最終更新:

174
Comment

【5200234】NHKの発達障がい特集

投稿者: 教育は不要?   (ID:zLF3BjAnOvA) 投稿日時:2018年 11月 23日 21:25

NHK、すごい勢いで発達障がい特集をやっていますね。武田双雲さんなど、著名な発達障がいの方へのインタビューや、発達障がいの中高生が声で出演する2~3分のアニメなどなど。1週間で15個ぐらいの番組が走っています。

どの番組でも、
「特性を認めて」と啓発しており、「無理に勉強しなくてよくなって良かった」とか、そういう結論に持っていきたい感があるのですが・・・。書家や落語家やモデルやエッセイストとして生活が成立する割合ってすごく低いんじゃないのかな、と思うのです。本当に、無理しなくても食べられるんだろうか?無理しなければ生活が成り立たない人の方が多いのではないでしょうか。

時間の感覚が全くない人、記憶力が悪い人、他人の言うことが理解できない人、落ち着きのない人、多動の人、ユーモアがわからない人、表情のない人・・・の中にも、無理して会社員になっている人って、けっこういますよね?そういうことをしなくても生活が成り立つのか?無理しなくて本当にいいのか?

「社会に合わせることをしなくてよくなったら、辛くなくなりました」という甘言に合わせて、勉強させなくていいならどんなにかいいのに。学校に通わせて無理やり学力をつけさせているのは、鬼親という評価でしたが・・・。

軽度の発達障がいの子供が、「創造的な仕事(文化財の修復やモデルや書家や落語家など)」に就けなかったらどうなるのでしょうか。学力もなく、創造的な仕事でも芽が出なかったら?理解力が低い子に、時間をかけて勉強をさせる労力が無駄ともいわんばかりの特集で、ますます悩みが深くなりました。

グレーゾーンのお子さんをお持ちの方たちは、どう感じられましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「テレビ番組(感想)に戻る」

現在のページ: 1 / 22

  1. 【5200277】 投稿者: とにかく  (ID:Wg4wXtMyhKk) 投稿日時:2018年 11月 23日 21:57

    親が発達障害の勉強をし、
    子供を良く観察し、どうするのか決めるしかないです。

    十人十色の発達障害。

    飛びぬけた才能があれば、それは天からの授かりもの。
    おそらく、誰かがその才能を見出し、何らかの手助けを受ける運命に
    あると思います。

    飛びぬけた才能ではなく、「凸凹がある」という程度なら、
    親が試行錯誤しながら、凸をのばし、子の生きづらさを
    認め、導いていくしかないです。
     
    簡単なことではないです。

  2. 【5200438】 投稿者: 倫理道徳  (ID:K6yDfjeQRyg) 投稿日時:2018年 11月 24日 00:04

    姪っ子が適応障害というのでしょうか、学校に馴染めなくて
    困っておりトラブルのたびに母親が呼び出され大変みたいです。
    私の前では無邪気ないい子なのですが。
    近年そういう子たちが目立つように思われるのは
    我々の頃はスパルタというか、少々の凹凸は無理矢理に矯正されて
    しまっていたのでしょうか?。それとも、高齢出産などの影響で
    そういう子供の割合が増えているのでしょうか?。これから人手
    不足が予想される社会に、どう関わって、足手まといにならずに、
    迷惑をかけずに、“生き抜いて行く”ためにはどうすればいいのか
    親としては悩みが多いと思います。
    今後、兄妹・親類も協力していかないといけないだろうと思うのですが
    我が子たちにそんな精神的経済的余裕ができるのかどうか?、そんな
    余裕はない可能性も多分にありますよね。
    (障害者のお子様を持つ親御さんの気持ちはさらに大変なのでしょう。)
    昔ほど日本が経済的に裕福でなくなって行く中、高齢者の年金問題も
    そうですがどこまで支えることができるか、悩ましいですね。
    (一族経営の会社の中で見守られながら生きていけたらいいのでしょうが、
    そんな中小会社今時成り立たないことが多いでしょうし)
    社会全体にその相互扶助の精神があるのかと言えば難しいでしょうね。

  3. 【5200477】 投稿者: 印象操作による日本弱体化  (ID:KWuQR67feFc) 投稿日時:2018年 11月 24日 00:53

    一部の成功者を、あたかも一般的であるかの様に放送することで、
    発達障害というレッテルを一般化したいのだろう。
    成功者達は若年層の時から、自他ともに発達障害と認識していたのだろうか?
    昔はグレーであっても個性として、病名を決めつけられることは無かった。
    だからこそ、苦しい事であっても努力が出来たのであろう。
    安易に発達障害と診断して、本人も自分はそのカテゴリーの人間だと認識しても努力できる人は少数だろう。
    そこがNHKの暗黙の目的だろう。(他の人権屋も同様)
    NHKの役目は終わっている、一度解体するしか無い。
    多くの障害者、LGB、T。
    彼・彼女達が本当に望んでいるのは個性と認めた社会。
    (元々日本にはそれが有ったと思う)
    誰も特別な権利を望んでいるわけでは無いと思う。

    火病の研究目的で、朝鮮系の在日医師が心療内科を開業しているが、
    飯の種が、鬱−>発達障害である。
    (因みに医師会には入れない在日医師は、数百万で開業できる心療内科が人気)

    真面目にやっている心療内科の先生も大勢いますので、誤解無く。

  4. 【5200478】 投稿者: もともと  (ID:O2PMVq8FzBY) 投稿日時:2018年 11月 24日 00:56

    もともと人間にはいろいろな人がいて、例えば足の速い人もいれば足の遅い人もいる。
    2分されるかといえばそうではなくて、普通くらいの人もいるわけです。
    同じように勉強のできる人、人懐こい人、おとなしい人など、さまざまな性格の人がいると思います。
    その中で、発達障害と判断するか否かは勝手に人間が決めた普通の人とする基準から外れる人。
    しかし、普通の人の基準ってなんなのでしょう?
    もともと日本人はきちんとしすぎる国民性ではありますが、
    昨今の日本人は少子化で子どもの数も少なくなって、1人の子に対する親の目が昔より行き届いているように思います。子どもたちをよりみんなと同じようにしたがるというか、普通の人の基準が狭くなっているような気がします。
    昔だったらちょっとやんちゃな子で済んでいたものが、発達障害と判断される。
    発達障害を理解して、自分の子に無理させないというのは良いことだと思いますが、発達障害だからできないのは仕方がないと思うのではなく、国としてもう少しいろいろな人がいることを許容できる心が育成されればいいのにと思います。

  5. 【5200487】 投稿者: 発達障がいに詳しいわけではありませんが  (ID:jPKZzU1.09Y) 投稿日時:2018年 11月 24日 01:19

    >どう関わって、足手まといにならずに、
    迷惑をかけずに、“生き抜いて行く”ためにはどうすればいいのか

    発達障がいの方たちのことを、足手まといだとか迷惑だとか考える人を少しでも減らすために、NHKは頑張っているのではないでしょうか?
    世間のスタンダードから外れる人を除外しようとする社会は、恐ろしいと思いますよ。
    スタンダードは刻々と変わっていきます。
    あるジャンルの人々を除外しても、また別のスタンダードが発生して違うジャンルの人々が除外される。
    もしかすると、自分だって除外される社会に変化するかもしれません。
    そのような社会より、色々なタイプの人がみな過ごしやすい社会を作る方が良い。
    それが、長じて自分も守る社会の構築に寄与すると思います。

  6. 【5200488】 投稿者: 倫理道徳  (ID:K6yDfjeQRyg) 投稿日時:2018年 11月 24日 01:23

    相模原障害者施設殺人事件がありましたが
    あの時ハット気づかされたのですが、
    (逆にそれまでは犯人の感覚に近かったのかもしれません)
    世の中には役に立っていない、社会には足手まといかもしれないけど
    家族にとってはかけがえのない大切な存在でありえるのですよね。
    高齢者・障害者も含めて、健常者?がそれらを今後支えていけるかどうか?。
    多くの高齢者にも出来る範囲で支える側にまわってもらい、エデュに
    いる我々子供を教育する立場の者が、しっかりと支えることができる人材を
    教育して育てていかないといけないのでしょうね。
    そして発達障害の人たちにも出来る範囲で社会を支える側になってもらいたい。

    抜本的解決策として少子化を食い止めるためにはどうすればいいか。
    先日、職場の上司と話してたのですが、
    35歳までに3人以上産んだら、そのご家庭に税金優遇・教育費全額免除など
    (マイナンバー制度を駆使して)、産みたくなる制度を作らないとという
    議論になりました。でも、今産婦人科の先生が少なくて大変なのですよね。
    これも対策しないとダメでしょうね。

  7. 【5200507】 投稿者: 甥っ子  (ID:i/CRcgAlyxk) 投稿日時:2018年 11月 24日 02:39

    弟のところの長男が発達障害です。小さい頃から育てにくかったそうで、小学校に入る前に診断受けてました。

    ところが、発達障害とわかると、何をしても「発達障害だから仕方ない」と考えるようになり、端から見ると躾的なこと、公共のマナーを教えることなどをしなくなりました。一方で、スレ主さんの書いていらっしゃる通り、「アインシュタインもアスペルガーだった」とか、超の上に超がつくような天才学者の名前を出し、あたかも自分の子は天才科学者になれるから、世間の常識などわからなくても問題ない的な発言までして、どこでも野放しでした。

    私も、そんなのは本当の一部の人であって、確率的には低く、だとしたら最低限本人が困らないだけのことは親が教えた方が良いのでは?と思いましたが、それは私の価値観を押し付けることなのだろうし、何人かの方々が書いていらっしゃらような「スタンダードから外れた人でを除外する」思想にとられるかもと黙っていました。

    結果、まずは学校に通えなくなり、なんとか高校には入りましたが、もう何校も退学して通信制に通っていますが、そもそも学校に行っていないので学力もなく、学者はおろか、通信制の高校さえ卒業できそうもありません。

    どうやって食べて行くのだろう?と私も疑問です。

    実は弟夫婦の次男も発達障害の傾向があると私は思うのですが、その診断すら受けさせず、(この子は記憶力が良いので)医者になればいいと勉強だけさせています。人と話をせず、笑わず、人の気持ちを全く理解しない子です。私は下の甥っ子を見るたびに、名古屋大学の女子学生、タリウムもっちゃった子のようになるのではとこわいです。

    弟夫婦には当事者なりの悩みや考えがあるのだろうと黙っていますが、私には発達障害を免罪符にして家庭教育を放棄したようにしか見えません。上の甥っ子はどうやって食べていくのか、下の甥っ子はまさか医者にはならないよね・・・人をモルモットにしてしまいそう、薬品やメスなんか与えたら犯罪を犯しそうと、思っているのが本音です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す