年 03月 13日 21:37

3校で同一日に時間を分けてやるならメリットはいろいろありそう。
テント設営も各種備品の運搬も1回で済むからね。

あと、子供たちは観客が多い方が嬉しいらしいよ。
コロナ禍で学年ごとに時間を分けて運動会したときは盛り上がらなかった。こちら1学年70人の地域。70人だとやっぱり盛り上がらない。

【7649266】 投稿者: 瑠璃色   (ID:M.tMd2RgRis)
投稿日時:2025年 03月 14日 10:16

レスありがとうございます。
時間が伸びるだけ、暑さもキツイ中本当にメリットが謎で。
市で小中一貫を進めているみたいで繋がりを持ちたいらしいです。
だからって体格差が出る運動会じゃなくていいのにと思います。
教育委員会のゴリ押しなのかなと思っていたけれど、校長同士で連携を取りましょうということみたいです。
署名集めて各校でというのは難しくなってきました……

【7649274】 投稿者: 瑠璃色   (ID:M.tMd2RgRis)
投稿日時:2025年 03月 14日 10:25

レスありがとうございます。
テント設営は毎年親が朝早めに来て完了させます。
片付けも親がやります。
PTA総会も9割の親が毎年参加する親が熱心な方が集まっていてわりと協力することは多いです。(年2回除草作業、夏祭り、秋祭り等々)
小規模特認校になって30年以上経つのかな?なので大人数で盛り上がってということを経験してなくこれが普通だと思ってます。
急激に人数が減ったならわかるのですが、実は増えてます。
なのでなぜかなと、メリットが多くて納得するなら全然反対する気は無いのですが、反対は多くて実際やった方に聞きたいなと思いました。
探してもトータル100人前後の過疎地が多いので、そういうとこならば理解できるのですが……

【7653116】 投稿者: ちょっとよくわからない   (ID:pPl7YnsRXeE)
投稿日時:2025年 03月 21日 08:27

近所の小中併設校が合同で運動会をやってます。

1500人一同に会するので、徒競走だけでも物凄く時間を取られてダンスやら学年競技などやってたら朝始めても終わるのは夕方、学年180人もいたら自分の子供が見つけられないなんて親御さんボヤいてますけど、こちらは全部合わせても300人ということでこのような心配はありませんよね。

人数が集まることでできる競技なんかもあるでしょうし、高学年の係活動なんかも人数が多い方が上手く回りそうだし、何より会場が華やいで盛り上がって良いと思うんですが、一体何が問題なんでしょう?

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー