最終更新:

102
Comment

【1562853】親の付き添い

投稿者: ドキドキ・・・   (ID:0xheyaVJlRg) 投稿日時:2010年 01月 05日 15:52

現在中3を持つ母ですが、高校受験に親が付き添うのは
当たり前のことなのでしょうか?
今日職場で高校受験に親が付き添わないなんて
ありえないよ!!っと言われ???って思いました。
学校見学や相談会は分かりますが、それだって大抵の中学生は子供同士
で来ていたのに、なぜ受験に中学3年生にもなってしかも男児で親御さんが
付き添う必要があるのでしょうか?

最近は付き添う親御さんが多いのでしょうか?
中学受験ならわかりますが、高校受験の会場に保護者控え室なんて
用意をする学校とかあるんですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 13

  1. 【1563899】 投稿者: 私の場合  (ID:NDJrBxnjkGs) 投稿日時:2010年 01月 06日 16:58

    都内なのですが、最寄りの駅までは歩くと40分はかかるので、バスか自転車というところに住んでいます。
    今年受験の息子は、小中学校は歩きで通学、友達と遊ぶ時も、駅に行くときもいつも自転車、部活の練習試合が遠い隣の区のはずれで開催されても、根性で自転車で行っていました。
    親も子供と出かける週末は、ついバス代や電車代が高くつくので、車で出かけることが多く、子供一人でとか友達同士で電車に乗ることもあまりないまま、ここまで育ってしまいました。

    そのようなこともあって、何回か親子で行った、乗り替え1回の私立3校と都立は自分一人で行ってもらうことになると思いますが、電車で親と一緒に一回しか行ったことのない乗り換え2回で1時間40分かかる私立には私が付き添うことになりそうです。

    息子もこの高校は遠いし、友達も誰も受けない高校で、なおかつ第1志望の大学付属校なので、やはり不安なのか出来れば付いてきてほしいと言われました。
    今思えば、学園祭や説明会などあと2回は電車で行くチャンスがあったわけですが、下の小学生の息子が一緒だったことと、インフルエンザのこともあって、つい車で行ってしまいました。
    この時期にもう1回行くということは考えられないので、多分このまま付き添うことになると思います。

    基本的にうちの息子は、母親である私と2人で出歩いている姿を見られるのは嫌いみたいです。同じ学校を受ける子がいないということもありますが、一緒に行ってなどということは珍しく、やはり不安なのだと思います。
    付いてこないでと言われたら、時刻表や乗り換え案内などを調べて印刷し渡して、頑張ってねと言うだけだったと思いますが、付いてきてということなのでそうしようと思っています。

    きっと女の子のお母さんはあまり感じないかもしれないのですが(買い物等に一緒についてきてくれると友達からよく聞きますので)、息子と学校見学等に出向いたこの半年間は楽しく感じました。
    中学生になってからは、部活だ塾だと忙しい上に、親と出かけることも少なくなり、学校見学の行き帰りであっても、久しぶりの子供との外出という感じでした。
    4月に高校生になれば、ますます親離れをし、私を必要としなくなるでしょう。
    それも子供の成長なので嬉しいことなのですが、今回は珍しく私を頼ってきたので、一緒に行こうと思いました。

    ちなみに私も二十数年前、高校受験生であったわけですが、都立も私立2校も自分一人で行きました。私立2校は乗り換え1回、1時間かかる場所にありましたが、親と1回行っただけでも不安に思うこともなく行けました。
    それというのも私の実家は、便利な路線の駅から歩いて5分のところにあり、小さいころから習い事に一人で電車で通ったり、家族で電車で出かけることも多かったので、電車に不安を覚えることはなかったからです。

    やはり、その子の住んでいる場所や、家庭環境からも変わってくると思いますので、一概に良いとか悪いとかは言えないと思います。

  2. 【1564087】 投稿者: ドラマ  (ID:zSP0EQEw4uE) 投稿日時:2010年 01月 06日 20:49

    どっちでもいいじゃないですか。
    付き添って欲しいなら付き添ってあげればいいのです。
    人生に大きく影響する特別な日です。何もこれから毎日送るって話じゃないんだし、あれこれ言い訳する必要ないでしょ。
    「一人で行けるよ」と子供に言われて「あら、うちの子自立しているじゃない」なんてちょっと嬉しくなったとしても、単に母親と一緒に歩きたくないだけかもしれません。「付き添わなくていい」=「何が起こっても自分で対処できます」ではないと思いますよ。自分にはトラブルなんて起こらないって思っているノーテンキなおこちゃまな可能性だってあるのです。


    昔、金八先生とかのドラマでは、試験当日の朝いろんなトラブルが発生するのがお約束でしたね。困った人を見かけて、放っておけずに遅刻したりね。

  3. 【1564155】 投稿者: 七草がゆ  (ID:BGD6roMU8Mo) 投稿日時:2010年 01月 06日 21:50

    親の付き添いあり=過保護で幼い親子、 
    付き添いなし=自立してしっかりしている

    という考えは、なんか付き添いの親御さんを見下しているように聞こえて、ちょっと残念です。
    将来の学友とその親御さんです。見た目で判断しないで、もう少し敬意を払うべき、と思います。
    入学後に、あの子は親の付添ありだった、なんていう先入観を持って付き合うのは悲劇です。

    立ち会い出産=過保護、弱虫、
    立ち会いなし出産+退院もご主人が仕事で来ない=自立してしっかりしている

    という義妹の考えに似てる、、、、。

  4. 【1564189】 投稿者: おかしな世の中  (ID:3yfSUVMnqoY) 投稿日時:2010年 01月 06日 22:15

    スレ主さんは結論出されたようですし、
    少数派と多数派さんが前のレスで上手にまとめて下さっていると思います。
    あと、仮に受験当日、子供同士で待ち合わせしても何時までに来なかった場合は
    先に行くと約束してればトラブルも回避できると思います。
    うちの子たちはそのように取り決めていました。
    エデュでは受験に付添ったという保護者がたくさんレスするようですね。
    エデュには地域に母親のネットワークとかない人が多いのかと感じます。
    周りに気軽に相談できる先輩お母さんなどがいれば、と思いますが。

  5. 【1564303】 投稿者: 高校受験ラスト  (ID:rYpyyqIVw1Y) 投稿日時:2010年 01月 06日 23:51

    上二人は同じ高校を受験する子と一緒に行きました。付いて行く気は全くなかったです。
    でも今度の受験はついて行きたいですね。

    説明会で一度しか行っていない本人で、当日も受ける子がいるかまだわからないからです。
    推薦願書を提出しには、子どもだけで行くので、その後、本人に聞いてはみますが。

    都立一本なので、試験当日は、門に入るまでは見届けたいですね。
    末の子には甘い、と良く言われますが。

  6. 【1564383】 投稿者: 何があるか、わからない~  (ID:Qg8Nt3rqtYs) 投稿日時:2010年 01月 07日 02:31

    説明会も、願書も、振込みも、全部子供にやらせましたが
    数日前から具合が悪くなってしまい
    2時間弱掛かる学校は、説明会で一度伺っただけ・・・
    同じ中学からの受験者も居なかった為
    当日になって急遽、付き添う事になってしまいました。


    私自身、行く事を想定していなかったので
    服装も化粧も××な状態・・・(泣)


    受験当日、正門にはかなりの親御さんがみえてました。
    後日伺ったら、保護者待合室もあった様です。
    入学が決まってからの、制服採寸は一人で行かせたのですが
    親が来ていなかったのは、我が家だけだったとか・・・(汗)


    とてもしっかりした子なので、一人でも大丈夫!と思っていたのですが
    急に体調を崩したのは想定外でした。
    ご参考になれば・・・

  7. 【1564453】 投稿者: りらっくまま  (ID:r8VSCx2ijH.) 投稿日時:2010年 01月 07日 08:31

    何があるか、わからない~さんに少し同調するようですが、
    遠い昔の私の体験談です。

    先にあった私立の滑り止め校の受験に一人で行きました。
    実は母がそこの教員だったので当然ついてこれるはずもなく・・
    (あまり父兄がいたかどうかも定かではないです)
    試験が終わって家に帰ってみると誰もいない。
    ???とおもいつつ、いくら滑り止めとはいえ
    なんて冷たい家族なんだと思っていたら電話があり
    なんと父が急に腎臓結石で入院したとのこと。
    ええ!!入院?
    大騒動でしたが、合格。
    実はその日のんきな私は受験なのに筆箱を忘れて
    となりの子に貸してもらったというアクシデント(ただの大馬鹿?)
    があったのを親に言いそびれてしまったまま今日に至ります。

  8. 【1564521】 投稿者: 付添反対派  (ID:qSvE9/NjF9k) 投稿日時:2010年 01月 07日 09:43

    >実はその日のんきな私は受験なのに筆箱を忘れて
    >となりの子に貸してもらったというアクシデント(ただの大馬鹿?)
    >があったのを親に言いそびれてしまったまま今日に至ります。
    りらっくままさん大物!すてきです!
    失敗したときのリカバリーが臨機応変出来ることの方が、試験できるよりよっぽど大事と思います。
    お父上はご健在ですか?親御さんがご健在のうちに告白しましょう。
       
    私は親が忙しい自営業の娘だったので、何でも自分でやれ、と言われて育ちました。
    合格した大学の入学金も、生のまま現金で持たされて、払い込みに行きました。
    (商人の親は現金至上主義。振り込みじゃないんですよ!)
    私大薬学部だったので、初めて持った多額の現金にドキドキしたのを覚えています。
    (今にして思えば、これだけお前に払ってるんだぞ、っていう親の教えですね)

    友人の軍人の家は、もとい防衛省のうちの子は、受験校からすべて子供にまかせているのをみて、
    「そうだ、やっぱり生きる力だ」と思い直し、
    わが子に対しても、もう15歳なのだから、一人で判断して行動することが一番と思いました。
    当日の点数が5点10点くらい違っても、合格しようが不合格だろうが、自分の責任と決断しました。
    そんな目先のことより、30、40になったときに
    「ママ~どうしよう」
    「ママのせいでこうなった~」
    という子供に育てたくないわ。
    もう1月中旬以降から受験です。
    願書も自分で出してこい、と言っています。
    発表だけは、しょうがないから見に行ってあげます。
    お金も払ってあげます。
     
    大事なのは誰の受験かってことです。
    親からさせられてるわけじゃなし。てめーの受験だろうが。ってことです。
    (まあ中学受験は仕方ないでしょ。親が全面的バックアップしても)   

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す