最終更新:

102
Comment

【1562853】親の付き添い

投稿者: ドキドキ・・・   (ID:0xheyaVJlRg) 投稿日時:2010年 01月 05日 15:52

現在中3を持つ母ですが、高校受験に親が付き添うのは
当たり前のことなのでしょうか?
今日職場で高校受験に親が付き添わないなんて
ありえないよ!!っと言われ???って思いました。
学校見学や相談会は分かりますが、それだって大抵の中学生は子供同士
で来ていたのに、なぜ受験に中学3年生にもなってしかも男児で親御さんが
付き添う必要があるのでしょうか?

最近は付き添う親御さんが多いのでしょうか?
中学受験ならわかりますが、高校受験の会場に保護者控え室なんて
用意をする学校とかあるんですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 13

  1. 【1564918】 投稿者: 気にしない  (ID:JXQboTt1cGI) 投稿日時:2010年 01月 07日 17:26

    おかしな世の中様
    あまり気になさることはないかと。
    エデュで書き込みをしている人は、世の中の平均層ではありません。
    この問題に関心があって心配な人が書き込んでいる例が多いと思います。

    周りの親を見ていると、受験には子供だけでいくもの、としか考えていない人も多いですし、そもそも子供の受験スケジュールさえはっきりと把握していない人が結構います。
    エデュに書き込みがあるから、それが多数派と考える必要はないのです。

    付添をすることが子供の成長に云々、ということを考えている人も稀だと思いますよ。

  2. 【1564957】 投稿者: パンだ  (ID:N8DDQW8MxSk) 投稿日時:2010年 01月 07日 18:11

    子供の受験に付き添うか付き添わないか…どちらでもいいです。どちらが、正しいか正しくないかと言うものでもないでしょう。
    たくさんの方が書いているように、様々な事情があるようですから…
    ただ、スレ主様に聞かれたので、我が家では、息子の様子を見る限り、それは必要がないことと判断し、然るに考えてもいなかったことと申し上げたまでです。
    それぞれのお子様にとって、付き添うことが最良であるば、それは周りがとやかく言うことではないでしょう。
    ただ、付き添わなければ、親自身が落ち着かないから…などという理由は勘弁ですね。

  3. 【1564977】 投稿者: そうです  (ID:pnbu7JJeIh6) 投稿日時:2010年 01月 07日 18:36

    子どもがよそで迷惑を掛けていても、知らぬは親ばかり・・・などということもあります。
    おかしな世の中さま 物言いが上から目線で嫌な感じです。
    都立下位も1人で受験しますよ。自立してます。タバコ吸って酒飲んでカラオケパ[削除しました]なんでも来い、妊娠なんかもしちゃいます。パパにもママにもなっちゃいます。少子化に貢献してます。

  4. 【1565040】 投稿者: 付き添い賛成派  (ID:LgIGHBablI2) 投稿日時:2010年 01月 07日 19:58

    おかしな世の中 様へ

    >ここの皆さんは高校受験の時、親が付いてきたのでしょうか。

    ずっと↑の方に書きましたが、私(女です)に親は付いてきませんでした。
    (30年程前の話ですが。)
    でも、正直ついて来て欲しかったと思いました。
    人によって事情は違います。
    そういう状況、そういう心境の子もいると思います。


    >転ばぬ先の杖ばかり与えていれば、子供が何かに失敗し、
    自ら立直る権利を奪ってしまう。

    人生で初めて味わうかもしれない大切な日に、
    失敗したくありませんよ〜。
    失敗を体験して成長する機会は他にいくらでもありますよ。
    何も大切な受験な時にそ〜いう言い方しなくたっていいと思いますけど。。。

  5. 【1565138】 投稿者: 付き添いました  (ID:9Zh8nalKPuw) 投稿日時:2010年 01月 07日 21:49

    >失敗を体験して成長する機会は他にいくらでも

    全く同感です。
    「こんな日くらいは付いて行ってやれ」
    と思います。

    これが大学受験でも土地勘の無い遠く離れた地域の会場だとしたら、今の私なら行っちゃいますよ。というか、本番入りの前に一度現地探索して、会場までのルートや時間を確かめた上で泊まり先を選んでおくでしょうね。もちろん当日も、、、などと話したらうちの現在高校生、「ソレ大事だね!決めた、夏期講習を現地で受けて自分で歩いてみる。夏期講習くらいなら別にカアサン来てくれなくていいから。」だそうでw

  6. 【1565198】 投稿者: 何があるか、わからない~  (ID:mq6ENGObt7I) 投稿日時:2010年 01月 07日 22:52

    おかしな世の中様
    >このスレ見ている人は公立トップ校が
    >第一志望じゃない子供の保護者かもしれませんね。
    >公立だったら親同伴しないですよね。
    我が子も公立トップへ行ってくれたら、どれほど楽だったか・・・
    本人の希望に任せたら、大学附属になってしまいました。


    >オープンに話す機会のない保護者の皆さんの方が視野
    >狭窄に陥りやすいのではないでしょうか。
    公立トップより上の学校が志望の場合、やたらに相談なんてできませんよー
    自慢星人って思われちゃうから(笑)


    >転ばぬ先の杖ばかり与えていれば、子供が何かに失敗し、
    >自ら立直る権利を奪ってしまう。
    >子供たちには傷つく権利もあるのです。
    この部分には、とても共感しますが
    そんなにムキにならなくっても・・・

  7. 【1565222】 投稿者: 付き添いが多数派  (ID:oorOg.uOasI) 投稿日時:2010年 01月 07日 23:26

    経験から話をすると、東京の難関私立女子高受験は
    付き添い派が殆どでしたね。親は学食などの待合室
    も使えたりと学校側も付き添いは当たり前の雰囲気
    ですよね。一人で受験会場に向かうお子さんも、
    僅かですが見かけました。そういう子を見て、
    気丈だなとか、偉いなとかは全く感じないですね。
    親が放任なのか、まあ、ちょっと変わってるんだな
    と思いました。そう感じる人が多数派だと思いますよ。
    付き添いが過保護という考えはどこからくるのですかね?
    付き添う親が海外留学させるんです。海外留学は当然、
    一人でさせてるんです。放任は最悪ですね。
    親としての最低限の仕事はしましょうよ。

  8. 【1565286】 投稿者: 放任ではないでしょう  (ID:n.HCTALbcSc) 投稿日時:2010年 01月 08日 00:41

    放任ではないでしょう。
    放任と感じるほうが過保護だと思いますが。
    非日常のできごとに対する適応力は、日常の積み重ねで応用できる、ということです。
    基本問題を繰り返し解く、それが結果として応用問題につながるのと同じことです。

    我が子とは学校までのルートを変えて下見し、万一の場合の交番や駅員のいる場所、タクシー乗り場も確認、
    入試の時には、「1人で充分」と自分から言いました。
    私立の場合は、遠方受験者も多いですからね。
    2時間ほどかけ、何回か乗り換えて受験という生徒もいますから、付き添いが多くなるのもわかりますが。
    我が子の第1志望は、自転車通学者の多いところですし、ほとんどの受験生が1人で来ていたようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す