最終更新:

414
Comment

【6715413】朝ドラ ちむどんどん

投稿者: 沖縄   (ID:1RaCuQ7K5TM) 投稿日時:2022年 03月 18日 17:42

沖縄が好きなので海が見れるだけでもうれしい。

川口春奈さんも見れるし。イケメン枠どうかな

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「テレビ番組(感想)に戻る」

現在のページ: 4 / 52

  1. 【6752567】 投稿者: やれやれ~  (ID:BPMSRN20Mw.) 投稿日時:2022年 04月 22日 09:21

    現実的なところで、渡航許可が下りたのに勝手な都合で取りやめられたのか?とか、受入れ先の親戚は航空運賃を出し、家での準備も整えていただろうにとか、おじさんの家は子供はいないのか?いたとして働き手として残っていないのか?とか、疑問は残れど、とりあえず皆無事に成長したようで、めでたし。

    子役の子達が皆揃って上手くて、もう少し見ていたかったけれど、50年の物語というからには、また出てくるかな?
    安易な使いまわしは、前作でうんざり。
    黒島結菜も壮年になったら、また誰かにバトンタッチするのかな?
    森高千里? 小泉今日子?

    スレの進みも遅くて、皆沖縄に興味無いのか? 前作のような戦争という大きな出来事もないから注目度が薄いのか? 書き込むほどじゃないのか?

    今のところ、景色に癒されながら、そこそこおもしろく見ている。

  2. 【6752604】 投稿者: 芭蕉  (ID:SxX/N2FclO6) 投稿日時:2022年 04月 22日 09:49

    前作が朝ドラにしては話の展開が早くて、小ネタも盛りだくさんで、視聴者に推理させるような作りだったからスレも伸びましたけど、今回のは王道ですし伏線張りまくりでもないし、書き込むことがあんまりないんだと思いますよ。

  3. 【6754082】 投稿者: 時代背景  (ID:SWC8Jq9EpDE) 投稿日時:2022年 04月 23日 14:07

    1960年代の沖縄に、壮年男性は少数しかいません。
    戦時中に20〜40代だった世代が、沖縄戦で大部分消えてしまってました。
    沖縄男性を揶揄されてますが、本来どんなだったかは、わからないですね…。

    それはともかく、沖縄の風景に毎朝癒されてます。
    上京せず、ずーっと沖縄の風景と食べ物でも良いのに。

  4. 【6754118】 投稿者: 民俗風習  (ID:O/pwUdq7y9k) 投稿日時:2022年 04月 23日 14:55

    沖縄の人が外部に知られたくなく長く口を閉ざしていた風習が、平成の頃だったか、民俗の学術研究の一環で広く知られるようになったひとつに『洗骨』というのが、だいぶ近年まであった、とのこと。

    人が亡くなると、あの大きなお墓に何年か安置。
    溶けたところを身内の女だけが集まって、洗って骨だけにしたらしい。

    日にち重視で通年で行われたのか知らないけれど、夏場でなくても暑さと臭いでそれはそれは耐えられるものではく、自分の生きている間にその役目が回ってこないよう願うのも大願のひとつだったと。

    溶けて洗骨できる骨状態になった遺体の橫には、その後に亡くなった人の腐りかけている遺体もある。
    いくつか並んでいることも。

    沖縄の女性達の最も屈辱的な仕事として、知られたくない風習だったらしい。
    もしかしたら、それをさせている男性側が、全国に漏れるのを恐れていた部分があったかもしれない。

    地方の男尊女卑の風習の単なるひとつかもしれないけれど、既に昔になりにけりの昭和でも、都会で生まれ育った者には理解し難い民俗風習ではある。
    (祖父母から昔聞いた話では、その祖父母の葬送も焼き場の仕事は男性の仕事だったと。今も火葬場の骨あげや納骨時の寺男など、男性の仕事となっている)

    沖縄にはよく行くけれど(来月も)、きれいな景色に目を奪われるのではなく、歴史に思いを馳せ、そこここにある祈りの場や大小の風習など、人々の心に土足で踏み込むことのないよう気をつけている。

  5. 【6754132】 投稿者: 存じませんでした  (ID:g/01btHawpc) 投稿日時:2022年 04月 23日 15:07

    沖縄のあちこちにあるコンクリでつくられたようなお墓は
    旅行に行ったときにガイドさんから説明してもらいましたが
    「洗骨」
    は、全く存じあげませんでした。

    バスの中から指さして
    「あれは、沖縄のお墓です」だけでしたからね。

    そのための場所でしたか。
    洗骨のためにお墓を開けると凄まじい臭いと光景でしょうね。

  6. 【6754470】 投稿者: 民俗風習  (ID:O/pwUdq7y9k) 投稿日時:2022年 04月 23日 21:05

    お墓自体の大きさもさることながら、集結している場所の、お墓群(?)がまた壮観ですよね。

    洗骨を最初に聞いたのが、たしか学生の頃の民俗学の講義で、世界の葬送の一端として(さらっとした扱い)。
    その後何年か経って、新聞で、住民の感情も交えての特集記事を見た。
    (数年前は、映画の題名にも使われたとか)

    ネットによると、「親族の女性、主に長男の嫁がすべきものとされ、身内以外には決して公開されないもの。衛生面でも問題がある過酷な風習であるがゆえ、女性解放運動の一環となり、本島では戦後消失した。が、一部の離島では現存し、継続を望む昔の人間もいる」と。

    亡くなった父世代は、「沖縄に遊びに行くなど、けしからん」。
    が、観光資源に惹かれ、特に若い頃は頻繁に向かってしまった。
    今も、現地の人の話では、基地のスクールバスはじめ、多くに日本の税金がつぎ込まれ、住民に対してまだまだ米軍優位の部分がある、と。

    知っていることなどほんの一部で、朝ドラを見るのに知らなくても構わない情報ながら、知っていて見るとまた違った見方が生じる。

  7. 【6757029】 投稿者: 見逃したのかな?  (ID:KgfgbOGpl1g) 投稿日時:2022年 04月 26日 09:23

    もう3週目に入りましたが、あまり引き込まれずながら見をしています。
    7年後になり子供達が成長していますが、長女の良子は短大を出て教師になったという設定ですよね?

    日本の統計ですが、1968年の女子の短大進学率は10%以下(大学進学率は5%程度)。
    口減らしの為に子供を親戚のところへ行かせようと思うほど困窮していた家庭が、4,5年後に娘を短大に行かせる状況になるとはとても思えないのですが…
    何かその辺りの事情について説明ってありましたか?
    借金もどうなったのでしょうか?

    所詮ドラマと思いながら、あまりにリアリティに欠けると気になってしまうんですよね。

  8. 【6757065】 投稿者: 二ー二ー  (ID:MTfb82jEEPY) 投稿日時:2022年 04月 26日 10:13

    借金がどうなったのか、まだ説明はありませんね。
    私も、この後分かるのかな?と期待はしていますがどうかな。

    何より二ー二ーが高校も中退でニートとは!!
    お姉さんの言っている事がもっともだと思うのに、お母さんが危機感が無さすぎて。
    おちょやんのお父さんがクズ男すぎて気分が悪くなり見るのを止めた私としては、二ー二ーがその二の舞にならなければ良いが、と思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す