最終更新:

20
Comment

【2886385】対策は塾に行くしかないのか?

投稿者: Rの味方   (ID:fiI5ebe8sVo) 投稿日時:2013年 03月 05日 18:55

公立校中1娘がおります。今まで通信教材も塾も利用したことがなく、家庭での自学のみでやっています。常時、学年5位以内に位置し、このまま維持できればと考えていましたが、理科だけテストの点数が悪くなってきました。

今回、これが原因で順位は落ちそうです。自称理科系大好きで習い事もずっとしているため、知識は豊富。問題の50%を占める単語の暗記や計算問題はパーフェクトですが文章で書かせる「考察」が半分しか取れません。キーワードが抜けていたり、長々と自分の言葉で説明したり、ポイントがズレていたりで減点が多いです。国語などの長文と違い、自学での対策が取れない状態で困っています。これを解決するにはやはりプロ=塾(個別を含む)にお任せするのが良いでしょうか。理科は先生の求めるレベルも高いらしく、全体の平均点はいつも40点台ですが・・・。通塾の経験がないため、そのあたりを期待して良いのかどうか思案中です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【2888639】 投稿者: 本質理解  (ID:5oyVPGXWp8E) 投稿日時:2013年 03月 07日 15:07

    暗記が得意な子にありがちな事かなぁ、と感じます。
    暗記が得意なので、それで今までやり過ごせてきたのですよね。
    中学の範囲なら、暗記で何とかなるかもしれませんが、
    理科、特に物理分野は1つ1つの現象の本質を理解する事が大切です。

    私は今はただの主婦ですが・・
    一応、中高理科の教員免許(専門は物理)を持っているので、
    子供達には「理科は丸暗記はするな!」と言い聞かせてきました。

    例えば、よくありがちな、
    コイルをU字形磁石の中に吊るし、電流を流した時、コイルはどちらの方向に動くか?
    というような問題の場合、フレミングの左手の法則を暗記して使いこなせてしまう子の場合、それでとりあえず、正解してしまいます。
    この時、それでは、なぜ、その方向に動くのか?という所まで理解しているのか、どうか?
    お子さんの勉強法に、こういった部分に欠ける所はありませんか?

    補足:なぜ、その方向に動くのか?
    U字形磁石の中にもともとある磁界と電流を流した事によって発生した磁界の向きの違いにより、磁界を強めたり(↑↑)、打ち消したり(↑↓)する。
    (強められた方は磁力線が密に、打ち消された方は磁力線が疎になる。)
    導線は磁界の強い方(磁力線が密)から弱い方(磁力線が疎)の方向に動く。
    文章で書くと、なんだか難しそうですが、
    実際に、U字形磁石の中の磁力線(NからSへの矢印)と、電流によって発生する磁力線(同心円の矢印)を書いてみれば、磁力線の粗密は一目瞭然なので、フレミングの法則を当てはめて、腕をぐるぐる回さなくても、どちらに動くのか、視覚的に解るかと思います。
    この本質を理解すると、フレミングの左手の法則の指なんかいちいち覚えなくても、磁力線はNからSへ向かうという事と、右ねじの法則を覚えるだけで、正解に辿り着きます。
    (ちなみに、うちでは「右ねじを回す」と言われてもピンと来ないので、時計をイメージさせてます)



    さて、お尋ねの塾ですが、志望校(どのレベルを目指しているのか)にもよりますが、今の所、塾は必要無いと思います。
    うちも、今中2ですが、まだ塾には行っていません。
    (さすがに中3から、英数だけ通塾する事にしましたが)

    塾で理科までやっている所というと限られてしまうと思うし、塾でどのような事を教えているのか、実際の所は解りませんが、どれくらい本質に迫った授業をしているのか?単に効率よく正解する方法だけを伝授しているのではないか?などの疑問があったからです。
    (実際に通われている方、もし、違いましたら、フォローをお願いします)


    それでは何をしたか?というと、
    ・Z会(公立ハイレベル、理科の添削の解答冊子が詳しいです)
    と、
    ・学研ニューコース(結構、本質を解りやすく書いてあります)
    ・理科事典
    ・教養のための理科(中学受験用ですがしっかり書いてあります)
    といった補助的な参考書を本棚に忍ばせ、必要に応じて眺めた程度です。


    まぁ、それでも・・
    とりあえず、理科に関しては好成績(模試で偏差値70オーバー、学校の期末試験でも高得点)をキープしているようです。


    あ、あと、もしも、模試などでは好成績なのに、学校の定期試験だけイマイチ点がとれない、という状態だとしたら・・
    地域の塾で学校の定期試験対策をやっている所はありませんか?
    うちの学区にあるいくつかの塾では、各中学校の定期試験の過去問を数年分取り揃えているみたいで、試験前に定期試験対策で、各中学校の定期試験の過去問を解いたりしてるようです。
    ウワサ・・ですが、先生別の対策(その先生が過去に出題した問題)もあるとか。。
    (すみません、実際に通ってないので、ウワサですが)
    うちの付近は高校受験に内申が重要なので、定期試験対策も盛んです。

    学校で、お子様の間で、塾の話など、話題になってないでしょうか?
    もしくは、保護者会や井戸端会議などで・・・
    地域の情報を集めてみてもいいかもしれません。


    長々失礼しました。

  2. 【2888674】 投稿者: Rの味方  (ID:fiI5ebe8sVo) 投稿日時:2013年 03月 07日 15:35

    ご質問がありました「習い事」ですが、サイエンス倶楽部に小学1年から通っています。もう10年以上前の説明会で「塾ではないので受験対策にはなりません」と案内がありましたが、通常授業での実験とまとめ、合宿ではグループ活動と発表などカリキュラムは豊富で内容には満足している様子で楽しんでいます。http://www.science-club.co.jp/

  3. 【2888792】 投稿者: 子供の可能性  (ID:MIwNEXZ3.Fs) 投稿日時:2013年 03月 07日 17:14

    10年もサイエンス俱楽部に通っていて、公立中1年の理科の考察(?)が解けないのですか?
    たまたまじゃないですかね?

    それと、どこかのスレで読みましたが、「うちの子、理数が得意なの」と言ってるおうちの子に限って、その先分からないということです。
    いや・・悪い意味ではなくて、文系に変わるお子様も多いですよということです。

    親が理系に進めたい気持ちばかりが大きすぎると、子供の可能性を狭めてしまいますので、バランス良く学ばせるほうがいいですよ。

    塾に関係の無いレスでしたが、何となくスレ主さんの文面を読んでると、何が何でも理系に進んで欲しい感がにじみ出ていたので気になりました。

  4. 【2890152】 投稿者: 同意  (ID:IvbTNyGaXqc) 投稿日時:2013年 03月 08日 18:04

    上でレスした者です。
    スレ主様、質問にお答えくださり有難うございます。
    HPを検索しましたが、本格的な実験など出来るようですね、好きなお子様は喜んで通うでしょうね。
    残念ながら、我が家の近くには有りませんでした。

    それから、私のレス中の「サイエンスクラブ」は、学校の部活動です。
    同じ名前で紛らわしいですね。すみません。

  5. 【2890302】 投稿者: Rの味方  (ID:fiI5ebe8sVo) 投稿日時:2013年 03月 08日 20:39

    初めてスレを立てさせていただきましたが、様々な情報やご意見をいただき大変参考になりました。娘の様子、学校の成績を見ながら、また目標校を話し合いながら新年度を迎えたいと思います。これで私からの返信は〆させていただきます、ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す