最終更新:

644
Comment

【6915484】朝ドラ 舞い上がれ!

投稿者: 期待   (ID:f8HlMq0ljJY) 投稿日時:2022年 09月 02日 08:23

 放送開始が待ち遠しい。

 大阪局だから安心して期待 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「テレビ番組(感想)に戻る」

現在のページ: 81 / 81

  1. 【7151452】 投稿者: 凄い  (ID:LvXaHW35TCA) 投稿日時:2023年 03月 17日 07:50

    予言者大正解!

  2. 【7151475】 投稿者: プレミアムトーク  (ID:/vHixi3iPew) 投稿日時:2023年 03月 17日 08:37

    プレミアムトークを見て分かったのですが
    刈谷先輩が連れてきた玉本先輩は、髪の毛もじゃもじゃのロン毛バンダナの人でした。
    理系ってなんで起業したがるんでしょうね、まいちゃんも。

  3. 【7154429】 投稿者: 理系文系関係なく  (ID:jd0DMrkzTTA) 投稿日時:2023年 03月 20日 09:30

    >理系ってなんで起業したがるんでしょうね、まいちゃんも。

    どちらかといったら、頭脳労働的な机上の作業で完結できる文系の方が、士業やコンサルなど起業に適しているかと。
    お兄ちゃんもデイトレだけの時は、複数のPCの前で済ませていたようだし。

    起業に対して本当に能力がある人は別として、企業や社会の枠からはみ出たり適応できない人が(そもそも採用されなかったりも)起業に走る場合も多いかと。
    御園さんも配置替えに対する逃げ場に、舞ちゃんの経済的バックボーンを頼りに、けし掛け、乗っかった。

    過去に読んだ重工の研究開発者の自伝によると、時代的開発の前には企業内での衝突が避けられず、上手く立ち回る能力も欠かせない一面として重要なのが、強く伝わってきた。

    先輩達は企業を飛び出したようだけど、早速窮して頼みは投資家みたいだし。

    ドラマ的に家庭があってもおかしくない年齢だけれど、設定はどうなのかな?
    もしや時代を反映して、結婚しない(できない)派だったりする?

  4. 【7155039】 投稿者: 珍しいよ  (ID:SWC8Jq9EpDE) 投稿日時:2023年 03月 20日 22:18

    理系が起業したがる?
    一般的な工学部→修士の人では珍しいよ。

    多いのは高専卒や、高専から大学・大学院への編入組かな。
    ただその辺の人は、20歳前の高専生時代に企業とコラボする機会があるし、知財の授業があるとこもあるらしく、カリキュラム自体が起業向きらしい。

  5. 【7155375】 投稿者: 離婚  (ID:ukcNzp0aMVI) 投稿日時:2023年 03月 21日 10:43

    離婚はしないだろうけど早くたかしくんの苦悩気がついてあげてええ

    ばあばもすっかり?東大阪馴染んでる?もう五島戻らなくても。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す