最終更新:

27
Comment

【1876565】難関高校合格された保護者の方にお聞きします。

投稿者: 初心者ママ   (ID:8xU0TIbjqis) 投稿日時:2010年 10月 08日 17:52

わが子供も中三。受験生なのにまだ志望校に迷い、あっちに行ったり、こっちにいったり。

わたしの指導が悪いと感じています。優秀なお子様の保護者の方、難関高校合格のコツは何ですか。

又お子さんの今の時期の様子はどうでしたか。塾での成績はどうでしたか。

どうかよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【1876580】 投稿者: 葡萄  (ID:ZihFYKBlpys) 投稿日時:2010年 10月 08日 18:01

     コツというか、、、うちは無理な高校は目指さない方針です。兄弟でも同じ教材を使って同じように勉強していても、勉強が出来る子もそうでない子もいるので、出来る子には難関校、そうでもない子にはそれなりの高校、、、ですが、共通しているのは「最終的に受験校は子どもに決めさせる」です。

     まだ10月なので、これから学力が上がる子もいるし、まだ志望校を迷うのは珍しくないと思いますよ。最後の模試の結果を見て、12月頃の三者面談のときに決定したらどうでしょうか?

  2. 【1876608】 投稿者: 指導?  (ID:X84yzyhlVhA) 投稿日時:2010年 10月 08日 18:26

    >わたしの指導が悪いと感じています

    そうではないと思いますよ。
    周囲でも難関に合格している方は、親がかりではなく、自分で志望校を決め、それに向かって勉強するようになっていました。
    塾に行っている方が多かったのは事実ですが、親は口を出さず、出しているのはお金です。
    自分で自覚を持って勉強するぐらいのレベルにならないと、難関は厳しいと思います。

    また、難関合格のコツと言われても、学校ごとに違うと思います(単純なコツはないと思いますが)。
    科目数でも違いますし、公立高、私立進学高、私大附属高、国立高でも違います。

    相談されるのであれば、もう少しポイントを絞ったほうがよいのでは?

    なお、一般的に言えることとしては、私大附属高を除いて、進学高では”とにかく合格する”ということを目標にしてはダメだと思います。
    ”余裕を持って上位で合格する”ようにしておかないと、大学受験まで3年しかありませんので、3年間でいきなり実力は上がりません。
    大学受験を考えるのであれば、その学校の進学実績を見て学校を選ぶと思いますが、いい方の実績をたたき出しているのは上位の生徒です。
    つまり、下位で入っても、その実績には近づけないのです。

    なんでもいいから、とにかく少しでも偏差値の高いところを、と考えて高校を選ぶと、仮にうまく合格出来たとしても、周囲のあまりの出来に圧倒されてしまうことがあります。
    高校に関しては、鶏口牛後にしておいた方がいいケースは多いと思います。

    例えば、駿台偏差値65ぐらいの学校を狙うのであれば、せめて偏差値68ぐらいは欲しいところです。一般に学校の偏差値というのは合格者の平均値ですから、そのぐらいのレベルだった場合には、学校の中では中位になるということを意味します。
    よく「偏差値が5ぐらい足りないけれど合格は可能でしょうか?」という書き込みがあります。5ぐらい足りなくても平気で合格すると思います(もちろん、しっかり勉強する必要はありますが)。
    しかし、5ぐらい足りないレベルで入学しても、高校では下位の成績に甘んじます。
    真面目にやれば、平均点ぐらいは取れるようになるでしょうが、平均を取っている程度で、大学受験で難関大に合格できる可能性があるのは、関東なら筑駒ぐらいでしょう。
    どんな学校でも、平均程度の力では、大学受験では苦労します。

  3. 【1876825】 投稿者: くるくる  (ID:v.k1CxhzL7E) 投稿日時:2010年 10月 08日 21:54

    指導・・・が気になります。

    出来る子はいちいち親が言わなくても結果を持って帰ります。
    自分で考えて努力して、志望校を決定します。

    コツなんかないです。
    受験する本人の志みたいなものがしっかりあって、努力していれば
    おのずと結果がついてきます。

    親が言ったからどうにかなるなんて、中3にもなって・・・。

  4. 【1876856】 投稿者: 通行人  (ID:6uG.1iJpcfI) 投稿日時:2010年 10月 08日 22:19

    受験初体験ママさんでしょうか。
    みなさん大なり小なりそうだとは思うのですが、私もやきもきよくしました。お気持ちよく分かります。
    でも、大学受験はもっとスゴイですよ。
    本題ですが、
    >難関高校合格のコツは何ですか。
    内心を上げることです。子供にはアメとムチでモチベーションを上げさせました。
    公立高校でしたので、このやり方で通用しましたが、スレ主さんの受験校にも当てはまるかどうかはわかりません。
    >お子さんの今の時期の様子はどうでしたか。
    いろいろです。なかなかエンジンのかからない子、そこそこ要領よくやる子。でも、いずれの場合も、親から見るとものたらなかったです。もっと危機感をもって頑張ったらいいのにとよく思ってましたが。それでアメとムチを使いました。
    >塾での成績はどうでしたか。
    少人数の小さな塾でしたので、塾内の成績よりも、模試の成績を注意していました。上がったり下がったりでしたが、なんとかB判定以上をキープするように注意していましたが。

    少しは、参考になりましたでしょうか。みなさん同じように試行錯誤だと思いますよ。ストレス掛かりますけど頑張ってください。

  5. 【1877231】 投稿者: 肌寒い  (ID:TohSEqaJT/k) 投稿日時:2010年 10月 09日 08:39

    子ども本人の性格が大きく影響すると感じています。それを親が受け入れて沿うことができるかどうか。

    うちの娘は、大変頑固です。
    親や周囲から見るとはかなげで、小さい頃からつい手を出し口を出ししてしまいたくなるタイプの子なのですが、どっこいかなり肝の据わった男っぽい子であることが、中学に入ってから見えてきました。心配は尽きなかったのですが、なるべく口を出さないようにして見守りました。


    うちの場合、親はお金と情報を与える役でした。与える情報はもちろん、親がこうあって欲しいと願う方向に偏っていたと思います。しかし子どもがうまくそれに乗ってくれ、結果を出すことができたのだと思います。具体的には、資格試験の受験、模試、通う塾の選択などです。まじめなので、学校の内申はまったく心配が要りませんでした。勉強の相談は、あれば塾の先生にお任せしていました。大手でしたが小規模の教室だったので、娘の様子をきめ細かく見てくださり、感謝しています。


    志望校については、わが子は決めるのがかなり遅いほうだったと思います。最終的に決めたのは中三の今頃でした。
    それまでは、どの学校をも選べるだけの実力はつけておく、ということが彼女の目標でした。もちろんこれは親の入れ知恵です。「選択肢は多いほうがいいでしょう。だから努力は惜しまないでね」と。
    志望校がはっきりしてからの頑張りは、すごかったです。
    合格後、「自分がこんなに負けず嫌いだとは知らなかった」と笑っていました。


    我が家はこの子の下にも子どもがいます。
    これはまたまったく性格が異なり、上が楽だった分、いろんな意味でとても苦労しそうです。

  6. 【1877301】 投稿者: 紅葉  (ID:5R2ZyUjLMCM) 投稿日時:2010年 10月 09日 09:41

    我が家の場合、何故その学校へ通いたいのかを明確にさせました。
    友達が受けるからというような、あいまいな理由ではなく、自分で後悔しない理由で納得できるものを。

    文化祭などの見学で、興味のある学校は何処か、自分に合った学校はどこかが分かったようです。
    この時点で、数校の名前が挙がりました。一般的には人気のある難関付属校でも、子供にとっては通いたくない学校もありました。子供の判断基準なので、入部したい部活はあるか、共学か男女別学か等も重要なポイントになっていたと思います。

    10月の学校説明会の後には、志望校がはっきりしてきました。
    それで、受験する学校に対して、自分で優先順位をつけさせました。
    第1、私立校。第2、公立。第3、私立附属校…
    第1・2には大学は付いておらず、それでも、通いたいのかどうか。高校で再び受験勉強をすることに対して、本人がどう思っているのかを確認しました。部活と両立して、しっかり勉強できるのかと…

    大学受験があっても通ってみたい理由が、その学校にはありました。
    それからは、本人が進んで勉強していたように思います。

    現在、第1志望の学校に通っていますが、本人は楽しく通っています。
    親としては、附属高校にも合格していたため、そちらの学校に通ってくれていたら、楽だったのになぁと思うことも正直あります。しかし、本人の意思で入学した学校なので、少々大変なことがあっても頑張れるのではないかと思っています。

    私が行ったのは、規則正しい生活をすることに心がけることぐらいでした。
    塾でも早く寝ることを勧めてくれていたので、夜更かしはほとんどしませんでした。
    中学校の学校生活も大事なので、過去問は12月頃から始めたように思います。

  7. 【1877458】 投稿者: 終了女子です  (ID:ll6bL/Jx2pI) 投稿日時:2010年 10月 09日 11:56

    参考になるかわかりませんが、
    まず、難関校という括りであれば大学受験するかどうかです。
    進学校or附属校という選択です。
    我が家は①国公立進学校②私立附属③私立進学校となりました。
    それぞれ学力、受験日、押さえの確保などを考えると、
    10日の私立&都立をどこにするか程度しか選択の余地がないです。
    あとは文化祭などに本人が電車で行ってみて、自分で判断しました。
    3年間通うのですから、通学時間・雰囲気・制服(?)など本人が納得
    できることが大切と考えました。
    親としては少しでもレベルの高い学校と考えてしまいましたが、
    実際学校に足を運ぶと、本人との相性もなんとなくわかるようですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す