最終更新:

235
Comment

【2340529】後悔。中学受験しておけばよかった。

投稿者: ペンギン   (ID:ks8WSzkfXT.) 投稿日時:2011年 11月 28日 07:59

高校受験
高校受験のために小学生から塾に入れるのはナンセンス
反抗期真っ盛りの中でモチベーションが5年も続かない
中学受験する機会を逃して高校受験するともう年齢的にもチャンスがなくなる
みんながトップ高校へ入れるわけでないのが明らかだから
高校受験結果次第である程度将来が見えてしまう
入学者の精神年齢が低い
夏休み、友達との会話で海外旅行の話で盛り上がれない
まわりが近くの実家へ買えるか近場の国内旅行ばかり
というような経済格差

中学受験
国立含む難関大学への進学率の高さ
受験まで2.3年なのでより高い目標ができる
地頭が試される中学受験
中学受験終えたら大学受験のための貯金ができる
難関大学受験のための環境がある
中学受験偏差値は高校受験偏差値マイナス10位
中学受験偏差値トップは高校受験偏差値トップ高校よりもはるかに高い

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 30

  1. 【5027914】 投稿者: どこのデータ?  (ID:x1eFSbFLSY.) 投稿日時:2018年 06月 15日 14:53

    ベネッセを見たら、
    一都三県(東京、神奈川、埼玉、千葉)の中学受験比率は13.7%の記事がありましたが?
    要は、必ずしも成績上位者だけが中受をしているわけではない、ということですよね。

  2. 【5028476】 投稿者: その通りだと思います!  (ID:uLTkhfsKvNc) 投稿日時:2018年 06月 16日 06:51

    失礼しました。
    首都圏で7割超、全国的には4割強というのは、私立校を受験される方の割合でした。
    データは、ベネッセ教育総合研究所のサイトの記事に載っています。
    中学受験の割合として、誤った記述を致しましたことをお詫びすると共に、訂正させて頂きます。

    ご提示下さった数値を見ますと…中学受験の割合は更に少ないということですね。
    そこまで少数派の方々が一種の選民意識のようなものをお持ちになり、他の大多数の方々を蔑視されるような発言をなさること自体、正直理解に苦しみます。
    私自身は、中学受験経験者&国立中高一貫校出身なのですが。。。

  3. 【5028502】 投稿者: 一例  (ID:FryJ9Pj37Kc) 投稿日時:2018年 06月 16日 07:56

    公立中進学同級生でマーチ以上は男女合わせて2人だけと聞いた。東北大と慶應。浪人と中受失敗者。マーチゼロ、日東駒専は複数。中受者は医学部もいればマーチやエスカレータで有名女子大も色々。成人式で噂好きの子に教えてもらったそうです。

    挨拶できないもなにもご近所の進学先に興味はないです。学歴も知らない

  4. 【5028601】 投稿者: こちらは千葉県ですが。。。  (ID:uLTkhfsKvNc) 投稿日時:2018年 06月 16日 10:09

    一例さんは随分公立中卒業者の進学実績の悪い地域にお住いなんですね。

    我が子の母校である公立中卒業生には、東一工早慶医学部全ていますよ。
    浪人されたのかどうかまで分かりかねますが、少なくとも中学卒業後早慶附属校に進学された方は現役です。

    公立中と一口に言っても、地域差が随分あるのではないでしょうか?

  5. 【5028625】 投稿者: 一例  (ID:FryJ9Pj37Kc) 投稿日時:2018年 06月 16日 10:38

    昔から公立王国の千葉埼玉はちょっと違うでしょ?県内にロクな私立中がないんだし。伝統一貫校より高入新興校メインでしょ?
    所詮ベッドタウンですし中受はできないけどいい大学行かせたいという都内通勤サラリーマン家庭がマンション買って住んでるイメージですからね。

    経済的余裕があり上位大進学希望者はまず公立中にはいかない(中受残念さんや転勤組は除いて)地域もありますよ。私立優位地域はどこもそうでしょう。それが良いか悪いかはわかりませんけどね。

  6. 【5030029】 投稿者: こちらは千葉県ですが。。。  (ID:tlI9Xqhnwiw) 投稿日時:2018年 06月 18日 06:08

    一例さんの仰る通り、首都圏(一都三県)でも、東京・神奈川と千葉・埼玉では事情が随分違うということですよね。
    それが群馬・茨城・栃木等を含めた関東圏となるとはもっと事情が変わってくると思います。
    そして、全国的に見れば、通学圏に私立中高一貫校の存在しない地域もあるのではないでしょうか?

    一例さんは経済力のある家庭の大半は中学受験する地域にお住まいのようですが、いくら首都圏に人口が集中しているとはいえ、その様な地域は全国的に見れば少ないということを申し上げておきたいと思います。

    それと、我が子は千葉県内の私立を選ばず、都内の大学附属校を選びましたが、「伝統校」に拘らなければ、渋幕のように千葉県内にも都内の(多くの)私立より進学実績の良い学校もあります。

    また、首都圏の人口の大半はサラリーマンであり、地方出身の方もかなりいらっしゃいます。都内の高層マンションか、近隣県の一軒家か、どちらを購入するかは、好みで分かれるところでもあると思いますよ。もちろん、都内でも自然豊かな地域に一軒家を構える方もいらっしゃると思いますが。

    不用意に近隣県やサラリーマンを見下すような書き方はなさると、いらぬ敵を作ってしまうのでは…と感じました。

    話が横に逸れましたが。。。
    一例さんの仰る「教育に対する考え方の地域差」には全く同意ですが、それが「公立中学のレベルの格差」にもつながっているという印象を私は持っているのです。
    中学受験率の地域差同様に…

  7. 【5030049】 投稿者: 一例  (ID:Ji0mtfaOAh.) 投稿日時:2018年 06月 18日 06:41

    ご気分を害されたなら謝罪します
    書き方に問題はあったと思います。

    この古いスレ自体が私立優位地区在住者によって書かれたものであることは明らかであり、それに対して県立や高入私立の力の強い千葉埼玉、ましてや私立皆無(ないとは言わないが)群馬茨城栃木の話を出すのはナンセンスです。千葉埼玉、北関東から都内有力私立に通学する方がいるのも事実です。知人の学校も宇都宮からの新幹線通学がいました。

    小学校中学校受験ともに伝統校、大学附属やその他選択肢のバリエーションを考えるとこのスレは東京神奈川の地域二択でしょう。あとは千葉埼玉都民と言われる県境の方々。

    サラリーマンを下に見たのではなく現実として上京組や一般サラリーマン(いくら有名企業でも)は住宅費等々も含め中学受験を複数の子供に与えるのは困難である場合が多いからです。となれば県内私立に難関が少なく県立が機能しているベッドタウンにおいて公立中学校に経済力はさておき学力的に上位が集まるのは当然のことです。

  8. 【5030273】 投稿者: 追加  (ID:FryJ9Pj37Kc) 投稿日時:2018年 06月 18日 12:42

    公立中学のレベルの差の件ですがそれは仕方がないことではないでしょうか?
    私立の選択肢が多い地域で個人の自由である私立受験を禁止するわけにもいかないです。

    逆に地方の過疎地や離島などでは公立中自体の教育内容が違います。レベルが驚くほど低いのです。大学に行くことを前提にしている子がほぼいないからです。外国人が多い地域は日本語以外の教材やプリントがあります。また中受が普通な東京神奈川でも同じ区内市内で公立中のレベルには差が出ています。
    良くも悪くも公立は全国平等ではなくその地域に合わせて運営されてしまうのです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す