最終更新:

102
Comment

【1562853】親の付き添い

投稿者: ドキドキ・・・   (ID:0xheyaVJlRg) 投稿日時:2010年 01月 05日 15:52

現在中3を持つ母ですが、高校受験に親が付き添うのは
当たり前のことなのでしょうか?
今日職場で高校受験に親が付き添わないなんて
ありえないよ!!っと言われ???って思いました。
学校見学や相談会は分かりますが、それだって大抵の中学生は子供同士
で来ていたのに、なぜ受験に中学3年生にもなってしかも男児で親御さんが
付き添う必要があるのでしょうか?

最近は付き添う親御さんが多いのでしょうか?
中学受験ならわかりますが、高校受験の会場に保護者控え室なんて
用意をする学校とかあるんですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 13

  1. 【1567375】 投稿者: 付き添わない  (ID:qSvE9/NjF9k) 投稿日時:2010年 01月 10日 08:56

    付き添いが多数派さま
    付添賛成派さま
    一緒にレスさせてください。
    親の情報力が大切とわかりました。
    しかし私は鈍重な上、息子もトップを狙えるような子ではありません。
    日本の中でトップクラスのイスは限られています。
    日本の産業の構造変化で、日本航空のような会社でさえ退場するようになり、
    これから内需は縮小し、企業も拠点を海外へ移していく過程で、
    いわゆるホワイトカラーをを目指すと、そのイスの数はますます減っていきます。
    それをめざしてしのぎを削るか、何かのエキスパートとなるか、海外も視野に入れて仕事を考えるか、です。
    医者を中心とする医療も、国内ではこれから老人医療が中心となります。
       
    15歳の息子は将来に荒唐無稽な夢を描いていますが、それは案外いけるかも。
    トップをねらえない子は、それなりにエキスパートとして職業開拓する方がいいと思いました。
    親の私たちが思う職業観は、もう古いかもしれないと、思い直しました。
    大学は外に出るそうです。なので高校はお金がかからない、近くにしておきなさい、といいました。
    これからもっとかかるからです。

    日本でビジネスをする若いエリート中国人夫婦を知っていますが、全然パワーが違います。
    息子たちは、これから強いアジアの人たちとしのぎを削らないといけないんです。
    すでに知り合いの金融、ビジネス関係の外国人たちは、東京を離れてしまいました。
    シンガポールに移った人も多いです。
    日本がスルーされ始めているように思いました。
       
    高校受験に親が付き添うかという話から、大きくなってしまいました。 
    で、やっぱり自立を考え、付き添いません。
    高校受験の失敗など小さなものかもしれないと思っています。

  2. 【1567557】 投稿者: 付き添いが多数派   (ID:oorOg.uOasI) 投稿日時:2010年 01月 10日 12:35

    付き添わない様

    「日本の産業の構造変化で、日本航空のような会社でさえ退場するようになり、これから内需は縮小し、
    企業も拠点を海外へ移していく過程で、いわゆるホワイトカラーをを目指すと、そのイスの数はますます減っていきます。」

    その通りだと思います。
    しかし、学生やその親の意識は低く、未だに「職種職業は選ぶもの」
    、大学さえ出ればホワイトカラーになれるものと頭の中はバブル時代
    のままなのです。一方、親が丸の内、大手町などにある職場の一線で
    活躍されている場合、時代の先読みが出来ていますから、お子さん
    もロンドンやニューヨークで面接を受けるといったスタイルが我々
    の頃より多くなっていました。友人のお子さんも今年、就職活動で
    EUやUSAを中心に会社訪問していたようですが、日本の方が
    まだマシだということで、国内の企業に内定されたとききます。
    兎に角、我々の子供世代は大変です。だからこそ、親の力添えが
    必要かと思います。我々も中国人パワーに押されに押され、中国人
    に使われる準備段階まで来てしまいましたね。
    付き添いの話から脱線して済みません。
    付き添った方がいい学校の場合付き添う、というのが普通
    なんです。「付き添う」→「過保護」→「自立できない」→「ニート」
    このメディアボケの思考回路はヤバイとだけ言っておきます。

  3. 【1567573】 投稿者: 人生はリーグ戦  (ID:3yfSUVMnqoY) 投稿日時:2010年 01月 10日 13:00

    >付き添わないさん
    確かに、ここは親が受験に付き添うかどうか、の話題なんですが、
    親が今までどのような考えで生きてきて、その親の元で
    子供がどのように育ってきたか、の「各家庭の教育観の違い」が表れる
    のではないかと思います。
    親が常に広い視野で世の中の流れに目を向け、大局的に自分の人生、
    子供の人生を見つめることができれば、子供自身も広い世界に目を向け、
    自分の道を探しながら逞しく育っていくような気がします。

    「人生はトーナメント戦ではなく、リーグ戦なんだ。」
    ー矢沢永吉さんが言ってました。

  4. 【1567814】 投稿者: 都内の場合  (ID:6kHrznsWxzM) 投稿日時:2010年 01月 10日 18:15

    脱線に乗らせてください。
    確かに高校受験はそれ自体も大事ですが、近視眼的に大騒ぎするよりも
    これを次へのステップとしてどう生かしていくか、強く意識しておく方が重要ですね。
    15歳の次は18歳、そして22歳と節目はどんどんやってきます。
    縮小していく日本の中で、自分は何をしてどう生きていくのか
    自分の意志で選択し、地に足をつけ着実に進んでいける人間になってほしいものです。


    >エキスパートとして職業開拓


    もちろん私もそれを一番願っています。ブランドや見栄ではなく。
    大学を出ればいい、企業に入ればいいという時代ではないでしょう。
    うちの子は残念ながら将来のビジョンはまだ全然定まっていないようです。
    幸い受験勉強自体はがんばっているので、今は目の前のことに全力投球して
    良い結果を出せることを祈るのみです。
    その後、少しずつ自分の進みたい道が見えてくるといいなぁ。



    本題に戻ると、今は経験値の低さ、要領の悪さゆえ一部の学校には付き添う派ですが
    そんな心配は本当は必要ないのかもしれませんね。
    子供はもう親を超えつつあるのかも。
    もう最初の入試まで1週間を切りましたが、大丈夫?の問いかけにまともに答えるはずもなく
    適当にあしらわれて終わりです。
    「邪魔をしない。足をひっぱらない。」
    とにかくこの点を肝に銘じて1ヶ月乗り切ろうと思います。
    皆様も寒さ厳しい折、体調に気をつけてお過ごしくださいませ。

  5. 【1975021】 投稿者: mirohi  (ID:dBcFNOdEcRo) 投稿日時:2011年 01月 11日 09:51

    うちも中3の女子です。私は付いて行くなんて考えもしなかったのですが、受験する私立校は、学年で娘ひとりと言うことで学校から保護者付き添いを言われました。親子ではぁっ?と思いましたが、当日受付で何やら手続きして中学校に連絡を入れないといけないらしく・・・・・問題は試験が済むまで6時間何してようか?ということです。思いっきり田舎の学校なので周辺には何もなく(駅さへも、これが駅?まさか駅?ホントに駅?という代物でした当然?電車は一時間に1本あるかなしか、です)・・まさか携帯ゲームしているわけにもいかないし、その日の事考えるだけで疲れます。本読んでるしかないんでしょうね・・・

  6. 【1975034】 投稿者: だから学校次第だって  (ID:TWTkhiqkd1s) 投稿日時:2011年 01月 11日 10:07

    遠隔地か 近距離か、
    一緒に受ける子が複数一緒の指導がある場合。
    (当日の)積雪あり・積雪なし...それら諸要素で総合判断します。

    ケースにより異なって自然です。長男の場合、都心の2校(雪の日)には付いて行きました。
    公立の日は、地元駅で見送り(中学ごとにまとまって受けるご指導。
    他の4人と駅で出会えた時点で、安心。
    ラッシュ時に4人が遭遇できない事態に備え、子供が構内・私が駅外、2か所で待機)

    行き易い下り方面の学校は1人で。
    同じ中学から10人も受けた「おさえ」校の日は、10人がどこかで待ち合わせたようです。

  7. 【1975232】 投稿者: 違和感  (ID:58m1YTEC.32) 投稿日時:2011年 01月 11日 14:04

    付き添いが多数さま

    あなたの考え方には、とても違和感・・・嫌悪感すら感じますね・・・
    お子さんは男の子?女の子?
    進学、就職、結婚・・・といつまでも自分の偏った意見を「お母さんは正しいに決まっている」と主張され、自分の思うようにお子さんを誘導されるんでしょうね。
    お子さんは自分の意思をお母様に主張されないでしょ。
    あなたのような、自分以外の意見や価値観に合わない意見を持つ人に対して、
    全否定されたり、失礼な上から目線で物をおっしゃるようなお母さん・・・怖いもん。
    思春期の子供なら、母親がうっとおしくなる時期があるのが正常な成長だと思いますが、
    そういうのなかったですか。なかったら問題だと思います。
    (・・・入試の付き添いとは別次元の問題ですが。)
    平素お子さんをかんじがらめにされていませんか。
    親につけた道筋に乗せたとしても、あなたなしで一人で生きていけるんでしょうかねぇ・・・
    自分で考え、物事を判断し、生きる力、ついていますか?

  8. 【1975247】 投稿者: 1年前の…  (ID:Rh9e2GsbsyM) 投稿日時:2011年 01月 11日 14:15

    違和感様

    付き添いが多数様の書き込みは、ちょうど1年前のものです。
    疑問を呈しても、こちらをもう見ていないでしょう。

    それにしても、最終書き込みが2010/1/10で、その次に書き込まれたのが2011/1/11って、偶然なんでしょうけれど、不思議ですね。
    この時期ならではの興味事項ということなのでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す