最終更新:

1620
Comment

【6533927】朝ドラ カムカムエブリバデイ

投稿者: こちらですね   (ID:9c5/M8WsF5U) 投稿日時:2021年 10月 29日 12:02

 タイトル、カムカムエブリバデイですね。

 深津絵里さんに期待、予告見ましたがイケメン枠不明。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6666092】 投稿者: ヒヤシンス  (ID:4iO3zU7Ilto) 投稿日時:2022年 02月 10日 20:58

    予告編にチラッと算太が写っていましたよね。大人同士で面識があるのは清子さんと算太だけなので、二人が出会ってお話が進むのでないかと思います。

  2. 【6666179】 投稿者: 京都  (ID:qFU56qe1oBw) 投稿日時:2022年 02月 10日 21:39

    京都の老舗のお子さんならほぼ同志社進学。
    いっちゃんちは茶道の名家だと思うのですが?
    娘は高卒で家手伝う?

    そう思うといっちゃんって大阪の短大ってどこだったんだろう?

  3. 【6666205】 投稿者: 一週間まとめて見てます  (ID:oHSbVka61Yg) 投稿日時:2022年 02月 10日 21:52

    いっちゃんで思い出したけど、ベリーは日本舞踊の先生と結婚したのでは?
    お互い日本文化を教える家柄同士の共通点とか、分かり合える部分があって
    結婚しませんでしたっけ、お見合いで。

    それなのにいっちゃんは、すっかり母親側の茶道の作法を仕込まれて、ベリーも
    後継ぎとして育てて行きたい望みもありそうだけど、登場しないベリーのご主人は、
    それでOKなの?
    それとも、実はいっちゃんは日本舞踊も教わっていて、短大を出たら、茶道と
    日本舞踊の二刀流師匠になる?

  4. 【6666281】 投稿者: ジョーいいね  (ID:XVudkRHojS.) 投稿日時:2022年 02月 10日 22:22

    ひなたが電車に乗っている時、窓の外をプリウスが走っていました。それも新型。

    あっ!と見つけた時は、見てはいけないものを見ちゃったドキドキと、レアな体験をさせていただいた嬉しさで、朝から興奮。

    こういうのも、アリですね。

  5. 【6666302】 投稿者: radio  (ID:SxX/N2FclO6) 投稿日時:2022年 02月 10日 22:32

    京都の高校の話が出てましたが、当時京都の公立高校は小学校区制で決められていて成績関係なく居住地で行く高校が決まっていました。選択は出来なかったので同じ小学校なら公立中学も公立高校も同じ学校に通うことになります。現在は一類とか二類とかに分かれていて成績によって何校か選択肢があるようです。

    私は中学受験をして私立に進学したので詳しくはありませんが、高校2年の時に小学校の同窓会があってそこでの話だと高卒で就職する子は多かったようです。半数が就職、半数が短大か専門学校か大学に進学といった感じですね。いっちゃんは公立高校に進学しているようなので、そこから同志社大学受験はかなり難しかったんじゃないかと思います。バブル期の関関同立は大学から入るには結構な倍率でしたから。

    京都はお家元のある土地なのでお茶の先生はたくさんいらっしゃいます。多分ベリーのお家は業躰先生ではなく普通のお茶の先生だと思います。私の友人にもお茶の先生が2人いますが、1人は短大卒で、1人は大学卒業後に裏千家の専門学校へ行ってから先生になりました。
    池坊の先生をしている友人も女子大卒で池坊の専門学校に行きましたし、清水焼をしている友人も大卒で焼き物の専門学校に行ってます。伝統文化の担い手は高卒で専門学校に行くか、大学の後に専門学校となるように思います。

  6. 【6666329】 投稿者: radio  (ID:SxX/N2FclO6) 投稿日時:2022年 02月 10日 22:41

    それ、私も思いました!嵐電自体は昔の車両を走らせてるのに、外の車は新しいやん!と。

    電車の中で物を食べるのは確かに行儀が悪いのですが、ひなたの乗っていた嵐電は1両だけの箱電でかなり庶民的な生活感あふれる路面電車です。パンをパクついてる学生もいますしなんか許される雰囲気の電車でした。合ってるかは分かりませんが、早稲田あたりの都電みたいなのかなと。

    「おしん」とガラスの仮面(マヤ、恐ろしい子)と「大阪で生まれた女」の替え歌がツボでした。ジョーの前掛けも前掛けなのに朝ドラ評論家なのもハマりました。お姉ちゃんではなく小夜ちゃんに教えを乞う桃太郎は分かってるなと。

  7. 【6666369】 投稿者: 公立高校  (ID:TkIiMKv7RIk) 投稿日時:2022年 02月 10日 23:05

    京都では当時居住地で高校が決まっていたんですね。でも生徒のレベルがまちまちだと大学受験を見据えた授業は難しそう。受験組は中学受験だったのかしら。
    高3でも勉強をあまりしないひなたと学校の先生になりたい小夜ちゃんが同じ高校だとしたらカリキュラムは?と疑問でした。

    私は公立進学校出身ですが、4大はほぼ99%、全学年の半分は国立進学でした。男女関係なく。ごくたま~に短大組がいる程度。高卒で大手銀行就職するのは商業高校出身者でした。 進学校ってもう高1から大学受験カリキュラムですよね。それだとひなたのような生徒がいるのは考えられないです。

    ひなたは時代劇にのめりこむのかしら。チャンバラはもう結構おなか一杯なんだけど。チャンバラより、ジョーのトランペッや安子のことが気になります。
    そういう視聴者多いのではと思います。また時折朝ドラのタイトルで時代を見せるのはなかなかいいと思います。

  8. 【6666408】 投稿者: radio  (ID:SxX/N2FclO6) 投稿日時:2022年 02月 10日 23:32

    当時京都には駿台くらいしか大手の予備校はなくて、国公立大や関関同立を受験する人はほぼ駿台に通っていたと思います。近畿予備校とか京都予備校とか地場の予備校もありましたけど本物の浪人生が通う予備校という認識ですね。
    私も駿台の高校生クラスに在籍していましたが、クラスの公立高校生の話は驚くようなものが多かったです。
    高校生なのにもう大学生のように単位を計算していて、この授業は何時間までならサボれるとかで学校の外に行ってしまうとか(決してヤンキー校ではなく)パチプロみたいな高校生もいてお金を預けると増やしてくれるとか、同じ高校生とは思えませんでした。
    でもとんでもなく賢い子がいたりもする。多分今の公立小学校みたいな感じなんだと思います。

    京都は珍しく自民党と共に共産党が強い土地柄で、ちょうどひなたが小学校卒業するくらいまで社会党の蜷川知事の政権が28年も続いた時代がありました。
    この知事が「15の春を泣かせるな」と教育改革をして小学校区制を導入したせいで「18の春に大号泣」になったと揶揄されていましたね。
    おそらくこの知事はいろんなレベルの生徒が一緒に勉強することが良いのだと思っていたのでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す