最終更新:

235
Comment

【2340529】後悔。中学受験しておけばよかった。

投稿者: ペンギン   (ID:ks8WSzkfXT.) 投稿日時:2011年 11月 28日 07:59

高校受験
高校受験のために小学生から塾に入れるのはナンセンス
反抗期真っ盛りの中でモチベーションが5年も続かない
中学受験する機会を逃して高校受験するともう年齢的にもチャンスがなくなる
みんながトップ高校へ入れるわけでないのが明らかだから
高校受験結果次第である程度将来が見えてしまう
入学者の精神年齢が低い
夏休み、友達との会話で海外旅行の話で盛り上がれない
まわりが近くの実家へ買えるか近場の国内旅行ばかり
というような経済格差

中学受験
国立含む難関大学への進学率の高さ
受験まで2.3年なのでより高い目標ができる
地頭が試される中学受験
中学受験終えたら大学受験のための貯金ができる
難関大学受験のための環境がある
中学受験偏差値は高校受験偏差値マイナス10位
中学受験偏差値トップは高校受験偏差値トップ高校よりもはるかに高い

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 30

  1. 【2342325】 投稿者: 世の中的にはむしろ  (ID:73R.ZkKwnL.) 投稿日時:2011年 11月 29日 18:31

    これまた独断で。
    もう中学受験と高校受験の偏差値乖離とか、母集団の違いとか・・そういう話は正直飽きた。

    ◎現役で狙う大学で見る首都圏高校の評価

    《東京一工・医学部狙い》
    (80点)【中受】御三家+筑駒
    (60点)【高受】国立大附属高校
    (40点)【中受】偏差値60台
    (30点)【高受】難関私立高校
    (20点)【中受】偏差値55〜60
    (10点)【高受】公立トップ校

    《国立大狙い》
    (90点)【中受】御三家+筑駒
    (80点)【高受】国立大附属高校
    (60点)【中受】偏差値60台
    (50点)【高受】難関私立高校
    (40点)【中受】偏差値55〜60
    (30点)【高受】公立トップ校
    (20点)【中受】50〜55
    (10点)【高受】公立二番手校

    《早慶上理狙い》
    (100点)【中受】御三家+筑駒
    (100点)【中受・高受】早慶附属
    (90点)【高受】国立大附属高校
    (80点)【中受】偏差値60台
    (70点)【高受】難関私立高校
    (50点)【中受】偏差値55〜60
    (30点)【高受】公立トップ校
    (20点)【中受】50〜55
    (10点)【高受】公立二番手校

    《MARCH狙い》
    (必要なし)【中受】御三家+筑駒
    (必要なし)【中受・高受】早慶附属
    (100点)【中受・高受】MARCH附属
    (100点)【高受】国立大附属高校
    (95点)【中受】偏差値60台
    (80点)【高受】難関私立高校
    (70点)【中受】偏差値55〜60
    (60点)【高受】公立トップ校
    (50点)【中受】50〜55
    (40点)【高受】公立二番手校
    (20点)【中受】45〜50
    (10点)【高受】公立三番手校


    ※公立一貫校は除く

  2. 【2342349】 投稿者: 偏差値  (ID:eZvDfIazvvg) 投稿日時:2011年 11月 29日 18:53

    高校受験にすれば〜様
    最初の書き込みの方の偏差値です。

    子供を送り出して思ったのですが、同じ学校に入学するという事で中学からが良いか高校からが良いのかは、もうお子さん次第ではないでしょうか?

    家の一人は実は日能研に一時期通い受験もして合格も頂きましたが事情で公立に進学、高校受験をしました。

    その下は公立コースを進むはずでしたが高校受験で突然私立を希望し、再び大学受験の予定です。

    二度の受験で感じた事は
    中学受験の問題となんと高校受験の公立の問題は近い部分もありますが、試験の為に費やす時間は中学生では圧倒的に少ない。→年齢が上がっているので普通程度の子供なら時間をかけずに覚える事ができる。
    中学受験と高校受験の違いは結局いつ受験勉強をして高校以前の勉強をするかというだけ。

    一般的にはこの程度の差だと思います。
    小学生の時に塾に通うか、中学生で通うか。

    でも、中学受験を経て先取り学習をしていれば大学受験に有利…という意見があるかもしれませんがやはり中学生が高校の勉強をするのと高校生が勉強するのでは理解までの時間が違うので一概に有利とも、無駄であるとも言えません。
    私立に高校から入った子供は中学から上がった子供のトップグループのすぐ後ろ辺りの成績を取っていますが、時間の詰まり方が非常に厳しくいつも部活との両立に苦労しています。

    この場面で中学受験でのアドバンテージが活きるのではないかと思われます。時間をかけて中学からゆっくりと先取りをしてきた子供と、中学時代から部活に勤しみ高校でも続けた為に勉強もしたい、部活もしたい、それなのに大学受験まで3年未満、学ぶべき課題とやりたい事の板挟み…

    家の子供は大学附属高校への進学ではないので苛烈とも言える生活を高校生になって急に突き付けられました。
    でも大学附属の学校に中学から入られるのでしたら家の子供が望んでいるのにとてもやる余裕のない 系統だった勉強…英語や数学等を中学から進めて行く事が出来るのではないでしょうか?

    例え同じ大学に進むのだとしても、バスの例えの様に行き方は様々ですから何が得とかはないのではありませんか?

  3. 【2342433】 投稿者: いまさら当たり前な話をしてもねぇ  (ID:mC6QRPci73I) 投稿日時:2011年 11月 29日 20:15

    >中学受験偏差値は高校受験偏差値マイナス10位

    小学生の模試は中学受験組がメインなので基本的に母集団のレベルが高い。
    中学生の模試は中学受験組が抜けた公立の中学生がメイン、かつ上位・中上位だけが受けるわけではなく、下位の生徒も受ける。

    なので高校受験の偏差値が高く出るのはしかたがない。
    同じ系列の中高で募集した場合に合格目安の偏差値が同じだったら内進組のレベルが高くて高校編入組が下位グループを形成してしまいますね。

    >中学受験偏差値トップは高校受験偏差値トップ高校よりもはるかに高い

    これは、中学トップクラスが高校での募集をしていないことにも原因があるんじゃないのかな?

    偏差値については単純に10の差があると言ってしまうのは危険かも。
    たとえば中学受験の高校受験の60が同一レベルだとしても、中学受験の75は高校受験の85になるのかって言うわけではない。
    反対に高校受験で45の高校の付属中学が35ってわけでもない。

    私の持ってるイメージでは偏差値75以上のレベルだと高校受験組も中学受験組もさほど差はないんじゃないのかな?
    逆に偏差値25クラスだと。。。。よくわかりません。(笑)

  4. 【2342470】 投稿者: 全部読んでいませんが  (ID:1G/sEHFlzjg) 投稿日時:2011年 11月 29日 20:55

    >中学受験と高校受験の違いは結局いつ受験勉強をして高校以前の勉強をするかというだけ。

    私もそう思います。
    だから、中高一貫を選んだ人は、学力をつける以外に何か魅力を感じているのですよ。
    途中で中断されないことによるメリットだとか、公立よりも設備が整っているとか、
    もちろん、伝統校でその学校自体に絶対的な魅力があるとか、いろいろ。

    だから、どちらを選んでもいいんじゃないの、って思います。
    選ばなかったほうをいつまでも気にしていたって何も生まれないんだから、
    自分の選んだ道を納得しつつ、これからどうするかを考えるほうが建設的。
    後悔なんてしている暇がもったいないですよ。

  5. 【2342597】 投稿者: 無意味  (ID:wbEYZZWcTTE) 投稿日時:2011年 11月 29日 22:58

    こんな板で中学受験しておけば良かったなんてただの煽り
    皆さん諸事情あって高校受験させる道を選んだはず
    今更過去に戻って中受なんて無理だし
    費用の問題もあるし(今はとんでもない不況です)
    それでもどうしても中受の意義を訴えたければ子供さんがまだ小学生の板に行ってやるべきでしょう

  6. 【2342943】 投稿者: 世の中的にはむしろ  (ID:73R.ZkKwnL.) 投稿日時:2011年 11月 30日 11:22

    >貧乏人で子供に学力ない高校受験派が、高校受験も中学受験も同じだと思い込まないとやっていけないらしい。

    経済力がなく子供に学力がない家庭は、そもそも一択。中学受験など眼中にないだろ。
    自分が「高校受験派」を形成している意識などないはず。

    >中学受験の方が断然進学率も良いし、いい所行ってる。

    そうでもない。
    偏差値50以下の中高一貫校は、公立二番手校・三番手校と大差ない。
    日東駒専以下が大半の一貫校は山ほどある。
    国公立・難関私大進学の備えとして中学受験を選択するなら
    最低でも偏差値55以上に進まなければ意味は無く、それは全中学受験生の30%程度。
    あとは「いい所に行きたいから中学受験」ではなく「学園生活を楽しみたいから中学受験」が実態。

    >親の経済力と子供の学力がある程度相関関係にあるんだよ。

    それは意義なし。
    仮に高校受験を選んでも塾・予備校・家庭教師など投資面で圧倒的に優位。

  7. 【2343040】 投稿者: 勉強になります  (ID:OFfzBn2MiB.) 投稿日時:2011年 11月 30日 12:58

    世の中的には様のコメントに「なるほど・・・」と思いました。
    こどもの出来がいまひとつ・・・という場合、保険をかけて
    るかのように大学までの道筋をつけてあげるのも、親として
    こどもにしてあげられる事の一つだなぁと。
    どなたかのバスの例えもわかりやすかった。
    わが子が自分で伸びていってくれる子なら心配ないですが
    どうなることやら。

  8. 【2343250】 投稿者: あほらし  (ID:TTy2ThlN86k) 投稿日時:2011年 11月 30日 17:00

    中受だって高受(って言葉ある?)だって
    どっちがいいかなんて、決められるわけないじゃん。

    子供にはどっちが向いてるだの、あっちが
    良かったのこっちが良かったのって、
    あなたが親で、毎日子供見てれば、
    おのずとわかることじゃないの?

    そりゃ、人間、失敗も勘違いも後悔もあるだろうけど、
    逆に言えば、完璧な道なんてないんだからさ。

    一つだけ。「反抗期だから高校受験は難しい」みたいな
    意見、よく聞くけど、15才なら、自分がここ一番
    頑張らなくちゃいけない時期!ぐらいの自覚はあるはず。
    そこで頑張れない子は、その程度の子なのであって、
    反抗期のせいにしちゃあいけませんよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す