最終更新:

203
Comment

【4098146】西日比谷か早慶付属か

投稿者: 高校受験   (ID:4kytCaJoaFc) 投稿日時:2016年 05月 05日 15:11

高校受験はスレ違いですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 26

  1. 【4152421】 投稿者: えっ  (ID:H9OxuQVRJAA) 投稿日時:2016年 06月 18日 12:41

    西、日比谷がかなり持ち上げられてますが
    医+東大では15%も行きません。
    そのレベルなら私立なら2流か3流まで同等です。
    情報に惑わされないでください。
    今年日比谷が20%行きましたが、来年は落ちます。
    浦和も2.3年前東大50人超えましたがその後は?です。
    安定して高学力の子は供給されないのが重点校都立です。

  2. 【4152431】 投稿者: 分水嶺  (ID:.tomyslcQYk) 投稿日時:2016年 06月 18日 12:55

    来年高校受験する現中3は大学入試改革前に大学受験する最後の学年なので
    それを含めて志望校選びをするべきです。浪人は避けたいでしょうから。
    新大学入試の中2以下とは志望校選びの基準が異なると思います。

  3. 【4152472】 投稿者: 関係ないかも  (ID:A9JpVi8I45U) 投稿日時:2016年 06月 18日 13:51

    >現中3は大学入試改革前に大学受験する最後の学年なのでそれを含めて志望校選びをするべきです。

    制度が変わる境界の学年だと、よくこのように言われることがありますが、実はあまり関係ないと思います。

    旧過程→新過程の切り替えの時も、結局出来る子はどっちでも出来るし、出来ない子はどっちでもダメでした。
    浪人は避けたいというよりも、浪人する時点で学力は微妙なので、制度が変わると対応に苦労するだけでしょう。

    従って、境界の学年でも、出来る子はあまり気にしなくても大丈夫ですし、出来ない子は気にしても難しいので、違いが出ない可能性も高いでしょう。

    なお、都立か大学附属かという議論は、あまりかみ合わないケースも多いと思います。
    子供の友人で、高校受験の時に駿台の模試(五科)で全国10位以内に入った人がいて、当然進学校に行くのだろうと思っていたら、次の模試では三科で受けてまた上位。結局、早慶附属に行った方がいました。
    どうも、高校時代での留学を視野に入れていたようで、附属高校に進学してから、1年間留学。
    戻ってきて、内部進学で大学に進み、1年の途中でまた留学。

    その状況を見て、あれだけ上位の成績だったのに、何故早慶附属を選んだか、よく分かりました。
    全部が全部そうではないのは当然ですが、部活や、芸術等、勉強以外にコミットすることを考えての附属進学は結構あると思います。

  4. 【4152570】 投稿者: わかる  (ID:dG/lanA1V8Q) 投稿日時:2016年 06月 18日 16:05

    敢えて附属という選択は、分かる人にはわかるけれども、分からない人にはわからないとしかいいようがないんですよね。

    自分に自信があり、その分余裕がある。
    そういう人は、他人と変な比較をしない。
    反対に、価値観のベクトルの違いを面白がることが出来る。
    知る限り、早慶附属にはそういうタイプが多いですね。多数いる帰国の子たちの気質も良い影響を与えてますね、おそらく。
    そして大学入学後には、それぞれの大学のカラー作りにひと役買っています。
    就職活動をしていて好まれる要素の1つだと思います。

  5. 【4152614】 投稿者: 関係ないかも  (ID:A9JpVi8I45U) 投稿日時:2016年 06月 18日 16:55

    そうですね。

    EDUにいらっしゃる特定の層の方を見ていて頭に浮かぶ言葉は、「料簡が狭い」です。
    自分の価値観に従って論を進めるのは、ある意味アイデンティティを確立することですから決して悪いことではないと思うのですが、他を貶めてしまったり、他を理解することを放棄してしまうと、以下にも料簡が狭く見えてしまいます。

    都立も早慶附属もどちらも素晴らしいところがありますし、よいところを見つければいくらでも探せます。
    うちの場合は、両方とも視野に入れつつ、高校受験では別の属性の学校に行きました。進学した学校も非常に気に入っていたのと同時に、受験時に検討していた都立、早慶附属ともに気に入った点は多々ありました。
    もし、どこに進んだとしても、後悔はなかったと思います。

    同じ属性の中で、いい学校、微妙な学校はあると思いますが、属性ごとの比較はしにくいのが現実ですし、属性の良し悪しを言うのは特に難しいと思います。

  6. 【4152618】 投稿者: 日比谷西でも  (ID:tEFK6SwGrEs) 投稿日時:2016年 06月 18日 16:56

    かなり雰囲気違うと思うのですが。

    日比谷西で浪人覚悟で東京一工国医に行かれないなら、
    早慶附属でもいいじゃん、って話。
    勿論、どう高校時代を過ごすかという肝心な話はあるものの。

    開成学芸でも浪人後の早慶は皆さんが思っている以上にいます。
    (早慶進学者は思っている以上に多い)。

    「日比谷西では最下位でも早慶に行きます」という話が一人歩きしているような。皆さんがビリギャルになれるわけではない、笑

  7. 【4152650】 投稿者: 選ぶ時の観点  (ID:R1eKuQfFORc) 投稿日時:2016年 06月 18日 17:29

    高校受験と中学受験では、学校選びの時に見るべきポイントが違います。
    それなのに比較するのは無理ですよ。
    高校受験組のなかには中受経験者もいますが、中学受験組は高校受験は経験がなく知らないのですから。

  8. 【4155432】 投稿者: バラード  (ID:F29lT4M55pk) 投稿日時:2016年 06月 21日 13:21

    おそらく、西、日比谷の受験層も大雑把に3層くらいに分かれていて、上位層は東大狙い組で迷わない。
    ギリギリ西、日比谷に入れるかどうかのクラスは、併願でもっと下の私立を確約してきます。

    悩むのは、この真ん中層のグループでしょう。
    学内成績で言えばだいたい100-200番手の位置するグループです。
    よほど頑張らないと東大、難関国立は難しいし、早慶も確実とはいいがたい。

    運よく、早慶受かったらそっちに進もうか、早慶受かったんだからウンと勉強して東大狙おうかと考えるのでしょうね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す